第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(共50张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(共50张PPT)

资源简介

(共50张PPT)
空白演示
单击输入您的封面副标题
第 25 課
これは明日会議で
使う資料です
基本课文
1. これは 明日会議で 使う 資料です。
2. わたしが 明日乗る 飛行機は 中国航空です。
3. 中国で 買ったCDを 友達 に貸しました。
4. 操作が簡単な パソコンが欲しいです。
すうがく (数学)                   [名] 数学
むすびます (結びます)            [动1] 连接、系
せんもん (専門)                 [名] 专门
とります (取ります)               [动1] 印、记下
じょゆう (女優)                    [名] 女演员
うまれます (生まれます)            [动2] 出生、诞生
えいぎょうか (営業課)             [名] 营业科
とうさんします (倒産します)             [动3] 倒闭、破产
しがい (市街)                [名] 市内、市街、繁华街道
じゅうたいします (渋滞します)          [动3] 堵车、停滞
どうろ (道路)                     [名] 道路、马路
チェックします                 [动3] 确认
こうつうりょう (交通量)           [名] 交通流量、通行量
ゆたか (豊か)               [形2] 充裕、丰富
くうこう (空港)             [名] 机场
おおきな (大きな)               [连体] 大的
こうそくどうろ (高速道路) ⑤         [名] 高速公路
ちいさな (小さな)                 [连体] 小的
ぶひんこうじょう (部品工場)       [名] 零件制造厂
べつに (別に)                  [副] 并不
エレベーター                  [名] 电梯
たい (戴)                    [专] 戴
えほん (絵本)                  [名] 图画书、连环画
しゅう (周)                      [专] 周
しぜん (自然)                [名] 大自然
とう (唐)                    [专] 唐
きゅうりょう (給料)                  [名] 工资
ちゅうごくこうくう (中国航空)           [专] 中国航空
こんや (今夜)                    [名] 今天晚上
てんあんはんてん (天安飯店) ⑤          [专] 天安饭店
けが               [名]伤
さんかんろ (三環路)                [专] 三环路
じさ (時差)                    [名] 时差
とまります (泊まります)            [动1] 住、过夜、住宿
このあたり                    这一带、这附近
动(简体形) + 名 / 小句(动词简体形) + 名
① 表示 某种习惯 / 将要发生的动作 时用动词的基本形
② 表示 动作已经完成 时用动词的 た形
1. これは明日会議で 使う 資料です。    这是明天会议要用的资料。
2. あれは 森さんが今夜 泊まる ホテルです。 那是今晚森先生要入住的宾馆。
3. あれは 倒産した 会社です。    那是一家倒闭的公司。
③ 名词前不用敬体形
 
→ さっき森さんが座った場所。    森先生刚才坐过的地方。
× さっき森さんが座りました場所。
 
→ 森さんが知らないニュース。  森先生不知道的新闻。
× 森さんが知りませんニュース。
④ 名词前不能加 の
  森さんが座る場所。   森先生要坐的地方。
× 森さんが座るの場所。
  あれはゆうべ 泊まったホテルです。  那是昨天晚上住的宾馆。
× あれはゆうべ泊まったのホテルです。
小句(动词简体形) + 名 は 名 / 形 です      
1. わたしが乗る 飛行機 は 中国航空 です。 
我明天乘坐的飞机是中国航空公司的。
2. 小野さんが作る 料理 は おいしい です。 小野女士做的菜很好吃。
3. 森さんが買った 本 は これ です。 森先生买的书是这一本。
 昨日、父はデパートで日本製のカメラを買いました。そのカメラはとても安かったです。
 昨天爸爸在百货商店买了个日本造的照相机。那个照相机很便宜。
这两个句子可以概括地说成一个:
 昨日、父がデパートで買った 日本製のカメラ はとても安かったです。
小句(动词简体形) + 名 を / に / から 动ます
1. 中国で買った CD を 友達に貸しました。 我把在中国买的CD借给朋友了。
2. 中国へ転勤した 友達 に 手紙を書きます。 我给调到中国工作的朋友写信。
3. わたしが知らない 人 から 手紙が来ました。 一个不认识的人给我来了信。
注意:修饰名词的动词小句中的主语,不用 は 而用 が 来表示
  わたしは知りません+人
→ わたし が 知らない 人    我不认识的人
  森さんは買いました+本
→ 森さん が 買った 本     森先生买的书
小句(一类形 / 二类形 / 名)+ 名
  入り口が広い + あの建物
→ 入り口が広い あの建物がわたしの会社です。
 
