第30课 もう11時だから寝よう 课件(共58张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第30课 もう11時だから寝よう 课件(共58张PPT)

资源简介

(共58张PPT)
空白演示
单击输入您的封面副标题
第 30 課
もう11時だから寝よう
基本课文
1. もう 11時だから 寝よう。
2. 今日、会社を 休もう と思います。
3. 明日、病院へ 行こう と思っています。
4. 荷物が 重いので、宅配便で 送ります。
たくはいびん (宅配便) [名] 送货上门服务
こわれます (壊れます) [动2] 出故障、坏
ほうこくしょ (報告書) [名] 报告书
まちがえます (間違えます) [动2] 搞错
つゆ (梅雨) [名] 梅雨
しゅっぱつします (出発します) [动3] 出发
あき (秋) [名] 秋天、秋季
てんしょくします (転職します) [动3] 换工作
ピクニック [名] 郊游
パンクします [动3] 轮胎爆裂、撑破
こうらくち (行楽地) [名] 景点、游览地
さびしい (寂しい) [形1] 寂寞
ピザ [名] 比萨饼
たのしみ (楽しみ) [形2] 愉快、期待
しゅうでん (終電)   [名] 末班电车
とくべつ (特別) [形2] 特别
まちあいしつ (待合室) [名] 候诊室、等候室
それでは / それじゃ [连] 那么
かんじゃ (患者) [名] 病人、患者
そうか [叹] 是吗
はいざら (灰皿) [名] 烟灰缸
まあ [叹] 嗯、嘿、哎哟
すいがら (吸殻) [名] 烟头、烟灰、烟蒂
パク [专] 朴
は(歯) [名] 牙齿
ちょうこうくだり (長江下り) [专] 坐船游览长江两岸风光
かれ (彼) [代] 他
そろいます [动1] 到齐、齐全
こうざん (香山) [专] 香山
よります (寄ります) [动1] 顺便去;靠近
ペキンしょくぶつえん (北京植物園) ⑦ [专] 北京植物园
ひらきます (開きます) [动1] 开、开张
ひっこします (引っ越します) [动1] 搬迁、搬家
むかえます (迎えます) [动2] 迎接
しかたない (仕方ない) 没有办法
动词的意志形
① 是说话人当场表示自己的决心、意志的表达形式
■一类动词: 把基本形的最后一个音变成相应的 お 段上的音的长音
■二类动词: 把基本形的 る 变成 よう
■三类动词: 把 来る 变成 来よう 、把 する 变成 しよう
② 动词的意志形是 ...ましょう 的简体形,因此除了表示意志外,还可以表示提议
1. もう11時だから、寝よう。
已经11点了,睡觉吧。
2. 仕事が終わってから、飲みに行こうよ。 工作结束后去喝酒吧。
3. 手伝おうか。
我来帮着做吧。
动(意志形) と思います
① 说话人向听话人表示自己要做某事的意志
② 意志形+と思います 和 意志形 一样,也表示说话人说话时的意志,但比单纯的意志
形更加礼貌、温和
1. 今日、会社を休もうと思います。 我今天不想上班。
2. もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。 已经很晚了,我该回家了。
动(意志形) と思っています
① 表示自己已把某种意志持续了一段时间
1. 明日病院へ行こうと思っています。
明天我想去医院。
2. 今度、長江下りをしようと思っています。
我想下次坐船游览长江两岸的风光。
3. その問題について、もう少し考えようと思っています。
关于那个问题我想再考虑考虑。
② 意志形 、 ...ようと思います 、...ようと思っています 三者区别:
<1> 表示当场形成的意志时使用 意志形 而不能使用 ...ようと思います 和 ...よう
と思っています
<2> ...ようと思います 和 ...ようと思っています 都表示决心或意志,但由于后
者用 ...ています 的形式,所以有一种 决心或意志尚未最后形成 的语感
小句1 ので、小句2
① ので 表示原因、理由,既可以接在简体形后,也可以接在敬体形后,但接简体形
较多
② 小句1 为 二类形容词小句和名词小句 时,+ な + ので
1. 荷物が重いので、宅配便で送ります。
行李很重,所以用送货上门的方式送达。
2. 香港からお客さんが来るので、空港へ迎えに行きます。
有客户从香港来,我要去机场迎接。
3. ここは静かなので、とても気に入っています。 这儿很安静,我非常喜欢。
4. もう終電の時間なので、帰ります。 已经是末班电车的时间了,我回去了。
③ ので 和 ...から 相比,较为礼貌郑重,所以多用于正式场合
