资源简介 (共31张PPT)第15課 小野さんは今新聞を読んでいます。単語Part.1ボート 小船、小艇慣用:ボートに乗ります(乘船,划船)ベンチ 长椅慣用:ベンチに座(すわ)ります (坐在长椅上)禁煙(きんえん) 名/自動3関連:禁煙席(きんえんせき) 喫煙(きつえん)( 吸烟)風邪(かぜ) 名詞 感冒関連:風邪を引(ひ)きます(患感冒)熱(ねつ) 名詞 发烧慣用:熱があります(发烧)関連:咳(せき)(咳嗽 )咳が出(で)ます(咳嗽) 頭(あたま)/喉(のど)が痛(いた)いです(头痛/喉咙痛)睡眠(すいみん) 名詞慣用:睡眠を取(と)ります(睡觉)お風呂(おふろ) 名詞 澡堂、浴室慣用:お風呂に入(はい)ります(洗澡)関連:シャワーを浴(あ)びます(淋浴) クーラー 名詞 cooler慣用:クーラーを付けます(つけます) (开空调)区別:エアコン(冷暖,多指家电空调)クーラー(冷,指制冷器)火(ひ) 名詞 慣用:火をつけます(点火) 気(き) 名詞 精神、意识慣用:~に気をつけます 注意,小心,留意~が気に入(い)ります 中意,喜欢例:足元に気をつけてください。 请留意脚下。このかばんが気に入ります。 看上了这个包。動詞を勉強しましょう乗ります(のります) 自動1乘坐 慣用:バス/ボートに乗ります(乘车/乘船)使います(つかいます) 他動1 使用 慣用:お金を使います(花钱) 携帯電話を使います(使用手机)座ります(すわります) 自動1 坐慣用:席に座ります(坐在座位上)入ります(はいります)自動1进入、加入 慣用:学校に入ります (入学)部屋に入ります(进房间)申します(もうします) 他動1 是、说、讲、告诉例:山田と申します。 (我叫山田)取ります(とります) 他動1 取得慣用:成功/バランスを取ります(取得成功/平衡)食事を取ります (吃饭)睡眠を取ります(睡觉)伝えます(つたえます) 他動2 传达、转告慣用:王さんに宿題を伝えます (向某人传达某事) よろしくお伝えください(请代为问候)止(と)めます(使运动的物体停止) 他動2慣用: 車を止めます (停车)関連:止(と)ります(运动的物体自己停止) 自動 1 慣用:時計が止まります(钟停了)温(あたた)かい (身/心) 反:冷たい 形1 関連:暖(あたた)かい(气候) 反:寒い勿論(もちろん) 副词 当然、不用说慣用:A はもちろん、B も~ (A自不用说,B 也~)彼は中国語はもちろん、日本語もできます。(他的汉语不用说,还会日语)彼はスポーツが下手です。テニスはもちろん、サッカーもできません。他很不擅长运动。别说网球了,足球也不会。ゆっくり 副词 意味:好好的,安静的,悠闲地(强调动作的慢,悠闲) 、多用于劝诱对方(做某事)例:ゆっくり休んでくださいお大事に 意味:请多保重(一般对生病的人说)注意:不能对身体健康的人使用関連: 気をつけて 路上小心(分别时说)p184文法Part.2动词 变形规律 例 特殊动1 い、ち、り →って 買います → 買って 待ちます → 待って 取ります → とって 行きます→行ってに、び、み→んで 読みます → 読んで 飛びます → 飛んで 死にます → 死んで き→ いて ぎ→ いで し→ して 書きます → 書いて 急ぎます → 急いで 話します → 話して 动2 去ます + て 食べます → 食べて 見ます → 見て动3 します→ して 来ます→ 来て 勉強します→ 勉強して动词「て」形语法① 动词 ています( 表动作或变化正在进行:现在进行时)意思:正在~例:①李さんは 今テレビを見ています。 ②母は 料理を作っています。 ③先生は 今 授業をしていますか。询问正在做什么 ? 何をしていますか。例:金さんは今何をしていますか。——彼は手紙を書いています。練 習1、田中正在房间里写信田中さんは 部屋で 手紙を書いています。2、小张正在和老师说话張さんは 先生と 話しています。 3、森先生正在做什么? —森先生正在图书馆看漫画。 森さんは 何をしていますか。- 森さんは 図書館で 漫画を読んでいます。语法② 动词てもいいです (表许可) 意思:可以……、……也行例:ここでタバコを吸ってもいいです。 この雑誌を読んでもいいです。