第24课 李さんは もう すぐ 来ると 思います 课件(共79张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第24课 李さんは もう すぐ 来ると 思います 课件(共79张PPT)

资源简介

(共79张PPT)
第24課
李さんは もう すぐ 来ると 思います

おも





基本课文



さんは
もう
すぐ


ると

おも
います。


ちん
さんは
パーティーに


くと


いました。

すみません、

あたま


いた
いんです。
基本课文


とう

きょう
タワーへ


きたいんですが、


きますか。
どうやって






ほん


おん

がく

ついて
どう

おも
いますか。



すばらしいと

おも
います。





ちょう


なん



いましたか。






から


かけると


いました。




どうして


べないんですか。


もう
おなかが
いっぱいなんです。




さんを

さが
して
いるんですが、どこに
いますか。



かい



しつ

いると

おも
います。


〔名〕①
郊游,远足










〔名〕
分别,分手


わか

〔名〕
说话

はなし
〔名〕
送行,送别



おく

〔名〕
时间,期间

あいだ
〔名〕
法律

ほう

りつ
〔动1〕④
想,思考

おも
います
〔动1〕③
说,讲


います
〔动1〕④
找,寻找,寻求

さが
します
〔动1〕④


わら
います
〔动2〕③
戒,停止,放弃
やめます
〔动2〕③
决定


めます
〔动3〕⑤
睡懒觉



ぼう
します
〔动3〕⑥
外出,出去

がい

しゅつ
します
〔动3〕①
研究

けん

きゅう
します
〔形1〕
可笑,滑稽
おかしい
〔副〕


っぱい
〔形1〕②
惊人的,了不起
すごい
〔副〕①
终于,终究,到底
とうとう
〔副〕
一定,必定

かなら

〔副〕
绝对

ぜっ

たい

〔专〕



②③
承蒙照顾





になりました

请代问好
よろしくお

つた
えください

请多保重


げん




小心点儿



をつけて

再见
さようなら

怎样,如何
どうやって

有用

やく




ます

吃饱,饱
おなか

いっぱい
です


ちゅう


について




简体小句
+ と 思います
おも


さんは .
もう
すぐ
来ると

おも
います。

「と」表示引用,前项为其引用的内容,必须是完整的简体形小句
「~と思う」表示说话人的思想、考虑等,主语通常为说话人本人
  (即わたし),所以常常会省略
※ 我想小李马上就来。
例文
この .

ほん

おもしろいと

おも
います。



ほん
は .
きれいだと

おも
います。
明日
あした
は .
いい

てん


だと

おも
います。



なか
さんは .


ないと

おも
います。
※ 我想田中先生不会来。
※ 我觉得这本书有意思。
※ 我觉得日本很干净。
※ 我觉得明天会是个好天气。
例 文
※ 名词、二类形容词的简体形小句必须要完整结句再接「と思います」
「~と思います」只能表示说话人的思考内容,但「~と思いました」、
  「~と思っています」既可表示说话人的思考内容,也可以表示说话人
  以外的人的思考内容


さんは



ほん
へ .


きたいと

おも
って
います。
※ 小马想去日本。
例文
简体小句
+ と 言いました

名[人]

向第三者转述他人所说的话

ちん
さんは
パーティーに .


くと


いました。

もり
さんは
中 .
ちゅう

ごく






けん


むずか
しかったと


いました。
※ 老陈说要去参加联欢会。
※ 森先生说汉语考试很难。
例文




さんは
李 .

さんに
ちょっと .

やす
みたいと


いました。
来 .
らい

しゅう

ハイキングに
張 .
ちょう
さんも


きたいと


っています。
如果想明确指出是向谁说的,则在句子中加入「名词 + に」
如果转述某人反复说起的事情时,用「~と 言って います」
※ 小野女土跟小李说想休息一下。
※ 小张说他也想参加下星期的郊游。
例文
例文
あそこは .

えき
だ と

おも
います。
あそこは .

えき


おも
います。
「~と言いました」和「と思います」一样,前项为名词、二类形容词做
   谓语的简体小句时,必须要有「だ」

もり
さんは




にく

いちばん


きだ



いました

※ 我想那儿是车站。
※ 森先生说他最喜欢烤肉。
例 文
~のです
~んです
表示所讲的内容与前句、前项内容有关联
用于说明状况或解释原因、理由
「~のです」多用于书面语,而
  「~んです」是口语形式
〔 接续 〕 动词简体形小句
      一类形容词同上
      二类形容词、名词 + な + のです/んです
                ( ~なのです/~なんです )
+ のです/んです
すみません、
頭 .
あたま


いた
いんです。
タバコは やめた ほうが いいですよ。
── そうなんですが、やめる ことが できないんです。
※ 对不起,我头疼。
※ 烟还是戒了为好。
※ 是啊,但就是戒不掉。
例 文
すごい

にん


ですね。
──
ええ、あの .



