第26课 自転车に2人で仱毪韦衔¥胜い扦� 课件(共63张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第26课 自転车に2人で仱毪韦衔¥胜い扦� 课件(共63张PPT)

资源简介

(共63张PPT)
空白演示
单击输入您的封面副标题
第 26 課
自転車に2人で乗るのは
危ないです
基本课文
1. 自転車に 2人で乗るの は 危ないです。
2. 手紙を出すの を 忘れました。
3. 明日の朝は 大雨になる でしょう。
4. 森さんは 今日 会社を休む かもしれません。
おおあめ (大雨) [名] 大雨
はしりますめ (走ります) [动1] 跑、奔跑
さくら (桜) [名] 樱花
ふきます (吹きます) [动1] 吹
かぜ (風) [名] 风
あげます (挙げます) [动2] 举、举起
つき (月) [名] 月亮
たります (足ります) [动2] 足、够
ひょう (表) [名] 表、表格
スケッチします [动3] 素描、写生
あくしゅ (握手) [名] 握手
はつげんします (発言します) [动3] 发言
しゅうかん (習慣) [名] 习惯
ゆうしょうします (優勝します) [动3] 得冠军
おじぎ (お辞儀) [名] 鞠躬
ごうかくします (合格します) [动3] 及格、合格
あいさつ [名] 寒暄
やくそくします (約束します) [动3] 约定
て (手) [名] 手
もしかしたら                         [副] 也许
おきゃくさん (お客さん)          [名] 顾客、客人
つい [副] 不知不觉、无意中
ふつう (普通) [名] 一般、普通
すぐに [副] 就要、立刻、马上
つぎ (次) [名] 这回、下面、下回
ほとんど [副] 大部分、几乎
スーパー [名] 超市
それで [连] 因此
りょうきん (料金) [名] 费用
すずき (鈴木) [专] 鈴木
かいひ (会費) [名] 会费
よう (楊) [专] 杨
バーゲン [名] 降价出售
かとう (加藤) [专] 加藤
クレジットカード ⑥ [名] 信用卡
ようこ (葉子) ① [专] 叶子
いろえんぴつ (色鉛筆) [名] 彩色铅笔
ひかりデパート (光...) [专] 阳光百货商店
ほうさく (豊作) [名] 丰收
ぺきんタイガース (北京...) [专] 北京猛虎队(棒球队名称)
なか (仲) [名] 关系、友情、友谊
わすれもの (忘れ物) [名] 忘记的东西、遗忘的物品
あいさつまわり (あいさつ回り) ⑤                 寒暄拜访
ふせぎます (防ぎます)                [动1] 防御、防备、防守
いけない 不行、不好、不可以
まわります (回ります) [动1] 走访;转;绕弯
...社
小句 (动词简体形) + の + は 形容词 / 形容动词 です
① の → 动词名词化,做主语
1. 自転車に2人で乗るの は 危ない です。 骑自行车帯人很危险。
2. パソコンで表を作るの は 楽しい です。 用电脑制表是很愉快的。
② 好き、嫌い、上手、下手...,名词化形式是这些形容词的对象时,用助词 が 表示
3. A: 李さんは 絵を かくのが 好き ですね。 小李你喜欢画画啊!
B: はい、色鉛筆で スケッチするのが 大好き です。
是的,我特别喜欢用彩色铅笔素描。
4. 私は 自転車に乗るのが 下手 です。 我骑车技术不行。
③ 好き、嫌い 等表示好恶的形容词的对象作为话题使用时,要用助词 は 表示
5. A: 絵をかくの は 好き ですか。 画画你喜欢吗
B: いいえ、絵をかくの は 嫌い です。 不,画画我不喜欢。
小句 (动词简体形) + の + を 动词
① の → 动词名词化,做宾语
1. 手紙を出すの を 忘れました。 我忘了寄信。
2. 森さんが発言するの を 聞きました。 听了森先生的发言。
3. 林さんは掃除するの を やめました。
林先生不做扫除了。
4. 李さんは小野さんが料理を作るの を 手伝います。
小李帮小野女士做菜。
② 这种名词化形式做宾语时 の 和 こと 可以互换
5. 李さんは部長に報告するの ( = こと ) を忘れました。 小李忘了向部长汇报。
③ 如果句尾的动词是 知らせる (告诉)、伝える (转告)、話す (说) 等表示语言行
为的动词时,要用 こと , 而不能用 の
(×の) 李さんは森さんが休むことを伝えました。 
小李转告了森先生请假的事情。
④ 句尾的动词是 → 見る、聞く 等表示感知的动词 / 手伝う、やめる、防ぐ 等
表示直接作用于动作对象的动词时,则要用 の ,而不能用 こと
(×こと) 李さんは森さんが車から降りるのを見ました。  
小李看见森先生从车上下来了。
           
