第1課 わたしの日本語学習 单词课件(共11张PPT)-2022-2023学年高中日语人教版选择性必修第一册

资源下载
  1. 二一教育资源

第1課 わたしの日本語学習 单词课件(共11张PPT)-2022-2023学年高中日语人教版选择性必修第一册

资源简介

(共11张PPT)
第1課 わたしの日本語学習
単 語
または
例:万年筆またはボールペンで書いてください。
  一日、二日または三日に行く。
あるいは(或いは)
似る(にる)
~に似る 与……相似
例:やっぱりお母さんの顔によく似ていますね。
  性格は父親によく似ています。
単 語
ちゃんと 好好地;整齐地
例:朝ご飯はちゃんと食べました。
  汚いですね。部屋をちゃんと片付けてください。
  人に頼まれたことをちゃんとやらなければなりません。
きちんと 整齐地;规整地;正好
この間(このあいだ) 
例:この間はお邪魔しました。
最近、この頃(このごろ)
単 語
メモ
メモを取る 记笔记
まとまる[自] まとめる[他] 有条理,统一
例:意見がまとまりました。
  構想がまとまっています。
  30人まとまれば安くなります。
すでに 
例:すでに5月です。 家に帰ると、すでに夕食の準備ができていました。
もう
単 語
何となく 不知为何;不由得
例:今日はなんとなく気分が重い。
  なんとなく様子がおかしい。
そこで 因此;于是
それで
中途半端(ちゅうとはんぱ)[名 A2]
例:中途半端なことをしないほうがいいです。
  彼はいつも中途半端な態度で、みんなを困らせます。
  彼は何をしても中途半端です。
単 語
見つける[他]发现;找到 見つかる[自]被发现;被找到
例:財布を見つける
  仕事が見つかる
ずれる[自] 偏离;错位
例:印刷がずれます。
  出発の時期がずれます。
  彼の発言はいつもずれている。
癖(くせ) 毛病;习惯
例:悪い癖を直してください。 
  王さんのように癖のない日本語をしゃべりたいです。
単 語
貯める(ためる)
貯金(ちょきん)
固める(かためる) 巩固,加固 高める(たかめる) 提高
  固い(かたい) 高い(たかい)
  強める(つよめる) 加强
強い(つよい)
間違える(まちがえる) 弄错;犯错
印(しるし) しるいしを付ける 记标记
例:カレンダにしるしをつける
単 語②
怒る(いかる)发怒;生气
すごい
例:彼は料理の腕がすごいです。
  東京は昨日すごい雨が降ったそうです。
  昨日、暑さはすごかったですね。
ほんの[連体形]仅仅,一点点
例:彼とはほんの小さな出来事で別れてしまった。
確か[A2 副] 大概;确实,可靠
例:国を出たのは確か1月10日だったと思います。
  確かな返事がほしいです。 確かにわたしがしました。
単 語
浮かぶ(うかぶ) 浮现
例:木の葉が水の上に浮かんでいます。
  空に白い雲が浮かんでいます。
  昔の思い出が心に浮かびました。
そのまま 照原样
例:そのままの状態をしておいてください。
支える(ささえる) 支撑,维持
例:この家は8本の太い木で支えています。
  父が家の暮らしを支えています。
単 語
有り得る(ありえる) 有可能   有り得ない 不可能
まねる 模仿;效仿
胸(むね) 胸;内心
例:緊張して、胸がドキドキしています。
  感動で胸がいっぱいになりました。
  胸に手を当ててよく考えてください。
人柄(ひとがら) 人品;品格
例:彼女は人柄のいい人です。 
  彼はりっぱな人柄でみんなに信用されています。
単 語
望む(のぞむ) 希望;盼望
例:このホテルから富士山を望むことができます。
  世界平和を望みます。
  世の中の役に立ちたいと望んでいます。
清らか(きよらか) 纯洁;清澈
例:清らかな心があります。
  清らかな朝の空気を吸いたいです。
  隣から清らかな歌声が聞こえます。

展开更多......

收起↑

资源预览