综合实践活动2023届高考日语一轮复习形容词 课件 (31张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

综合实践活动2023届高考日语一轮复习形容词 课件 (31张PPT)

资源简介

(共31张PPT)
日语总复习
一轮
JOJO
三、形容词
JOJO
形容词分类
01.
04.
形容词活用
02.
形容词+なる/する
特殊形容词
03.
目录
JOJO
形容词分类
01
JOJO
1.定义:用来表示事物的性质、状态
或是说明人物(动物)的情感、属性。
2.分类:一类形容词(形容词) 二类形容词(形容动词);
3.词形辨析:
一类形容词(形容词)→词干+词尾い:楽しい
二类形容词(形容动词)→词干+词尾だ:静かだ
4.特性:词尾能变化,即用言的“活用”。
JOJO
形容词活用
02
JOJO
1.现在肯定
类别 词例 词干 词尾 敬体(+です) 简体(原型)
A1 おいしい おいし い おいしいです おいしい
高い 高 い 高いです 高い
A2 静かだ 静か だ 静かです 静かだ
きれいだ きれい だ きれいです きれいだ
JOJO
2.现在否定
类别 词例 敬体 简体
A1 おいしい おいしく ないです/ おいしく ありません おいしく ない
A2 きれいだ きれいでは ないです/ きれいでは ありません きれいでは ない
A1 去い+くないです/くありません;A1 去い+くない
* “いい”变“よい”再变形
A2 去だ+ではないです/ではありません;A2去だ+ではない
JOJO
3.过去肯定
类别 词例 敬体 简体
A1 おいしい おいしかったです おいしかった
A2 きれいだ きれいでした きれいだった
A1 去い+かったです;A1 去い+かった
* “いい”变“よい”再变形
A2 去だ+でした; A2 去だ+だった
JOJO
4.过去否定
类别 词例 敬体 简体
A1 おいしい おいしく なかったです/ おいしく ありませんでした おいしく なかった
A2 きれいだ きれいでは なかったです/ きれいでは ありませんでした きれいでは なかった
A1去い+くなかったです/くありませんでした;
A1去い+くなかった * “いい”变“よい”再变形
A2去だ+ではなかったです/ではありませんでした;
A2去だ+ではなかった
JOJO
特殊形容词
03
JOJO
形容词修饰名词
类别 词例 +名词
A1 おいしい おいしい人
高い 高い人
A2 静かだ 静かな人
きれいだ きれいな人
*同じだ 同じ人
1.A1 直接 接名词
2.A2 加 な 接名词
*同じ特殊
JOJO
形容词做谓语
1.修饰动词
类别 词例 去掉词尾+く/に て形
A1 おいしい おいしい+く おいしく
A2 きれいだ きれいだ+に きれいに
A1 去い+く;* “いい”变“よい”再变形;A2 去だ+に
①形容词十する :把…变成…样子
②形容词十なる:…变成…样子
JOJO
2.形容词假定
词例 接续 假定形
A1 おいしい おいしい+ければ おいしければ
おいしくない+ければ おいしくなければ
おいしかった+ら おいしかったら
A2 きれいだ きれいだ+であれば/なら(ば) きれいであれば/なら
きれいではない+ければ きれいでなければ
きれいだった+ら きれいだったら
JOJO
3.形容词变名词
类别 词例 接续 假定形
A1 高い 高い+さ(可量化具体程度) 高さ
深い 深い+み(主观感觉笼统的程度) 深み
多い 多い+く(时间,空间) 多く
A2 重要だ 重要だ+さ(具体程度) 重要さ
親切だ 親切だ+み(笼统的程度) 親切み
JOJO
4.特殊形容词用法1: やすい、 にくい
①动词中顿形+易(やす)い:容易
表示某种动作、行为易于进行;或易于发生某种变化
常用:「分かりやすい」易懂的、「使いやすい」好用的、
「忘れやすい」易忘的、「書きやすい」好写的、
「覚えやすい」好记的、「間違えやすい」易错的等。
この季節はたくさんの人が病気になりやすい。
②动词中顿形+難(にく)い:难、不好
表示由于客观的原因,动作或行为难于进行
常用:「分かりにくい」难懂的、 「話しにくい」难讲的、
「住みにくい」不宜居住的等。
  この本は漢字が多すぎて読みにくい。