しゅ




ほん
では
とても

ゆう

めい
なんです。
これ、
京 .
きょう







やげ
なんです。どうぞ。
※ 这是京都的特产,请收下。
※ 他可真受欢迎啊。
※ 是,那个歌手在日本非常有名。
例 文
「どうして~んですか/のですか」
① 当「~んです/のです」出现在疑问句中时,表示询问理由、希望
  得到对方的解释说明
② 回答时也要用「~んです/のです」的形式
どうして


べないんですか。
──
もう


なか

いっぱいなんです。
※ 为什么不吃?
※ 已经吃饱了。
例文
昨日
きのう
、どうして

やす
んだんですか。
──

あたま


いた
かったんです。
どうして



こく
したんですか。
──



ぼう

たんです。
※ 昨天为什么体息了?
※ 我头疼了。
※ 为什么迟到了?
※ 睡懒觉了。
例 文
小句
小句
ですが、
「けど」是「~ですが/ますが」的口语说法,在22课中,学习了「け
  ど」的用法。「~ですが/ますが」同样用于连接两个句子,可用于
  转折:
この
レストランは
おいしいですが、ちょっと

たか
いです。
※ 这家餐斤的饭菜好吃,但是有点贵。
小句
小句
けど、
例文
还可以用来做铺垫,提示接下来要说的内容:
明日
あした
から

れん

きゅう
ですが、どうするか


めましたか。
明日
あした
から

れん

きゅう
だけど、どうするか


めた?
※ 从明天开始就是长假了,你想好了怎么过吗?
例文

とう

きょう
タワーへ


きたいんですが、どう
やって


きますか。


さんを
探して
いるんですが、どこに
いますか。
さが
※ 我想去东京塔,怎么走好啊?
※ 我在找小李,她在哪儿?
例文






~と 思います
おも
用于向别人陈述自己的想法
日本人即便自己很确信某个观点,但向别人陈述时,也尽量避免使用
  绝对性的说法, 在句子后加上「~と思います」以舒缓语气
今日
きょう


がい

しゅつ
しない
ほうが
いいと

おも
います。
この

いろ

ほうが




うと

おも
いますよ。
※ 我想今天不外出为好。
※ 我觉得这种颜色很适合你。
例文
どう やって
一般询问方法时用「どうやって」
询问理由时用  「どうして」

とう

きょう
タワーへ


きたいんですが、
どうやって


きますか。
どうして


べないんですか。
※ 你为什么不吃呢?
※ 我想去东京塔。请问怎么走?
例文
~に ついて
“关于~”,前项是名词
一般后续「考えます/思います /研究します」等表示思维活动的词语
かん
おも
けん
きゅう
用做标题时,如「日本の 音楽に ついて」,一般省略后面的动词
おん
がく
に ほん



ほん


おん

がく
に ついて
どう

おも
いますか。
※ 关于日本音乐。你怎么看?
例文
── 分别的寒暄
お世話に なりました
せわ
受到别人的照顾和帮助,临别时所说的表示感谢的话
ありがとう ございました。

ほん

とう






に .
なりました。
※ 谢谢。你们给了我很多关照。
例文
今后将要得到别人的帮助或指导时,用「お世話に なります」


※ 初次见面,我姓李。今后要给你们添麻烦了。
はじめまして、


です。これから






なります。
例文
よろしく お伝え ください
つた
请代为向~问好
如果想进一步加重语气则在前面加上「どうぞ」
── 分别的寒暄
如果双方关系亲密,不要特别客套时则可以只说「~に よろしく」


さんに .
よろしく。
※ 问小李好!
どうぞ

よし





ちょう

よろしく .
お伝え
ください。
つた
※ 请向吉田科长问好!
例文
例文
── 分别的寒暄
お元気で お気を つけて お大事に
げん き

だい じ
(请多保重)
  一般用于时间较长
的分离,祝愿对方身体
健康,对方必须是健康
况良好的人。
(小心)
  用于一般性
分别,意为祝愿
对方路途平安。
(请多保重)
  只能对生病的人或受伤的人
使用。


さん、お

げん


で。


さん、どうぞ



を .
つけて。
※ 小李,请多保重。
※ 小李,路上小心。
例文
出 張 中
しゅっ ちょう ちゅう
表示某个动作正在进行,可以使用:
[动1/动2]ます +「~中 」
ちゅう
[动3]します +「~中 」
ちゅう
「来ます」无法使用,且并非所有的一类、二类动词都可以使用

※ 科长出差了,说给小李带个好。
※ 给森先生打了好多次电话,一直占线。

もり
さん


なん




でん



かけましたが、

はな


ちゅう
でした。



ちょう

出 .
しゅっ

ちょう

ちゅう
ですが、


さんに
よろし
くと


って
いましたよ。
例文




 今天是小李回国的日子。小野和森到成田机场送行。
(在候机大厅)


野:

