资源简介 (共29张PPT)第8課李さんは日本語で手紙を書きます第一章回単語プレゼント present 誕生日のプレゼント 生日礼物 チケット ticket 映画のチケット 电影票 切符(きっぷ) 票 パンフレット pamphlet 小册子記念品(きねんひん) 纪念品スケジュール表 schedule 日程表写真集(しゃしんしゅう) 写真集を出します 出版写真集 アルバム 相册お金(おかね) 金持ち(かねもち)有钱人宿題(しゅくだい) 宿題をします 做作业 航空便(こうくうびん) 航空邮件 船便(ふなびん)船运速達(そくたつ) 快件 ファックス fax 传真 メール mail 邮件住所(じゅうしょ) 名前(なまえ)名字 件(けん)事件、事情新聞紙(しんぶんし) 紙飛行機(かみひこうき)チョコレート chocolate バレンタインデー(2.14情人节)ホワイトデー( 3.14白色情人节)アイス(冰)+クリーム(奶油)=アイスクリーム(冰淇淋) icecream小麦粉(こむぎこ)面粉 箸(はし)筷子 スプーン spoon 勺子お兄さん(おにいさん) 哥哥 お姉さん (おねえさん) 兄弟(きょうだい)兄弟姐妹 いとこ (堂兄弟姐妹,表兄弟姐妹)夕方(ゆうがた) 傍晚 夕べ (ゆうべ) 昨晚昼休み(ひるやすみ) 午休もらいます 他动1 拿到, 得到(某人)に/から~をもらいます 从某人那里得到某物会います(あいます)自动1 碰到,见到,见面 (某地)で(某人) に/と会います 在某地和某人见面送ります(おくります)他动1 ①送,赠送 (人に物を~) ②送行、送走 (お客さんを~) ③寄 (手紙を~) 作ります(つくります) 他动1 做,制作 料理を~ 做饭 時間を~:抽时间,抽空太ります(ふとります)自动1 胖 反义:痩せます(やせます) 瘦出します(だします)他动1 寄,发出,拿出①寄出、发出 手紙を出します 寄信 ②拿出、掏出 お金を出します 取钱 ③提出、上交 宿題を出します 交作业届きます(とどきます) 自动1 收到,送到物が(某地)に届きます 某物送到/到达某地貸します(かします)他动1 借出,借给人に物を貸します 把~借给~借ります(かります)他动1 借进,借来人に物を借ります 向~借~習います「ならいます」他动1 学习人に名を習います 跟~学~同义:勉強します(べんきょうします) 学习学びます(まなびます) 学习,掌握かけます 动2 打(电话) 電話を~教えます(おしえます)他动2 教 日本語を教えます告诉 電話番号を教えますもう 副词 已经 后面加动词过去式,もう食べました。(已经吃过了)もう一度 再一次さっき:刚才 先生はさっきうちに来ましたよ。たった今(たったいま):刚刚先生はたった今うちに来ましたよ。(离现在时间更近) 后面加过去式前に(まえに)(之前)前に田中さんにメールをもらいました。どうですか。(询问感觉,回答要用形容词) 授業はどうですか。普通(ふつう)です。お願いします 拜托了 田中さんをお願いします。 朝ごはん(を)お願いします。 分かりました 分かります 分かりません 分かりませんでしたよかったです。 太好了 よかった的非过去式是よい様(さま): お疲れ様でした。お客様1.前にさっきたった今今以前刚才刚刚现在以上四个词的排序表示的是与现在的距离,「前に」、「さっき」、「たった今」 后续动词要用过去式~ました。例:たった今 帰りました。(刚刚回去了)表达及词汇讲解 p1012.(けん)件事件,事情。郑重的表达方式,表示的是特定的事情。例:スケジュール表の件 先日の件3.電話/ ファックス/ メール/ 手紙收到~:電話/ ファックス/ メール/ 手紙をもらいます打电话:電話をかけます / 電話します发传真/邮件/信:ファックス/ メール/ 手紙を送ります寄信:手紙を出します4.お願いします请求、拜托别人做某事,名词+をお願いします。朝ご飯をお願いします。5.分かりました表示理解了别人说的,相当于“明白了、知道了”表示对别人说的应答,相当于“好的”6.~も~も句子中用两个「も」表示“都、也”例:王さんも李さんも中国人です。第二章回文法先来看看,以下例句里的で的用法分别是什么?1.李さんは毎日自転車で学校へ行きます。2.私は教室で日本語を勉強します。3.日本人の先生は何で中国へ来ましたか。4.母は小麦粉(こむぎこ)でラーメンを作りました。其中1、3表示交通手段;2表示动作发生的场所。那5表示的是什么意思呢?含义:表示采用什么手段、方式或原材料例:①おじいさんは木で椅子を作りました。 (原材料) ②李さんはメールで小野さんの電話番号を教えました。(方式) ③中国人も日本人も箸でご飯を食べます。(方式)疑问句:何でうどんを作りますか。◆补充:で和から都可以表示制作物品的材料区别:肉眼看得见的原材料,用で表示。