④ ...ので 口语中往往发成 ...んで
⑤ 小句2 表示 提议 时,必须使用 ...から
5. 電車が遅れたんで、遅刻しました。すみません。 电车晩点我迟到了,对不起。
△ 電車が遅れたから、遅刻しました。すみません。 〔申述理由的感觉强烈〕
6. もう時間がないから、早く行こうよ。 <提议>
已经没有时间了,快走吧。
X もう時間がないので、早く行こうよ。
そろそろ
① 用于表示 做某事 或 某事态发生 的时间渐渐迫近
1. そろそろ食事の時間ですよ。 快到进餐的时间了。
2. そろそろ梅雨が始まりますね。 梅雨季节就要开始了。
② 去别人家里做客,发觉该到回家的时间时,一般要说: そろそろ失礼します。
我该告辞了。
〔在某处拜访,已到回家的时间〕
3. あっ、もう9時ですね。そろそろ失礼しないと...。
啊,已经9点了,我该告辞了。
—— そうですか。気をつけて帰ってください。
是吗 路上请小心。
③ そろそろ + ...ましょうか / そろそろ + 意志形 + か
表示随着时间的迫近该一起做某事,提醒 / 催促对方和自己行动
4. 馬さん、みんなそろったから、そろそろ出発しようか。
小马,人都到齐了,准备出发吧。
—— ええ、そうしましょう。
好的,出发吧。
それじゃ
是 それでは (那么) 的比较随便的说法,用于口语。
甲: どうして昨日来なかったんですか。 昨天为什么没来啊
乙: 熱があったんです。 发烧了。
甲: それじゃ、仕方ないですね。 那样的话,就没有办法了。
まあ
表示不十分理想,但还能过得去,用于调控自己 / 对方的不满情绪。
1. 報告書ができました。これでいいですか。
报告写好了、这样行吗
—— 時間もないから、まあ、いいでしょう。
  没有时间修改了。嗯、就这样吧

① 自言自语时,可在简体形后 + な 表示感叹
② なあ 是将 な 的音拖长,用于较强烈的感叹
1. 今日は本当に寒いな。 今天真冷啊。
2. あっ、財布を忘れた! 困ったなあ。
啊!忘了帯钱包了!这可糟糕了。
3. すみません、出かけようとした時に電話があったんです。
对不起,正要出门的时候,来电话了。
—— そうか。それじゃ、まあ、仕方ないな。
是吗。嗯,得,没辙。
楽しみです 、 楽しみにしています
① 表示盼望、期待的心情
② 在表示 请你愉快地期待着 的意思时,要说 楽しみにしていてください
1. 夏休みはどこか行きますか。 暑假去什么地方吗
—— ええ、ヨーロッパへ旅行に行こうと思っています。今からとても楽しみです。
是的,我想去欧洲旅行。现在开始就愉快地等待着这一天的到来。
2. 甲: 来週、わたしの家に遊びに来てください。 下星期请来我家玩。
乙: 本当ですか。ありがとうございます。 真的吗 谢谢您了。
甲: たくさん料理を作りますから、楽しみにしていてください。
我会给你做很多菜,你就等着吧!
③ 指 感到愉悦的事物、兴趣或娱乐等时,也可以说 楽しみです
3. 時々孫に会うのが、父の楽しみです。
时不时见见孙子是父亲的乐趣。
行楽地
① 众人人去游览的名胜古迹,设有旅游设施以及娱乐设施的场所,在日语中统称为 行
楽地 (景点)
② 在日本,当春季樱花盛开、秋季红叶烂漫,或者黄金周和盂兰盆会前后的连休时,
行楽地 到处都是人山人海,去 行楽地 的汽车往往把附近的公路堵得水泄不通
...でいっぱい
表示某个场所或者某个容器已达饱和状态,不可能再容纳更多的人或物。
1. この季節は、どの行楽地も人でいっぱいですよ。
这个季节,任何一个景点都是游客爆满。
2. 病院の待合室は患者ででいっぱいです。
医院的候诊室挤满了病人。
3. 灰皿がタバコの吸殻でいっぱいになりました。
烟灰缸里烟头满满的。
基本课文
A. 甲: 仕事が 終わってから、飲みに 行こうよ。
乙: ごめん。明日 早いから、今日は ちょっと...。
B. 甲: もう 遅いので、そろそろ 帰ろう と思います。
乙: お疲れ様でした。気をつけて。
基本课文
C. 甲: もうすぐ ゴールデンウィークですね。何か 予定が ありますか。
乙: 長江下りを しよう と思っています。
D. 甲: 土曜日も 仕事ですか。
乙: ええ。香港から お客さんが 来るので、空港へ 迎えに 行きます。
4月的一个周末,小李想和北京分公司的职员一起去郊游。小李也跟森谈起这件事。
(在办公室)
李: 今度の週末、みんなでピクニックに行こうと思っているんですが...。
森: いいですね。どこへ行くんですか。
李: 香山へ行こうと思います。
(当天早晨,在分公司的楼前集合。森迟到了,跑着过来)
