第2课 これは本です 课件(共24张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第2课 これは本です 课件(共24张PPT)

资源简介

(共24张PPT)
第2課 これは本です
単語
01
ほん    本  ① 〔名〕书  ben
ノート      ① 〔名〕笔记本,本子 note
てちょう  手帳   〔名〕记事本 zhang
 えんぴつ  鉛筆 ④ 〔名〕铅笔 qian
しんぶん  新聞    〔名〕报纸 xin wen
 ざっし   雑誌  ③ 〔名〕杂志 zhi
じしょ   辞書  ① 〔名〕词典 ci shu
かばん   鞄  ③ 〔名〕 包,公文包
かさ    傘  ① 〔名〕 伞
かぎ    鍵   ② 〔名〕 钥匙,锁
しゃしん  写真   〔名〕 照片 zhen
 かさ             かばん
  傘             鞄
卡莎撑着一把伞
  
卡帮
帮忙装卡的东西就是包
ざっし
  雑 誌
杂喜
杂志的内容丰富而有趣,
所以喜欢。
吓醒
每天都被前置相机拍的素颜照片吓醒
しゃしん
写 真
くつ(靴)     ② 〔名〕 鞋子  为了买鞋苦得吃土
とけい(時計)   〔名〕 钟,表
でんわ(電話)   〔名〕 电话
つくえ(机)     〔名〕 桌子,书桌
いす         〔名〕 椅子
シルク     ① 〔名〕 丝绸 silk
ハンカチ     〔名〕 手绢 handkerchief
カメラ     ① 〔名〕 照相机 camera
テレビ     ① 〔名〕 电视机 television
ラジオ     ① 〔名〕 收音机 radio
パソコン    ④ 〔名〕 个人电脑 personal computer
外来语 P36
  在日语中,从外语引入的词成为“外来语 がいらいご”、片假名书写。
  大部分来自欧美语言。
 ·别国的地名 人名也用片假名
スワトウ 汕头 ロンドン 伦敦  スミスさん
  
くるま(車)     〔名〕车
じてんしゃ(自転車)  〔名〕自行车
おみやげ(お土産)   〔名〕礼物
めいさんひん(名産品)  〔名〕特产 名产
かいしゃ    会社      〔名〕公司
にほん    日本  ②   〔名〕日本
にほんご   日本語 ④  〔名〕日语
ちゅうごくご 中国語 ⑤   〔名〕中文
なん     何   ①   〔疑〕什么
ながしま   長島   ④ 〔专〕长岛
スワトウ        ② 〔专〕汕头
ロンドン        ① 〔专〕伦敦
指示词 こそあど系列
可单独使用
これ   〔代〕这,这个
それ   〔代〕那,那个
あれ  〔代〕那,那个
どれ ① 〔疑〕哪个 
不可单独使用
需要接续体言 (名词,代词,数词)
この   〔连体〕这,这个
その   〔连体〕那,那个
あの  〔连体〕那,那个
どの ① 〔连体〕哪个 
ひと 人   〔名〕人
だれ 誰 ① 〔疑〕谁
礼貌用语
かた 方  〔名〕(敬称)位,人
どなた  ①  〔疑〕哪位
P35 礼貌用语
对象:长辈,上司等该尊敬的对象,或初次见面的人及交往不多的人。
会议或仪式等公开场合
用法:使用礼貌语言
例子:あの人→あの方
あの方は田中教授ですか。
  注:JC企画の人ですか。
日本人ですか。直接询问显的不尊敬。最好用比较礼貌的询问法:JC企画のかたですか。 日本の方ですか。
在家里称呼 自己的亲人 おじいさん おばあさん  とう お父さん パパ  かあ お母さん ママ にい お兄さん ねえ お姉さん いもうと
妹さん
在别人面前 称呼自己的 亲人 祖父「そふ」 祖母「そぼ」 父「ちち」 母「はは」 兄「あに」 姉「あね」 妹「いもうと」
称呼别人的 亲人 おじいさん ~のおじい さん おばあさん ~のおばあ さん お父さん ~のお父 さん お母さん ~のお母さ ん お兄さん ~のお兄 さん お姉さん ~のお姉 さん
亲属的称谓
询问年龄
 
なんさい  
何歳ですか。 
おいくつですか。
不论所问及的人年龄多大都可以使用。
礼貌用语
直接询问孩子时 いくつ?/何歳?
  