肉眼不可见的原材料,用から表示。例: 紙で飛行機を作ります。 用纸制作飞机牛乳からアイスクリームを作りました。用牛奶制作冰淇淋 ブドウからワインを作ります。 用葡萄制作葡萄酒1.工具或原材料的名词+で+动词1.この手紙を航空便( )お願いします。A と B で C の D が2.ガソリン(汽油)は石油( )作られる。A から B が C に D で3.昔の人は 石( ) 橋を 作りました。A から Bが C に D で4.うちの兄は今東京大学( )化学を習っています。A.が B.に C.へ D.で5.このパンはとても美味しいですが、小麦( )作りましたか。A.で B.から C.に D. を练习DBBAD概念:授受关系及授受动词授:就是(我们)给别人,给出去对应日语授受动词 あげます、やります、くれます受:就是(我们)从别人那得到,即接受、得到对应日语授受动词 もらいます译为“A给B……”。2. は に を あげます /やります。AB物品表示我或我方的人给别人,或别人给别人物品注意:不能用于别人给我 B不能是第一人称 わたし接受者授予者给出2. は に を やります / あげます。AB物品A. やります 表示上对下的给予,或给动植物施舍什么。①母は 弟に 時計を やります。 ②森さんは 今朝 花に 水を やりました。B. あげます 表示对等给予或上对下的给予。给动植物施舍时也使用。 ①田中さんは 吉田さんに リンゴを あげました。 ②わたしは 日本の友達に プレゼントを あげました。 ③毎朝 母は 花に 水を あげます。3. は に を くれます。A授予者B接受者物品表示别人给我或我方的人某个东西,用于对等的给予,或上对下的给予。 3. は に を くれます。A授予者B接受者物品表示别人给我或我方的人某个东西,用于对等的给予,或上对下的给予。例: ①周さんは わたしの友達の李さんに リンゴを くれました。 ②友達は (わたしに) チョコレートを くれました。 ③先生は 妹に 辞書を くれました。④誰があなたにボールペンをくれましたか。当面对面询问别人给对方某物时,可以把对方当作我方成员用“くれます”。注意:当“B是我”时,「わたしに」可以省略。表示我或我方的人得到别人给的东西,别人接受别人给的东西译为“A从B得到……”。4. は に/から を もらいます。AB物品注意:不能用于从我这儿得到某物,B不能是第一人称。李さんはわたしにペンをもらいました。(×)接受者授予者得到に表示赠送者、对象;から表示收受物的出处机关团体一般用から。もらいます用于从晚辈或平辈那里接受或索取某物。例:①わたしは 李さんに/から 写真を もらいました。 ②妹は 友達に/から ボールペンを もらいました。 ③李さんは 会社から 記念品を もらいました。4. は に/から を もらいます。A接受者B授予者物品 区别 「あげます」 「もらいます」 「くれます」补充说明あげますもらいますくれます用于“给别人”东西。用于“从别人那得到”东西。私は 小野さんに 本を もらいました。用于“别人给我”东西。私は 小野さんに 本を あげました。小野さんは 私に 本を くれました。小归纳1、田中さんは 弟 にリンゴを__。A.もらいました B. あげましたC.くれました D.やりました2、母の日に 花子さんは お母さんに 花を__。A.もらいました B. あげましたC.くれました D.やりました3.私は 学校__奨学金(しょうがくきん)をもらいました。A.に B. で C.から D.へCBC4、母は毎日 花に 水を__。A.もらいます B. さしあげますC.くれます D.やります5、弟は わたしに 映画の切符を__。A.もらいました B. あげましたC.くれました D.やりました6、新年に 両親に 年玉(としだま)を__。A.もらいました B. あげましたC.くれました D.やりましたDCA5. に /と会います。に表示对象,含有单方面的主动性。例:きのう 映画館で 小野さんに 会いました。(昨天我在电影院见到了小野。)と表示和,含有双方的主动性。例:きのう 映画館で 小野さんと 会いました。(昨天在电影院和小野见面了。)表示双方都做出了“会います”这个动作。某人6. 句尾+よ(提醒对方)语气助词,接在句子的末尾,表示告知、提醒、轻微的警告等语气。读升调。例句:---すみません、李さんはいますか。---もう帰りましたよ。(表告知)---私は毎日アイスクリームを食べます。---太りますよ。(表轻微警告)7. もう+动词过去式表示“已经~了”例:もう食べました。(已经吃过了)もう家に帰りました。(已经回家了)ありがとうございました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览