第33课 電車が急に止まりました 课件(共21张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第33课 電車が急に止まりました 课件(共21张PPT)

资源简介

(共21张PPT)
33、電車が急にとまりました。
目録
01
语法
02
单词
33
单词
1.スーツ suits 西服,女套装 慣用:スーツを着る
2.ズボン jupon 裤子 慣用:ズボンを穿く(はく)
3.サンダル sandal 凉鞋 関連:スリッパ slipper 拖鞋
慣用:サンダルを履く(はく)
4.帽子(ぼうし) 慣用:帽子を被る(かぶる)
5.腕時計(うでどけい)手表
慣用:腕時計を付(つ)ける 嵌(は)める する
~を左/右腕(さ/うわん)につける(把手表带在左/右腕上)
~をはずす(摘下手表)
33
单词
关于穿戴的惯用搭配:
戴帽子: 帽子を被る(かぶる) (头部的东西)
穿衣服: 服を着る(きる)(穿上半身衣服,西服外套连衣裙等,)
穿裤子: ズボンを穿く(はく)(穿下半身衣服,裤,裙,等)
穿鞋子: 靴下 靴を履く(はく)(脚上的东西)
注意:以上的脱都为 脱ぐ(ぬぐ)
33
单词
细节穿戴搭配:
戴围巾: マフラー スカーフを被る(かぶる)
戴眼镜: メガネを掛(か)ける
戴隐形眼镜:コンタクトを付(つ)ける
戴手套手表,戒指,手镯: 手袋(てぶくろ) 腕時計 指輪(ゆびわ) ブレスレットを嵌(は)める を付(つ)ける する
戴胸针,耳环: ブローチ イヤリングを付(つ)ける する
系领带,皮带: ネクタイ ベルトを締(し)める する
注意:以上的脱都为 取る(とる)
33
单词
6.空(から) 空 搭配:空の箱(空箱子);空元気(假胆子)
7.チーム  团队,队 関連:チームメンバー(队员);チームワーク(团队合作)
8.久しぶり(ひさしぶり)好久不见 慣用:久しぶり + の + 名詞 久しぶりの再会
慣用:久しぶり + に + 動詞 久しぶりに会う
扩展:时间+ぶり(经过~之后再次) 例:10 年ぶりで彼女と再会した。
9.閉(し)まります[自]关闭,关 レストランが閉まった(饭店关门了)
        閉めます(しめます)[他]关闭,关 窓をきちんと~(关严窗户)
10.壊(こわ)します[他]弄坏,损害;破坏(计划等)。
          おもちゃを~(弄坏玩具) 雰囲気(ふんいき)を~(破坏气氛)
         壊(こわ)れる [自]坏,碎;(计划等)告吹,
               地震で家が壊れた(因为地震房子倒了)
33
单词
11.割(わ)ります(他動) 慣用:皿 ガラス 卵を割る(分,切,割,劈,打破,除)
 関連:割れます(自動) 慣用:手が滑って、皿 ガラスが割れる(破碎,分裂,裂开)
                八は二で~(八能被二除尽) 整除,除尽
 回顾:割引(わりびき)(打折)例:3割引:打七折
12.付(つ)きます(自動) 意思: ①附带,附加 慣用:写真が付く
                 ②生长,增长 慣用:サビ 知恵が付く
                 ③附着,粘上 慣用:泥がズボンに付く
                 ④与电相关的开 慣用:クーラー 電気 テレビが付く
       関連:付けます(他動) 慣用:クーラー イヤリング ボタン 日記を付ける
13.掛(か)かります(自動) 慣用:眼鏡 霧(きり)が掛かっている/お金 時間が掛かる
          関連:掛けます(他動) 慣用:迷惑 眼鏡 電話 お金 時間を掛ける
33
单词
14.汚(よご)します(他動)弄脏 関連:汚れます(自動) 例:汚れた服 心 空気 顔
15.止(や)みます (自動) 慣用:痛み(いたみ) 雨が止む
関連:止めます(他動)慣用:旅行 仕事 学校 タバコを止める 
16.建(た)ちます(自動) 建、盖 関連:建てます(他動)慣用:アパート 家を建てる
17.並(なら)びます(自動)排队、排、列队
慣用:地点 + に+並んでいる(排队,列队,排着)
関連:並べます(他動)(陈列,摆放)机を2列に並べる(把桌子排成两行)
18.着(つ)きます(自動)到,到达;就坐 慣用:地点 + に まで + 着く
19.飼(か)います(他動)饲养,喂养 慣用:ペットを飼います
20.消(き)えます(自動)熄灭、消失 関連:消(け)します(他動)慣用:ストレスを消す
21.落(お)ちます(自動)落下、掉 関連:落(お)とします(他動)
             ことわざ:猿(さる)は木から落ちる(人有失足,马有失蹄)
33
单词
22.負(ま)けます(自動) 慣用:人+に負ける(败给~) 関連:人+に勝(か)つ(战胜~)
         ことわざ:負けるも勝つも時の運(うん)(胜败乃兵家常事)
23.楽(らく)(形二) 容易、简单;快乐、轻松 慣用:楽+な+暮らし 生活 気分
24.残念(ざんねん)(形二)可惜,遗憾 惯用:残念ながら=すみませんが;残念ですが…
25.急に(きゅうに)(副)突然,猛然 急に立ち止まる(忽然站住)