とうとう


わか

ですね。
李:

ありがとう
ございました


ほん

とう







なりました。



おく



野:

こちらこそ


みじか


あいだ
でしたが

とても

たの

かっ
たですよ。
森:
もり



ちょう


しゅっ

ちょう

ちゅう
ですが



さんに
よろしくと




いましたよ

李:

そうですか。
どうぞ

よし





ちょう

よろしく


つた


ださい

(小野赠送礼品)


野:

これ




かた
です

わたしが

つく
った
んですが

どう
ぞ。
森:
もり
ええ


かなら


つた

ます。
李:





さんが

つく
ったん
ですか



いですね。
ありがとう ございます。
(分别的时间到了)
李:





さん


もり
さん

いつか



キン




ください。


野:

ええ


かなら




ます


こん




きょう

げき






う。


さん



げん


で。
森:
もり
ぼくも
いつか



キン




たい


おも

ます。


さん

どうぞ




つけて






李:

さようなら


こん






キン




ましょう。





さんは
もう
すぐ


ます



さんは
もう







おも

ます。

明日
あした


あめ




ません。
仿照例句替换画线部分进行练习。


もり
さんは
もう

かえ

ました。


かん

こく




べん

きょう


もしろいです。


けい

たい

でん



便
べん


です。



さんは
もう
すぐ


ます



さんは
もう







おも

ます。





さんは


さんより

じょう


でした。

昨日
きのう

ほうが

さむ

ったです。


もり
さんは
昨日
きのう



せん
でした。



さんは
もう
すぐ


ます



さんは
もう







おも

ます。







いそが
しい
です。


4月
がつ

もっと

あたた


なります。


もり
さんは

りょう




じょう


です。


まい

あさ
ろく
6時




きた
ほうが
いいです。



さんは
もう
すぐ


ます



さんは
もう







おも

ます。


もり
さんは

ちゅう

ごく




はな

ことが
できます。



さんは
もう
すぐ


ます



さんは
もう







おも

ます。

1



ほん

りょう



どうです



きれいです

おいし
いです


きれいで
おいしい


おも

ます。

この


みせ

どうですか



やす

です

おい

いです

仿照例句回答提问。

この
コン
ピュ
ータは
どうですか



かん

たん
です

便
べん






2



せん

りょう



どうですか


とても
おいしいです


から

です


とても
おい

いです



から



おも

ます。

この
ネクタイは
どうですか



わる

ない




すこ





です



ほう

りつ


べん

きょう

どうですか



むずか
しい
です


やく




ます





みず
さん





から


かけ
ます




みず
さんは




から



ける




ました。





さん

今年
ことし

じゅう


けっ

こん
したいです
仿照例句,将小野、小李、长岛的话转告他人。



さん


りょ

こう



くか
どうか


かりま
せん


なが

しま
さん


しょう

ちゅう

いちばん



です




みず
さん





から


かけ
ます




みず
さんは




から



ける




ました。
例1

とう

きょう
タワ



とう

きょう
タワー




たいんですが、
どうやって



ますか。


しん
宿
じゅく


よこ

はま
仿照例句替换画线部分进行练习。

JC
ジャーシー



かく


とう

きょう

だい

がく
例1

とう

きょう
タワ



とう

きょう
タワー




たいんですが、
どうやって



ますか。
例1

とう

きょう
タワ



とう

きょう
タワー




たいんですが、
どうやって



ますか。


はこ






じゅつ

かん
例2
使
つか


かた


おし

ます

すみませんが

使
つか


かた


おし


くださいませんか。





かた


おし

ます

もう

いち





ます

ゆっ





ます


かみ




ます
例2
使
つか


かた


おし

ます

すみませんが

使
つか


かた


おし


くださいませんか。







きます
例2
使
つか


かた


おし

ます

すみませんが

使
つか


かた


おし


くださいませんか。


なが

しま
さんは

しょう

ちゅう

いちばん











した


この



とても




おも

ます

从中选择适当的词语,变成适当的形式填入(  )中。


もり
さんは
今日
きょう
から
タバ
コを






ました


この

りょう







おも

ます



おお


さんは
明日
あした

かい

しゃ







ました



よっ







おも

ます




さんを


さが


います


さが
して
いる

んです


どこに
いますか



あたま



いた

です


んですが

もう

かえ
って



ですか。
将(  )中的词语变成适当的形式,完成句子。

明日
あした



かい


です


んですが、

なん


から

はじ
めま
すか



きっ




なくしました


んですが

もう

いち




わなけなれば

りませんか




さんの

でん



ばん

ごう



わす

ました


んです






います




らい

しゅう



きん





ます


んですが


なに



しい

もの

ありますか。
⑴(我想)小李马上就来。
⑵ 我想去东京塔,怎么走好啊。
⑶ 老陈说要去参加晚会。
将下面的句子译成日语。

展开更多......

收起↑

资源预览