第7课 李さんは 每日 コーヒーを 飲みます 课件(共37张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第7课 李さんは 每日 コーヒーを 飲みます 课件(共37张PPT)

资源简介

(共37张PPT)
第7課 
李さんは毎日
コーヒーを飲みます
単語
Part.1
1
第六課:助詞:へ、から~まで、と、で、は
私は家族と八月に東京からほっかいどうまで飛行機で行きました。
お茶(おちゃ)  お元気、おいくつ/ご両親、ご家族
         お茶を入(い)れます (沏茶、泡茶)
ワイン   ① [名] wine 葡萄酒
 パン    ① [名] pan 面包
 ケーキ   ① [名] cake 蛋糕
コーヒー ③ [名]咖啡 coffee
コーラ  ① [名]可乐 cola
お粥(おかゆ)  お粥を食べます (喝粥)
昼ご飯(ひるごはん) 昼ご飯を食べます (吃午饭)
朝ご飯(あさごはん)早饭  晩ご飯(ばんごはん)晚饭
おべんとう お弁当   [名] 盒饭,便当
そば 
そば屋;荞麦面店  パン屋 ;八百屋 (やおや):蔬菜店
そば( 旁边、附近 ) 駅のそばの郵便局
そば
告白言葉(こくはくことば):
いつまでも私のそばにいて欲(ほ)しい
希望你永远留在我身边
うどん         [名] 乌冬面