26.全部(ぜんぶ)(副)全部 準備(じゅんび)は~完了(かんりょう)した(准备全部完毕)
関連:全部+で(表总共加起来)
27.相変わらず(あいかわらず)照旧,依然 ~お元気ですね(您还是那么精神啊
          慣用:相変わらずです(我还是老样子)ず=ない
28.うっかり(副·自サ) 不留神,不注意 ~約束を忘れてしまった(糊里糊涂地忘记了有约会)
29.それにしても (接) 虽然…但是…,尽管…可是…
~電話ぐらいかけて(即使那样也该打个电话来)
语法
★本课重点及难点:
1 自动词 VS 他动词
2 动词ています的用法总结
3 动词てしまう的用法
4 そう的两种用法及变形区分[样态][推测]
33
语法
语法一 、自动词和他动词
33
1.定义
自动词:人或物自己的动作或状态变化。一般与が搭配
他动词:有作用对象,并使作用对象发生改变,一般与を搭配。
車を止(と)めます 。 他动词 (停车)使车停下来
車が止(と)まります。   自动词 车停下来
注意:当然,除了自动词,他动词以外,还有自他动词。
2.如何区分自他动词:有无作用对象
3.区分自他动词的意义:助词填空;日语中有些句型只能用自、他动词;
语法
语法一 、自动词和他动词
33
4.区分
自动词 他动词
① 「あ段假名+る」结尾的动词为 自动词如:始まる、 まる、掛かる 该词对应的「え段假名+る」结尾的词 为他动词如:始める、 める、掛ける
② 「れる」结尾的词都是自动词(除去忘 れる、 れる)
③ 以「す」结尾的都是他动词
语法
语法一 、自动词和他动词
33
4.区分注意:
※1.只有自动词没有相对应的他动词 いる、ある、いく、来る、寝る、泣く、咲(さ)く等
※2.只有他动词, 而没有相对应的 自动词  買う、売る、話す、読む、見る、食べる等
※3.既可以做自动词,又可以做他动词。 如:休む、閉(と)じる、開く
语法
语法
语法二 、表结果状态的「ている」
33
自动词+ている:动作(自动词)完成后的结果状态,用此形态。
但自动词的「た」形可以表示结果存续。后者偏重表示变化的完成,而前者则偏重表示变化完成后形成的结果状态。
①部屋の電気が消えています。(房间的灯灭着。)<结果的状态>
②部屋の電気が消えました。(房间的灯灭了。)<瞬间的状态>
补充说明:“他动词+ている”一般表示现在进行,但也有特殊情况表示状态。
森さんは車を持っています。 森先生有辆车。
吉田さんは眼鏡をかけています。 吉田先生戴着眼镜。
语法
语法二 、表结果状态的「ている」
33
1.正在进行(15课)ご飯を食べています
2.结果存续: 結婚している、持っている、知っている
3.表习惯,反复性的行为,可与「ます」形互换,当有时间起点词时不可互换 (第 27 课) 
私は先月から毎朝太極拳をしています。〇
私は先月から毎朝太極拳をします。 ×
4.自动词+ている表状态、穿戴等。他动词+ている也可表状态 
眼鏡をかけています
注意:1:表示现在正在从事的工作,可用:职业名词+を+している
如:姉は教師をしています。
2:外貌也可以用:外貌+を+している 如:青い顔をしている。
「ている」用法总结:
语法
语法三 、动 + てしまいます
33
动+てしまいます①一般表示动作所产生的结果是遗憾的、令人不愉快的事情。
②有时候也单纯用来表示动作的“完成”,此时动作一般是有意进行。
①森さんはボーナスを全部使ってしまいました 。
森先生把奖金全部花光了。(动作完成,结果很遗憾)
②この本はもう読んでしまいました。
这本书已经全部读完了。(单纯表有意完成动作,没有不愉快)
语法
语法四 、动 /形+ そうです [样态][推测]
33
※用法:①描述说话人对某事物样态的观感。(译为看起来,好像)
②说话人根据某种情形推测实态的发展。(译为好像,应该)
※接续:动词“ます”形去掉“ます”加“そうです”
一类形容词去掉词尾“い”加“そうです”
二类形容词直接加“そうです”。
无名词接续
①李さんの仕事は大変そうですね。 
小李的工作好像很不容易啊。 [样态]
②雨が降りそうです。
好像要下雨。 [推测]
语法
语法四 、动 /形+ そうです [样态][推测]
33
※否定接续:前接形容词时用~そうではありません
前接动词时用~そうにありません
※特殊:ない和いい的否定是特殊情况。ない用なさそうです的形式,
    いい用よさそうです的形式
①あまりおいしそうではありません。 看上去不太好吃。
②雨はやみそうにありません。 雨看上去不像要停的样子。
语法
语法四 、动 /形+ そうです [样态][推测]与[传闻] 32课
33
※接续:(动词、形一简体/名词,形二+だ)【そうです】
表示从别人那里听到某事。汉译为:“听说……,据说……”。
 ①李さんは日本の歌が好きだそうだ。
 ②妹も行きたいそうです。
 ③あの店はおいしくないそうだ。
当要明确表示某信息来源时,多与~によると、によれば、によりますと、の話では、話では、で聞くと、~から聞いたんだけど等 呼应使用。
 天気予報によると、明日は雨だそうです。

展开更多......

收起↑

资源预览