えっ  〔叹〕 啊
わあ ①〔叹〕 哇
ええ ①〔叹〕(应答)嗯,是

えっ  〔叹〕 啊
1.对对方所说的话感到意外或吃惊
あの方は先生です。
 えっ。(啊?) (以为是学生,因此很吃惊)
2.没听懂或听明白对方话时的反问,重复使用会不礼貌
私はJC企画の社員です。。 
 えっ?
JC企画のしゃいんです
わあ ①〔叹〕 哇
 感动或吃惊时发出。 わあ、かわいいです。
叹词 P35-36
はい 和 ええ的区别
1:ええ是はい的比较随便说法,只用于肯定对方的提问。
2:在别人叫到自己名字做应答时,必须用はい,而不能用ええ
文法
02
あれ
こそあど
あれ
これ
それ
話し手
これ
それ
あれ
聞き手
こ、そ、あ、ど~系列
こ~:(近称)指示离说话人近的事物。(这~)
そ~:(中称)指示离听话人近的事物。(那~)
あ~:(远称)指示离谈话双方都远的事物。(那~)
ど~:(疑问称)指示不知道或不确定的事物。(哪~)
解题关键:在对话形式中,
「こ」问「そ」答,「そ」问「こ」答,「あ」问「あ」答。
1、これ/それ/あれ は 名 です 这个/那个 是~
例:これ は 本 です。     这是书。
それ は かばん ではありません。  那不是包。
あれ は テレビ ですか。 那是电视机吗?
ではありません  这个/那个 不是~
ですか      这个/那个 是~吗?
2、この/その/あの名 は 名 です 这个/那个 是~
例:この本 は 李さんの本です。     这本书是小李的。
そのかばん は 李さんのかばんです。  那个包是小李的。
あのテレビ は 李さんのテレビです。 那台电视机是小李的。
1:「の」可以代替句子中重复的部分,省略重复部分。
2:可以替代物品,但不能替代人。
ではありません  这个/那个 不是~
ですか      这个/那个 是~吗?
3.特殊疑问句
 一般疑问句(没有疑问词):Aは Bですか。李さんは中国人ですか
 特殊疑问句:① Aは 疑问词ですか。
        ② 疑问词が Aですか。  
          疑问词做主语用が回答也用が 
疑问词:
询问 物:“什么” → 「何」 なん
询问 人:“谁” → どなた > 誰(だれ) 礼貌程度
询问哪个:三个以上事物中,不确定是哪个时。 どれ(单独使用),どの(后接名词)
         
それは 何ですか。(特殊疑问句)
あの人は 誰ですか。(特殊疑问句)
A:誰が 李さんですか。(特殊疑问句)
B:あの人が 李さんです。
疑问词在句子中的位置遵循 が前は后原则
事物指示代词
これ (这个) それ (那个) あれ (那个) どれ
(哪个)
これは~です それは~です あれは~です どれが~です
この+名詞 この傘/这把伞 その+名詞 その辞書/那本词典 あの+名詞 あの人/那个人 どの+名詞
どの雑誌が/哪本杂志
近称 中称 远称 疑问称
4、名 の 名之② [所属]
①[从属机构,国家] [属性]
  李さんは  JC企画 の 社員です。(小李是JC策划公司的职员。)
  北京旅行社は 中国 の 企業です。(北京旅行社是中国的企业。)
  森さんは   大学 の 先生です。(森先生是大学老师。)
②[所属]
  わたし  の かぎ(我的钥匙)
  田中さん の 車(田中先生的车)
翻訳してみましょう(试着翻译一下)
1.それは小野さんの傘ですか。はい、小野さんの傘です。
那是小野的伞吗?是的,是小野的伞。
2.あれは雑誌ですか。いいえ、あれは雑誌ではありません。辞書です。
那是杂志吗?不,那不是杂志。是字典。
3.あれは机ですか。いいえ、あれは机ではありません。椅子です。
那是桌子吗?不,那不是桌子。是椅子。
4.それは何ですか。これは中国語の辞書です。
那是什么?这是汉语字典。
5.これは何ですか。それはカメラです。
这是什么?那是照相机。
1.那是电视机吗?是的,这是电视机。
それはテレビですか。はい、これはテレビです。
2.那是铅笔吗?是的,这是铅笔。
それは鉛筆ですか。はい、これは鉛筆です。
3.那是电视机吗?不,那不是电视机。是个人电脑。
あれはテレビですか。いいえ、あれはテレビではありません。パソコンです。
4.那是森先生的车子吗?不,那不是森先生的车。是社长的车。
あれは森さんの車ですか。いいえ、あれは森さんの車ではありません。 社長の車です。
5.那是什么?这是丝绸的手绢。
それは何ですか。これはシルクのハンカチです。

展开更多......

收起↑

资源预览