入口很大的那座楼是我们的公司。
  操作が簡単です + パソコン
→ 操作が簡単な パソコンが欲しいです。 我想要操作简单的个人电脑。
  数学が専門です + 先生
→ 数学が専門の 先生が休みました。  教数学的老师休息了。
名 + のところ
→ 把本来不表示场所的名词 变为 表示场所的词语
1. あの窓 のところ にいる人はだれですか。   在窗户那儿的人是谁啊
2. 李さん、すぐ課長 のところ へ行ってください。  小李,快去科长那儿!
これ / あれ
① 指示事物  ② 指人
③ 由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人 / 部下
1. あれ は受付の戴さんですよ。  那是接待处的小戴。
〔介绍自己的部下时〕
2. これ はうちの営業課の田中です。 这是本公司营业科的田中。
でしたね
→ 用于表示确认
1. 今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。 今天入住的宾馆是天安饭店,对吧
 (森在对双方都知道的宾馆进行确认)
// 如果不是确认,即森不知道预定的宾馆而只是向小李询问时:
2. 今日泊まるホテルはどこですか。 今天入住的宾馆是哪儿
A:日本と中国の時差は1時間でしたね。 日本和中国的时差是1小时来着,对吗
B:ええ、日本のほうが1時間早いです。  对,日本早1小时。
/
C:今日の会議はたしか3時からでしたね。  今天的会议是3点开始,是吗
D:(看笔记本予以确认) ええ、そうです。 嗯,是的。
大きな 小さな
→ 只能用于修饰名词,不能用来结句
1. あそこにある 大きな 白い建物は何ですか。 那座白色的大楼是什么?
2. 小さな かばんが欲しいです。  想要小的提包。
このあたり
① あたり 表示某一场所的周边
② 可接在 この / その / あの / どの 等词后面
③ 还可接在一些表示具体场所的名词后面,如 新宿のあたり(新宿一带)
1. このあたり はよく渋滞します。  这一带经常堵车。
2. A: 馬さんはどちらですか。        小马在哪儿
B: エレベーターのあたりにいましたよ。  刚才在电梯那儿啊。
基本课文
A. 甲: 李さん、この人は だれですか。
乙: その人は 中国で とても人気がある女優です。
B. 甲: あの窓のところに いる人は だれですか。
乙: あれは 受付の戴さん ですよ。
基本课文
C. 甲: 何を しているんですか。
  乙: 昨日 李さんに もらった本を 読んでいます。
D. 甲: この会社で 歌がいちばん上手な 人は だれですか。
  乙: 森さんだ と思います。
森健太郎到北京的那天,小李和北京分公司的职员马国祥去机场迎接。
寒暄后,由小马开车,三人去了市内宾馆。
(上了车)
森: 今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。
李: ええ。1か月ぐらいホテルに泊まってください。ゆっくり住む所を探しましょう。
(上了高速公路)
森: ずいぶんまっすぐな道路ですね。
馬:これは空港と北京市街を結ぶ高速道路で、市街までだいたい30分ぐらいです。
(车内响起日语歌曲)
森: あっ、これ、日本の歌ですね。
馬: はい、そうです。日本人の友達にもらったCDです。
森: 日本の歌が好きなんですか。
馬: ええ、大好きです。中国には日本の歌が好きな人がたくさんいますよ。
(高速公路两侧的几座大楼映入眼帘。森指着右侧前方的大楼问道...)
森: あそこにある大きな白い建物は何ですか。
李: あれは最近できた建物ですね。馬さん、知っていますか。
馬: ああ、あれは自動車の部品工場ですよ。
(接近北京市区,进入三环后开始堵车了)
森: だいぶ車が多くなりましたね。
馬: ええ。今走っている道路は三環路ですが、このあたりはよく渋滞します。