(×こと) 李さんは森さんが荷物を運ぶのを手伝いました。  
小李帮森先生运行李。
小句(简体形) + でしょう 
① 表示推测,常与 たぶん 呼应使用
② でしょう 的简体形是 だろう
1. 明日の朝は大雨になるでしょう。  明天早晨会下大雨吧。
2. 森さんは知らないでしょう。   森先生不知道吧。
3. この本の値段は分かりませんが、たぶん高いでしょう。 
我不知道这本书的价格,大概很贵吧。
4. 桜の季節ですから、京都はたぶんにぎやかでしょう。 
现在正是观赏樱花的季节,京都大概很热闹吧。
5. 今年はたぶん豊作だろう。  今年大概是个丰收年吧。
6. これはたぶんだれかの忘れ物だろう。
这大概是谁忘记的东西吧。
7. 会議はもう終わっただろう。 会议已经结束了吧。
小句(简体形) + かもしれません
① 表示有可能发生某事,其可能性一般为 50%左右
1. 森さんは今日会社を休むかもしれません。    
森先生今天也许不来公司上班了。
2. A:あの2人は仲がいいですね。         那两个人关系很好啊。
B: あの2人は結婚するかもしれませんね。    也许他们会结婚吧。
3. クレジットカードを落としたかもしれません。  也许我把信用卡弄丢了。
4. 来週は暇かもしれません。   下个星期也许有空。
5. 明日は雪かもしれません。   明天也许下雪。
② 与 でしょう 相比,かもしれません 表示的概率较低
③ 因为概率一般为50%左右,所以可以在同一动作的肯定形和否定形后面并列使用两
个 かもしれません
6. 明日は雨が降るかもしれませんが、降らないかもしれません。
明天也许下雨,也许不下雨。
もしかしたら
① 口语形式,用于可能性较低的场合
② 一般与 かもしれません / ではありませんか 呼应使用
1. A:馬さんはまだ来ませんね。  小马还没来啊
B:もしかしたら、今日は来ないかもしれませんよ。  也许今天不来了。
2. C:もしかしたら、太田さんではありませんか。 
您也许是太田先生吧
D:ええ、そうですが...。           
是的,我是太田...
それで
① 表示前面句子的事态为后面句子事态的原因、理由
1. 日本には握手の習慣がありません。それで、つい握手するのを忘れます。
日本没有握手的习惯,因此,一不注意就忘记握手了。
2. 今日から光デパートは新春セールです。それで、朝からお客さんがたくさんいました。
从今天起,阳光百货商店新春大减价,因此从早晨起顾客就很多。
② だから 也表示 原因、理由,但与 それで 相比,其语气较强,且后面可以是表示祈
使 / 推测的句子,而それで则不行
3. すぐに会議が始まります。だから、急いでください。 (×それで)
会议就要开始了,所以你快点儿吧。
4. 鈴木さんは仕事があります。だから、明日のパーティーには来ないでしょう。 
(×それで)
鈴木先生有工作要做,所以不会来参加明天的联欢会吧。
つい
① 表示并非有意所为却形成了某种后果
② 含有对意想不到的后果感到不快、后悔的语感
1. バーゲン会場では、つい何でも買いたくなります。
在打折品大卖场上,不知不觉地什么都想买。
あいさつ回り
到了新单位 / 迁入新居后,去拜访有关单位或周围邻居。
あいさつ回りをします
あいさつ回りに行きます
寒暄时的动作
① 与人初次见面 / 与朋友、熟人见面时,中国人、欧美人一般是握手,而日本人则边
说 はじめまして (初次见面) 、こんにちは (你好) 等,一边鞠躬
② 即便是好朋友、亲戚等关系较亲密人之间,也不太有握手、拥抱等身体接触的行为
基本课文
A.甲: 李さんは 絵をかくのが 好きですね。
 乙: ええ、大好きです。でも、あまり 上手ではありませんよ。
B.甲: 吉田さんが 転勤したのを 知っていますか。
 