加藤: 森君、遅いよ。
森: すみません。出かけようとした時に、電話があったんです。
加藤: そうか。それじゃ、まあ、仕方ないな。
(面向小马) 馬さん、みんなそろったから、そろそろ出発しようか。
馬: ええ、そうしましょう。
(在小马驾驶的车中)
李: 近くに北京植物園があるので、帰りに寄ろうと思うんです。
戴: いいですね。わたしは花が好きなので、楽しみです。
(到了香山,看到多游客)
森: 人が多いですね。
陳: 今はちょうどピクニックのシーズンですから。
馬: この季節は、どの行楽地も人でいっぱいですよ。
李: 秋の香山もいいですよ。今度は紅葉を見に来ようと思っています。
仿照例句,将( )中的词语变为意志形。
例 もう11時だから ( 寝ます → 寝よう ) 。
(1) 疲れたね。ちょっと ( 休みます → ) 。
—— うん、そう ( します → )
(2) 安くなったから、この靴を ( 買います → )
(3) この時計、気に入っているから、直して ( 使います → )
(4) みんなそろったから、会議を ( 始めます → )
例1 帰ります → そろそろ 帰ろう と思います。
(1) 寝ます
(2) 結婚します
(3) 出発します
(4) 片づけます
仿照例句替换画线部分进行练习。
例2 今度、長江下りをします。→今度、長江下りをしよう と思っています。
(5) 来年は北海道に行きます。
(6) これは大切なので、もう一度彼に言います。
例2 今度、長江下りをします。→今度、長江下りをしよう と思っています。
(7) ここは不便なので、引っ越します。
(8) 1人では決められないので、先生に相談します。
仿照例句用 ...ので 将两个句子连接成一个句子。
例1 お客さんが来ます / 迎えに行きます
→ お客さんが来るので、迎えに行きます。
(1) 社長が来ます / 集まってください
(2) パソコンが壊れました / 修理に来てください
(3) 今日は帰るのが遅くなります / 明日の朝連絡します
(4) 長島さんには会ったことがありません / 写真を見せてください
(5) 予約をしたいです / 電話番号を教えてください
例2 おなかが痛いです / ちょっと寝ます → おなかが痛いので、ちょっと寝ます。
(6) 目が疲れました / ちょっと休みます
(7) あの人は有名です / だれでも知っています
(8) 静かでした / ゆっくり寝ました
(9) 今日は特別な日です / ピザを作ります
(10) 昨日休みでした / 友達とサッカーをしました
仿照例句替换画线部分进行练习。
例 頭が痛いです / 早く帰ります → 頭が痛いので、早く帰りたいんですが。
(1) 熱があります / 休みます
(2) お金がありません / 銀行で下ろします
(3) 歯が痛いです / 薬を飲みます
例 頭が痛いです / 早く帰ります → 頭が痛いので、早く帰りたいんですが。
(4) 息子の誕生日です / 早く帰ります
(5) 使い方が簡単です / これを買います
(6) 寂しいです / 友達を呼びます
从( )中选择动词,变成恰当的形式完成句子。
例 箱根に ( 行った ) 時、富士山を見ました。
(1) 給料をもらったので、新しい靴を ( ) と思います。
(2) 表を ( ) ながら、説明します。
行きます
撮ります
見せます
届けます
買います
します
(3) 雨で、外に出たくなかったので、電話して、ピザを
( ) もらいました。
(4) 来年は北海道旅行を ( ) と思っています。
(5)「撮影禁止」は写真を ( ) という意味です。
行きます
撮ります
見せます
届けます
買います
します
将( )中的词语变成适当的形式完成句子。
例 ( 暑いです→暑い )ので、窓を開けてもいいですか。
(1) 日本語が ( 上手ではありません → ) ので、中国語で話してもいいですか。
(2) JC企画へ午後 ( 行きます → ) ので、資料を準備してください。
(3) 母が ( 病気です → ) ので、少し早く帰ります。
(4) 1年間韓国に ( 住んでいました → ) ので、韓国語が少し分かります。
(5) 王さんはコンピュータ会社で ( 働いています → )ので、コンピュ
ータの使い方をよく知っています。
将下面的句子译成日语。
(1) 工作结束后,去喝酒吧。
(2) 明天(我)想去医院。
(3) 行李很重,所以用送货上门的方式送达。
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览