おやこどん 親子丼   [名]鸡肉鸡蛋盖浇饭
カレー    [名] 咖喱饭
たまご 卵/玉子 ② [名] 鸡蛋
チーズ  ①[名]cheese 干酪、芝士
   親子丼 
丼:どんぶり是一种又深又厚的陶瓷大碗。把米饭放入丼中,然后上面再放上肉或鸡蛋等,这样的菜肴叫做“丼物(どんぶりもの)”或者是“丼(どん)”。
 親子丼是在米饭上面放上鸡肉和鸡蛋,因为既有“親(父母亲)”即鸡肉,又有“子(孩子)”即鸡蛋,所以取名叫“親子丼”
リンゴ  林檎    [名] 苹果 
我们每个人都是上帝咬过一口的苹果,
我们不一样,
不是一样的红润
不是一个模子的圆满,
也不是同样的新鲜香甜, 而这个缺口让我们每个人
独一无二,成为自己。
イチゴ  苺    [名] 草莓
日本草莓节是一到五月,1+5(いち+ご)=草莓的发音 イチゴ 
テニス   tennis テニスをします 打网球
ジョギング jogging ジョギングをします 慢跑
サッカー soccer サッカーをします 踢足球
野球(やきゅう ) 野球をします 打棒球
映画(えいが)  映画館(えいがかん)(电影院)
            映画を見ます
これから(从现在起)  
これから真面目(まじめ)に日本語を勉強します。今后好好学习日语。
一类动词
“ます”前面的假名是い段,也就是「いきしちにひみりぎじび」这一类的,发音带“i”的假名 帰ります  働きます
二类动词
“ます”前面的假名是え段,也就是「えけせてねへめれげぜべ」这一类的,发音带“e”的假名 寝ます
需要注意的二类动词有一部分也是い段,比如有这几个:います 浴びます 起きます 降ります 借ります 着ます 見ます
三类动词
所有“名词+します”的词以及“します”本身
“来ます”这个词也是三类动词
要理解动词变形必须先看动词分类。大家最初接触的动词是带“ます”的,所以我们也称之为“ます形”。比如“書きます”的“書き”部分就是“ます形”。
〇〇〇ます,判断的标准为“ます”前面那个假名,也就是第三个圈圈那个位置的假名。比如“入ります”我们就看“り”。
动词分类
1
动词分类
自动词:不需要借助宾语,动词本身能完整表达主语的某种动作的动词 例:起きます、寝ます、行きます
他动词:需要借助宾语才能完整表达主语的某种动作的动词  例:食べます、  飲みます、     見ます
 ご飯を食べます コーヒーを飲みます   テレビを見ます
注意:有的动词既是自动词又是他动词,这种叫自他动词。 例:勉強します
毎日勉強します   
  毎日日本語を勉強します
能带宾语的叫他动词,没有宾语的叫自动词
本课学的动词都能带宾语,所以都是他动词
のみます(飲みます) 他動1 コーヒー/薬(くすり)を飲みます
かいます(買います) 他動1  お弁当/かばんを買います
とります(撮ります)  他動1  写真を撮ります
かきます(書きます) 他動1  申込書/手紙を書きます
よみます(読みます) 他動1  新聞/手紙/雑誌/漫画(まんが)を読みます
ききます(聞きます) 他動1  音楽を聞きます
たべます(食べます) 他動2  お粥を食べます
みます (見ます) 他動2  テレビ / 映画 / アニメ を見ます
します 自他動3  旅行をします 
そうじします(掃除します) 他動3 部屋を掃除します
飲みます(动1) :不用牙齿咀嚼 喝  
注意: 中文说“吃药”、“喝药” 都没有问题,但日语中一定要用喝药 
薬を飲みます
たべます(动2) :需要牙齿咀嚼 吃 
注意: 中文说“吃粥”、“喝粥” 都没有问题,但日语中一定要用吃粥 
お粥を食べます
読みます(动1) :文字为主 看报纸、杂志、漫画等
新聞/雑誌/漫画(まんが)を読みます
見ます(动2) :画面为主 看电视、电影、动漫等
テレビ / 映画 / アニメ を見ます
 「ちゅう」  接续:名词+ちゅう
①在某个范围之内。
午前中(ごぜんちゅう):上午
※特别注意:「午前中」其实和「午前」的意思完全一样。另外,没有「午後中(ごごちゅう)」的说法,只有「午後」。
②正在进行。
授業中(じゅぎょうちゅう) 仕事中(しごとちゅう) 
出張中(しゅっちょうちゅう)試験中(しけんちゅう)
挨拶語
1 失礼します P91
  ①向长辈上司道别时
学生:あのう、先生、ちょっと熱がありますが…(那个,老师,我稍微有点发烧)
教師:大丈夫ですか。じゃ、今日は家でゆっくり休んでください。
(没事儿吧?那么,今天就请在家里好好休息吧)
学生:はい、ありがとうございます。では、失礼します。(好的,谢谢。那么,我就先走了)
挨拶語
  ②进别人房间时有时候也使用。而在离开别人房间时说“失礼しました(打搅了)”,也可以说“失礼します”。
挨拶語
2 いってらっしゃい
行ってまいります 行ってきます p92  
要离开家人或者公司时,离开的人一般说
「行ってまいります」「行ってきます」(我走了)
「行ってきます」是「行ってまいります」是比较
随便的说法
留守的人回应「いってらっしゃい」(你走好),包
含了说话人希望对方早点回来的心情。
挨拶語
3 ただいま お帰りなさい  p92
  而回到家里或者单位的时候,回来的人说「ただいま」,在家里或者单位的人说「お帰りなさい」。
挨拶語
4 いらっしゃいませ かしこまりました