乙: えっ、本当ですか。 知りませんでした。
基本课文
C.甲: 会議は 何時に 終わりますか。
 
乙: 2時には 終わる でしょう。
D.甲: 馬さんは まだ 来ませんね。
 
乙: もしかしたら、今日は 来ない かもしれませんよ。
去北京分公司上班后不久,森有机会与主顾杨先生见面了。分公司副经理陈梅芳向森介绍了前来拜访的杨先生。森像在日本时一样,向杨先生鞠躬、寒暄。
(杨先生被介绍后,做自我介绍)
楊: はじめまして、楊です。 (说着,伸出了手)
森: はじめまして。森です。よろしくお願いします。
(一边说,一边开始鞠躬,转而慌慌张张地伸出了手)
(杨先生回去后)
陳: 日本には握手の習慣がないんですね。
森: ええ、そうなんです。それで、つい握手するのを忘れます。
(说起中日两国的寒暄习惯)
森: 中国では握手するのが普通なんですか。
陳: ええ、そうですよ。日本にはお辞儀のほかのあいさつはないんですか。
森: そうですね...。手を挙げたり、握手したりする人もいますが、ほとんどお辞儀
ですね。
(听到他们谈话的小戴插话了)
戴: 陳さん、森さんの午後の予定はあいさつ回りですね。
陳: ええ。今1時半ですから、これから4社ぐらい回ることができるでしょう。
戴: そうですね。5社行くことができるかもしれませんよ。
(面向森) 森さん、次は握手するのを忘れないでくださいね。
仿照例句替换画线部分进行练习。
例1 自転車に2人で乗ります / 危ないです
→ 自転車に2人で乗る のは 危ないです。
(1) 友達と話します / 楽しいです
(2) 町を歩きます / おもしろいです
例1 自転車に2人で乗ります / 危ないです
→ 自転車に2人で乗る のは 危ないです。
(3) 朝早く走ります / 気持ちがいいです
(4) 家族で旅行します / 楽しいです
例2 色鉛筆でスケッチします / 好きです
→ 加藤さんは色鉛筆でスケッチする のが 好きです。
(5) 泳ぎます / 下手です
(6) 歌を歌います / 上手です
例2 色鉛筆でスケッチします / 好きです
→ 加藤さんは色鉛筆でスケッチする のが 好きです。
(7) 歩きます / 嫌いです
(8) 外国の映画を見ます / 好きです
例3 吉田さんが転勤しました。
→ 吉田さんが転勤したの を知っていますか。
(9) 明日試験があります。
(10) 駅前に新しいスーパーができます。
例3 吉田さんが転勤しました。
→ 吉田さんが転勤したの を知っていますか。
(11) 北京タイガースが優勝しました。 (日本职业棒球队阪神队 Tigers)
(12) 水曜日は映画の料金が半額になります。
仿照例句替换画线部分进行练习。
例  今日来ます / だれ
→ 今日来る のは だれですか。
(1) 李さんがかきました / どの絵
(2) ここに箱を置きました / だれ
仿照例句替换画线部分进行练习。
例  今日来ます / だれ
→ 今日来る のは だれですか。
(3) その服を買いました / どこ
(4) 最近森さんに会いました / いつ
仿照例句替换画线部分练习会话。
例 李さん、なかなか来ませんね / 李さんに言います
→ 甲: 李さん、なかなか来ませんね 。
  乙: あっ、いけない。李さんに言うのを忘れました。
  甲: えっ、また忘れたんですか。
  乙: どうもすみません。
(1) 来週のコンサート、楽しみですね / チケットを注文します
(2) 会費を払ってください / お金を下ろします
(3) 宿題を出しましたか / します
(4) 昼ご飯を食べませんか / お弁当を買います
仿照例句替换画线部分进行练习。
例1 大雨です
→ 明日は 大雨 でしょう。
(1) 暖かいです
(2) 風が吹きます
例1 大雨です
→ 明日は 大雨 でしょう。
(3) 雪が降りません
(4) 暇です
(5) 森さんは会社に行きません
例2 甲: 李さんは料理が上手ですか。
 
   乙: (料理の本をよく読んでいます)
→ 料理の本をよく読んでいるから、たぶん上手でしょう。
(6) 甲: 明日は試験ですね。葉子さんは合格しますか。
  
   乙:(毎日6時間勉強しています)
例2 甲: 李さんは料理が上手ですか。
 
   乙: (料理の本をよく読んでいます)
→ 料理の本をよく読んでいるから、たぶん上手でしょう。
(7) 甲: 明日は晴れますか。
  
   乙: (月がきれいです)
例2 甲: 李さんは料理が上手ですか。
 
   乙: (料理の本をよく読んでいます)
→ 料理の本をよく読んでいるから、たぶん上手でしょう。
(8) 甲: 李さんはパーティーに来ますか。
  
   乙: (昨日約束しました)
仿照例句替换画线部分进行练习。
例1 来ません
→ 馬さんは 来ない かもしれません。
(1) 休みます (2) 買いません
例1 来ません
→ 馬さんは 来ない かもしれません。
(3) 忙しいです (4) 暇です
(5) 病気です (6) 行きません
例2 あの売り場に人がたくさんいます / バーゲンです
  甲: あの売り場に人がたくさんいますね。
乙: そうですね。バーゲン かもしれません。
(7) 隣のうちはにぎやかです / パーティーです
(8) 事務所にだれもいません / 昼休みです
(9) どれも高いです / お金が足りません
将( )中的词语变成适当的形式完成句子。
例 わたしは本を ( 読みます → 読むのが ) 好きです。
(1) テレビを ( 消します → ) 忘れました。
(2) 友達と ( 遊びます → ) 楽しいです。
(3) 天気が悪いから、( 行きます → ) やめました。
(4) 森さんは ( 走ります → ) 速いです。
(5) 今 ( 食べました → ) 何ですか。
将( )中的词语变成适当的形式完成句子。
例 明日は ( 曇りです → 曇り ) でしょう。
(1) 王さんは今週忙しいから、たぶん ( 来ません → ) でしょう。
(2) 李さんはカラオケが ( 嫌いです → ) かもしれません。
(3) 李さんはたぶん ( 合格します → ) でしょう。
(4) 人がたくさんいますから、部屋の中は ( 暑いです → ) かもしれません。
(5) 森さんはまだ会社に ( います → ) かもしれません。
将下面的句子译成日语。
1. 小李喜欢画画。
2.(我)忘了寄信了。
3. 森先生今天也许不来 (公司) 上班。
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览