请求许可的表达:动词てもいいですか。意思:可以......吗?例:トイレへ 行ってもいいですか。 学校を休んでもいいですか。 注意:这种表达方式一般不用于上级和尊长,因为那样会显得很傲慢。てもいいですか对应的回答肯定回答:はい、いいです/动词てもいいです/动词ても大丈夫です。(根据社会惯例)ええ、どうぞ/动词てもかまいません(根据自己的心情)否定回答:いいえ、だめです/無理です/いけません(根据法律、规章、社会惯例做出判断)いいえ、それはちょっと... (根据自己的心情或判断すみませんが、~から... 表示委婉的拒绝)例: A 甲:すみません、ここに座ってもいいですか。 乙:ええ、どうぞ。 B 甲:すみません、この辞書を借りてもいいですか。 乙:いいえ、それはちょっと…。今 使っています。 C 甲:美術館の中で写真を撮ってもいいですか。 乙:いいえ、いけません。翻译练习①在家学习也可以。②这里可以停车吗?③房间里可以吸烟吗?④この公園でバーベキューをしてもいいですか。家で勉強してもいいです。ここに車を止めてもいいですか。部屋でタバコを吸ってもいいですか。可以在这个公园里烧烤吗?语法③ てはいけません (表禁止)意思:不能、不准~对长辈不要直接说禁止做某事,我们可以劝他不要做,用~ないでください例:①授業中、歌を歌ってはいけません。(上课期间不能唱歌。) ②たばこを吸ってはだめです。 (禁止吸烟。) ③無理をしてはいけませんよ。 (不要太勉强了哟。) (無理をします:行为超过了体力或经济能力界限)语法③ てはいけません (表禁止)このお菓子を食べてはいけませんか。 (不能吃这个点心吗?)—はい、食べてはいけません。 (是的,不能。)—いいえ、食べてもいいです。 (不,可以吃。)反问句更加礼貌委婉,但是应答要注意:肯否不一致,意思看后面翻译练习①在图书馆里不能大声说话。図書館で大きい声で話してはいけません。②不能用手机打游戏。(游戏:ゲーム)携帯電話でゲームをしてはいけません。③因为迟到了,不能进教室。遅刻しましたから、教室に入ってはいけません。④博物館で写真を撮ってはいけませんよ。博物馆里不能拍照。语法④ に(表附着点)表示人或物体的附着点或者归着点。例:①先生は黒板に字を書いています。(老师正在黑板上写字。) ②本を机の上に置きます。 (把书放在桌子上。)语法④ に(表附着点)区別概括:で ○ 面 に 点 へ → 线(で表动作发生的场所;に表动作的附着点; へ表移动的方向)教室で勉強します。(在教室学习。)(教室是个场所范围)教室へ/に行きます。 (去教室)(へ表示去往教室这个方向,に表示去到教室这个地点)友達への手紙 (给朋友的信) √友達にの手紙 × 助词に不能放在の前面错误表达:電車を乗ります。× 自転車を乗ります。×に表附着点常见的搭配:電車/自転車/バス/地下鉄/ボート/エレベータに乗ります山に登ります、席に座ります、黒板/紙/本/ノートに~を書きますここに立ちます、ここに車を止めます財布を引き出しに入れます翻译练习①打扰一下、请问可以坐这里吗?すみません、ここに座ってもいいですか。②在公园乘船。公園で ボートに 乗ります。③请在申请书上写上姓名。申込書に名前を書いてください。语法⑤ に(表目的地)“へ”表示移动的方向,“に”可以表示移动行为的目的地。例:李さんは 病院 に 行きます。 李さんは 病院 へ 行きます 李さんは 家 に 帰りました。 李さんは 家 へ 帰りました。 回顾助词に的用法①事物存在的地点(4课) 机の上に本があります。②提示动作发生的具体时间(5课) 6時に起きます。③提示移动的目的地(6课) 日本に行きます。注意:只有表示行きます、来ます、帰ります等典型的移动动词的目的地时,に和へ才可以通用。④表对象(8课) 銀行で山田さんに会いました。 回顾助词に的用法⑤授受关系(8课) 私は友達にプレゼントをあげました。⑥表频率(13课) 週に一回泳ぎます。⑦表示 移动行为的目的。(13课) 東京へ桜を見に行きます。⑧表示人或事物的附着点。(15课) タクシーに乗ります。ご清聴ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览