服务行业用语。 客人进门时,服务员要说“いらっしゃいませ(欢迎光临)”。当客人点菜后或在其他需要用到“我明白了”的场合时,服务员要说“かしこまりました(我明白了)”。
比较:分かりました 和 かしこまりました
分かりました:一般性的知道了,比较随意
かしこまりました:语气郑重,在比较严肃的场合,部下对上司,店员对顾客说的用语。
挨拶語
场景一:
店員:いらっしゃいませ。(欢迎光临。)
お客さん:ビールを一本ください。
(给我杯啤酒。)
店員:はい、かしこまりました。
(好,我明白了)
挨拶語
场景二:
教師:この問題、もう分かりましたか。
(这个问题已经明白了吗?)
学生:はい、分かりました。
(是的,已经明白了)
挨拶語
いらっしゃい:省略了「いらっしゃいませ」里的「ませ」,语气较为随便,常用于朋友或者亲近的人来家里做客时而表示欢迎。
お邪魔「じゃま」します:去别人家里做客时,进门在玄关说お邪魔します。意思为“我来打扰了”。
挨拶語
小李来到森家做客
森:李さん、いらっしゃい。
(小李,你来了呀,欢迎啊)
李:森さん、こんにちは。お邪魔します。
(森,你好。我来打扰了。)
文法
Part.2
文法
1  を    
接续:名词+を+他动词
意义:「を」是格助词,和前边的名词共同构成宾语,后面的谓语动词必须是他动词。
「~を」的部分表示动作、行为所涉及的内容。
例:妹は毎朝朝ごはんを食べません。   
  母は今朝テレビを見ました。
  ゆうべ私は薬を飲みませんでした。   
  父は毎日新聞を読みます。
注意:那我们说做什么?吃什么?看什么?该怎么翻译呢?
非常简单,只需要把「を」前面的名词
换成「何(なに)」就可以了。
例:なにをしますか。做什么?
なにを食べますか。 吃什么?
なにを見ますか。 看什么?
練習:你要写什么?
   何を書きますか。
 写信。
   手紙を書きます。
什么也不写。
   何も書きません。
 何的两种读法:なに、なん p91
①“何”最基本的读音是:なに
 ②“の”、“量词”和“时间、星期”前读:なん
 ③“で”前面两个读音都可以
なに と 何(なに)と何(なに)を買いましたか
が あそこに何(なに)がありますか。
を 何(なに)を買いましたか。
なん の それは何(なん)の本ですか
量词 何(なん)歳ですか。
时间/星期 李さんは何(なん)時に来ますか。
なに/なん で 何(なに/なん)で会社へ行きますか。
文法
2  で
回顾:交通工具+ で
意义:乘坐某种交通工具去某地。
例:駅から会社まで電車で行きます。
  森さんは飛行機で北京へ行きます。
文法
接续:场所名词 +で +动
意义:“で” 是格助词,表示动作进行的场所、地点。
相当于汉语的“在某地做某事”。
例:私は毎日食堂でご飯を食べます。
  明日教室で勉強します。    
  ゆうべ部屋で音楽を聞きました。
询问动作进行的场所,用疑问词“どこ”
例:A:今日 どこで昼ご飯を食べますか。
  B:食堂で昼ご飯を食べます。
練習
明天在哪里看电影
明日どこで映画を見ますか。
上周没有在公园拍照。
先週公園で写真を撮りませんでした。
今天早上在家里看报纸了吗?
今朝いえで新聞を読みましたか。
文法
辨析 :「で」和「に」的区别。
「に」表示的是某人/某物存在的场所。
「で」表示的是动作进行的场所。
例:学生在教室。
  学生は教室にいます。
  学生在教室学习。
  学生は教室で勉強します。
根据动词判断
如果是在存在句中,动词是います/あります,存在的场所用に表示
如果句末是动作性动词,那么动作进行的场所用で表示
3 助词か 名 か 名 (~或~)
か:助詞,连接 2 个名词,表选择,相当于“或”。
例:① --今日は何時まで働きますか。
--4時か5時までです。
②日曜日サッカーか野球をします。
朝はいつもパンか卵を食べます。
注意: か 不能连接 2 个句子
あしたデパートへ行きますか家で勉強します。
翻译练习:暑假我要学日语或法语。
夏休みに日本語かフランス語を勉強します。
④名をください 译:请给我…… 
买东西或点餐时,要求服务时使用。既可用于花钱购物,也可用于不花钱的索取
*虽然译为“请……”,但属于命令的形式,一般不对尊长使用
例:コーラとウイスキーをください。
  申込書をください。
  
请给我那件衣服。
我买这本词典。
    
その服をください。
この辞書をください。
1、わたしは毎日(  )をします。
A ジュギング  B ジョギング C ジンュギグ D ジョンギグ
2、写真を(  )。
 A のみます B たべます C ききます D とります
3、張さんは教室(  )勉強します。
 A が   B の    C で    D に
4、ベッドの下(   )猫がいます。
 A を    B の   C に   D で
5、中村さんは毎日お茶(  )飲みます。
 A を    B の    C で    D が
B
D
C
A
C
6、レストランでよくラーメン(  )ご飯を食べます。
 A か   B が   C の   D に
7、コーヒー(  )ください。
 A に   B が    C は   D を
翻译:
わたしはテレビを見ます。
小李星期六或星期天去大阪。
我要笔记本和铅笔。
我看电视。
李さんは土曜日か日曜日に大阪へ行きます。
このノートと鉛筆をください。
A
D

展开更多......

收起↑

资源预览