李: 三環路は北京でいちばん交通量が多い道路ですからね。
仿照例句替换画线部分进行练习。
例1 李さんにあげます / 本→これは 李さんにあげる本 です。
(1) 課長に見せます / 手紙
(2) 図書館で借りました / 雑誌
(3) 1日に3回飲みます / 薬
例1 李さんにあげます / 本→これは 李さんにあげる本 です。
(4) 甘くておいしいです / 飲み物
(5) 日本にはありません / 果物
(6) きれいで優しかったです / 母の写真
例2 子供 / 読みます / 絵本 → これは 子供 が 読む絵本 です。
(7) 森さん / カラオケでよく歌います / 中国の歌
(8) わたし / 生まれました / 家の写真
(9) 陳さん / まだ食べたことがありません / 日本料理
(10) 李さん / 明日の会議で使います / 資料
例3 昨日会社を休みました → 昨日会社を休んだ人は森さんです。
(11) 明日会社へ来ません
(12) 山でけがをしました
(13) まだ結婚していません
(14) 周さんを知りませんでした
看图,仿照例句替换画线部分进行练习
例: ① → テレビを見ている人はだれですか。
(1)② → (2)③ →
(3)④ → (4)⑤ →
(5)⑥ →
仿照例句连接句子。
例1  中国で買いました / CDを友達に貸しました
  → 中国で買ったCDを友達に貸しました。
(1) 李さんが書きました / レポートを読みました
(2) 日本で撮りました / ビデオを見ませんか
(3) 明日泊まります / ホテルの電話番号を教えてください
(4) 父にもらいました / 時計をなくしました
例2 操作が簡単です / パソコンが欲しいです
→ 操作が簡単なパソコンが欲しいです。
(5) デザインが新しいです / 靴を買いたいです
(6) 自然が豊かです / 国が少なくなりました
(7) あなたの子供が好きです / 料理は何ですか
(8) 仕事がおもしろくて、給料が高いです / 会社に入りたいです
从a--e中选择适当的答案,并将字母填入( )中。
例 去年JC企画に入った社員は何人ですか。( c )
a あの小さくて赤いのです。 b いいえ。だれでしょうね。
c 20人です。 d すみません、ちょっと...。
e 田中さんだと思います。
(1) エレベーターの前にいる人を知っていますか。( )
(2) あなたが買いたいかばんはどれですか。( )
a あの小さくて赤いのです。 b いいえ。だれでしょうね。
c 20人です。 d すみません、ちょっと...。
e 田中さんだと思います。
(3) フランス語ができる人はだれですか。( )
(4) 机の上にあるパソコンを使ってもいいですか。( )
a あの小さくて赤いのです。 b いいえ。だれでしょうね。
c 20人です。 d すみません、ちょっと...。
e 田中さんだと思います。
从□中选择适当的词语填入( )中。
例 今パソコンを使っている人は ( だれ ) ですか。 -- 李さんです。
(1) 小野さんが中国へ行く日は ( ) ですか。 -- あさってです。
(2) それは ( ) で撮った写真ですか。 -- 北京です。
(3) 昨日聞いたCDは ( ) でしたか。 -- よかったですよ。
どんな

いつ
どう
どこ
だれ
(4) あなたが生まれた町は ( ) 所ですか。
-- 静かな所です。
(5) 今年JC企画に入った人の名前は ( ) と言いますか。
-- 山田さんです。
どんな

いつ
どう
どこ
だれ
将下面的句子译成日语。
(1) 这是明天会议要用的资料。
(2) (我)把在中国买的CD借给朋友了。
(3) (我)想要操作简单的个人电脑。
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览