JOJO
4.特殊形容词用法2: たい、 ほしい
①动词中顿形+たい:想要做 表示第一人称的愿望
"~たくないです"/"~たくありません",
"~たかったです", "~たくなかったです"。
  バナナを食ベたいです。(强调“食ベる”。)
バナナが食ベたいです。(强调“バナナ”。)
动词中顿形+たがる/たがっている:想要做
表示第三人称的愿望一般倾向/当前情感(动词化)
とてもすばらしい小説なので、彼も読みたがっている。
佐藤さんは中国の文化が大好きで、中国語を勉強したがっている。
常见的有:ほしがる、嫌がる、怖がる、恥ずかしがる、寂しがる、懐かしがる
JOJO
4.特殊形容词用法2: たい、 ほしい
②名詞+が+ほしい:想要…东西 表示第一人称的愿望
"何がほしいですか。 ",
" ~ほしくないです" / " ~ほしくありません" ,
" ~ほしかったでず" ," ~ほしくなかったです"
クリスマスのプレゼントは何がほしいですか。
新しいかばんがほしいです。
名詞+を+ほしがる/ほしがっている: …东西
表示第三人称的愿望一般倾向/当前情感(动词化)
誰でも自由を欲しがる。彼はお金ばかりほしがる。
赤ちゃんはお腹が空いて、ミルクを欲しがっている。
JOJO
4.特殊形容词用法2: たい、 ほしい
②~が~に~てほしい:希望他人( 为自己 )做某事,表请求
~ないでほしい:希望他人( 为自己 )不做某事,表请求
~てほしくない:不希望他人( 为自己 )做某事
これから注意してほしい。
早く帰ってきてほしいと、うちの息子に言ってください。
JOJO
5.特殊形容词: 同じだ
①同じ+名詞:同じ物、同じ色
②同じ+な+ので/のに
JOJO
6.表心理活动的形容词:羨ましい 美しい 怖い 懐かしい 嫌いだ
1)作谓语结束句子时主语必须是第一人称,对象用が表示
 ①私は故郷が懐かしい。
 ②私は泳げないので、水が怖い。
2)谓语后是样态/传闻/推量/疑问/假设/说明等语气时,不受人称限制
 ①王文さんは校長先生が怖いようだ。
 ②王さんは日本の漫画がほしいそうだ。
3)必须直接叙述他人的心理活动时,用“词干+がる”的形式,
  成为一类动词,用于第三人称,对象用を表示
 ①王さんは犬を怖がっている。
 ②人の失敗を面白がるのはよくないことだ。
 ③弟はゲームをたくさん持っている友達を羨ましがっている。
JOJO
A+なる/する
04
JOJO
1.A1く+なる/A2になる
表示客观状态、特征的自然转变。“变得…”
①毎日の生活が楽しくなった。
②この問題が複雑になった。
2.A1く+する/A2にする
表示认为地使用状态、特征发生转变。“使(把)…变成…”
①木を植えて町を美しくする。
②数学の先生は難しい問題を簡単にした。
JOJO
復習
05
JOJO
JOJO
JOJO
JOJO
JOJO
JOJO
JOJO
综合练习
1.私は子供が二人います。上の子がほしいと言えばすぐに下の子も同じものを( )
Aほしいです  Bほしがります  Cほしいでした  Dほしがっています
2.わざわざ来てくれたのに、会えなくて(  )。
A悲しかった  B残念だった  C悪かった  D無理だった
3.この靴は薄いが、(  )です。
A簡単  B丈夫  C元気  D上手
4.このセーターはうすいので、あまり(  )ないです。
Aさむく  Bすずしく  Cあたたかく  Dあかく
5.昨日見た映画はとても(  )です。
Aうれしかった  Bそのしかった  Cよわかった  Dこわかった


D
B

JOJO
综合练习
6.この深刻な不況の中で、(  )見通しを持つ人は少ない。
A間接的な  B平均的な  C楽観的な  D伝統的な
7.(  )子供なので、自分の思っていることを言わないことが多い。
Aなつかしい  Bくわしい  Cおとなしい  Dさわがしい
8.金先生の話はいつも(  )、ちょっとおもしろくない。
A厳しくて  Bかたくて  C強くて  D弱くて
9.あの喫茶店は(  )かもしれない。
A静か  B静かな  C静かで  D静かだ
10.父はとても(  )ので、私は八時までに帰るのだ。
Aきびしい  Bはげしい  Cつよい  Dかたい


A

A
頑張れ!
JOJO

展开更多......

收起↑

资源预览