第7课 学校案内 课件(共48张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第7课 学校案内 课件(共48张PPT)

资源简介

(共48张PPT)
第七課
学校案内
単 語
単語
あんない(案内)③ [名·动3他]带路,指引      
ここ [名]这里,这儿
さとう(佐藤) ① [专]佐藤(人名)
たくさん [副]很多
ある① [动1自](物)有,在
ほら① [叹]你瞧,你看
ご(~語) [后缀]~语,~语言
にほんご(日本語) [名]日语
単語
しょくいん(職員)② [名]职员,工作人员
たかはし(高橋)② [专]高桥(人名)
どうも① [副]很,实在是....
たいいくかん(体育館)④ [名]体育馆
ひと(人) [名]人;别人
いま(今) [名]现在
たいいく(体育)① [名]体育
単語
じかん(時間) [名]时间,小时
あそこ [名]那儿,那里
いる [动2自](人,动物)有,在
どこ① [名]哪里
そこ [名]那儿,那里
たんし(男子)① [名]男子
みぎ(右)① [名]右
ほんとう(本当) [名·形2]真的,的确
ちょっと① [副]有点儿,一会儿
新出単語
にほんご(日本語)
~語 
国名+語
ちゅうごくご
中国語
かんこくご
韓国語
新出単語
ひと(人)
だんし(男子)①
じょし(女子)
おとこ(男)
おんな(女)
新出単語
ひだり(左)
みぎ(右)①
新出単語
あ、本当だ。ちょっと 行ってきます。
副詞 ちょっと
有一点儿、一会儿。
ちょっと 待ってください。
ちょっと おじゃまします。
ちょっと 考えてから。
もうちょっとで終わります。
关联词语(2)—常用量词
冊 一冊(いっさつ)  二冊(にさつ)  三冊(さんさつ) 
四冊(よんさつ)  五冊(ごさつ)  六冊(ろくさつ) 
七冊(ななさつ)  八冊(はっさつ) 九冊(きゅうさつ) 十冊(じゅっさつ) 何冊(なんさつ)
人 一人(ひとり)   二人(ふたり)  三人(さんにん)
四人(よにん)   五人(ごにん)  六人(ろくにん)
七人(しちにん)  八人(はちにん) 九人(きゅうにん)十人(じゅうにん) 何人(なんにん)
ご家族は何人いますか。
ひとり
ふたり
さんにん
よにん
ごにん
ろくにん
ろくにん
ご家族は何人いますか。
しちにん
はちにん
きゅうにん
じゅうにん
じゅういちにん
まるこちゃんの家族は何人いますか。
ろくにんいます。
教室に先生が何人いますか。
ひとりいます。
文 法
ここ/そこ/あそこ は 名です
指示场所的代词:
相对于汉语的“这里”、“那里”
文法1 ここは 図書館です    
指示场所的代词所示位置关系:
说话人和听话人位于同一空间:
ここ 距说话人、听话人都近
そこ 距听话人近、说话人较近
あそこ 距双方都较远
文法1 ここは 図書館です    
文法1 
ここ/そこ/あそこ指示场所。
“这里/那里/那里 是~”
例:1.ここは教室です。 这里是教室。
  2.そこは図書館です。 那里是图书馆。
  3.あそこは体育館です。 那儿是体育馆。
询问场所信息“どこ”
文法1 
例:
   教室はどこですか。 教室在哪里?
   
ここは教室ですか。 这里是教室吗。
 
两者表达的意思并不相同
询问场所信息使用“どこ”
文法1 
甲:教室はどこですか。    教室在哪里?
乙:教室はそこです。     教室在那。   
   
甲:美月さんはどこですか。 美月在哪里?
乙:図書館です。       在图书馆。
 
  訳してみましょう   
甲:厕所在哪儿?
乙:在那儿。
甲:你的包在哪里?
乙:我的包在这儿。
トイレはどこですか。
--あそこです。
あなたのかばんはどこですか
--私のかばんはここです。
 練習してみましょう   
1.根据刚才所给的例句,两人一组,完成教材90页看图会话练习1-3。
~に~があります(无意志)
~に~がいます (有意志)
文法2 
接续:名(地点)に名(物/植物)があります
名(地点)に名(人/动物)がいます
意思:某地有~~
教室に机があります。  教室里有桌子。
図書室に学生がいます。 图书室里有学生。
机の上に猫がいます。 桌上有只猫。
教室に何がありますか。   教室里有什么?
――教室に机があります。  --院子里有桌子。
図書館に誰がいますか。   图书馆里有谁?
――図書館に学生がいます。 --图书馆里有学生。
文法2 
教室に何がありますか。   教室里有什么?
――教室に机があります。  --院子里有桌子。
図書館に誰がいますか。   图书馆里有谁?
――図書館に学生がいます。 --图书馆里有学生。
文法2 
注意疑问词作主语时用“が”
なに
何――问物
だれ
誰――问人
文法2 
ラジオ

かばん
鉛筆


看图编对话(问答)
用两种存在句式
用到方位词:
  上
  下
  前
  後ろ
  隣
 練習してみましょう   
否定句型1:“某地没有~”
  に  が


无意志:ありません
有意志: いません
例句:
木の下にいすがありません。 教室に猫がいません。
机の上にめがねがありません。図書館に学生がいません。
 訳してみましょう   
1、猫在哪里?
2、医院在银行的旁边。(病院)(銀行)
3、足球在椅子的下面。(サッカー)
4、狗在箱子上面。(箱)
びょういん
ぎんこう
はこ
1.教室  に  机  が あります。
2.ここ  に  本  が  ありません。
3.学校  に  なに が ありますか。
4.箱   に  猫  が います。
5.公園  に 子供 が いません。
6.あそこ に だれ が いますか。
【助詞】ね
用于句尾,表示感叹,读降调。
池の中に魚がたくさんいますね。 
池子里有许多鱼啊!
日本語の雑誌もありますね。
还有日语杂志啊!
文法3 
【助詞】よ
用于句尾,表示主张,判断或提醒对方注意,读升调。
池の中に魚がたくさんいますね。 
池子里有许多鱼啊!
日本語の雑誌もありますね。
还有日语杂志啊!
文法4
交际与表达
交际与表达
程度 对晚辈或对等关系 对长辈或上级
浅 深 ありがとう ありがとうございます
どうもありがとう どうもありがとうございます
感謝
交际与表达
すみません。
自己出错而给对方添麻烦,自己心里过不去。
ごめん(なさい)。
请对方原谅的角度表示道歉,对家人,朋友表示轻微歉意时使用。
道歉
关于道歉的回应:いいえ(没关系)
ありがとう。
せんせい、ありがとうございます。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
知识延伸
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
除了すみません,日本人在“道歉”时还可能这么说!
量词:
人:ひとり、ふたり、よにん、しちにん
册:いっさつ、はっさつ、じゅっさつ
学校案内
感谢:
どうもありがとうございます。
道歉:
ごめんなさい。
助词:ね、よ
副词:ちょっと
代名词:
ここ、そこ、
あそこ、どこ
お疲れ様

展开更多......

收起↑

资源预览