第29课 電気を消せ 课件(27张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第29课 電気を消せ 课件(27张)

资源简介

(共27张PPT)
第 29 课
単 語
紫藤
単 語
単 語
专栏:日式卡拉OK
単 語
止まります(とまります) [一类动词,自动词]
① 停下,动作停止
例:バスが止まります。  
② 堵塞,堵住,不通  
例:息が止まっています。
③ 止住,完结   
例:痛みが止まります。
単 語
変わります(かわります) [一类动词,自动词]
① 变化;变;改变;转变
例:情況が変わりました。  
②不同;与众不同;奇怪   
例:性格が変わっています。
単 語
破ります(やぶります) [一类动词,他动词]
① 撕破、弄破
例:紙を細かく破ります。  
② 损坏、打破、破坏
例:沈黙を破ります。  
③ 违犯、失约、爽约   
例:交通規則を破ります  
単 語
覚えます(おぼえます) [二类动词,他动词]
① 感觉、感到、觉得
例:痛みを覚えます。  
② 学会、掌握
例:彼はそろそろ要領を覚えました。  
③ 记住、记忆   
例:英語の単語を覚えます。 
単 語
そんな  [副词]
① 那样的(そのような)
例:そんなときには。
    たぶんそんなことだろう。  
② 哪里、不会(否定)
 例:ご迷惑じゃないかしら。
   いいえ、そんな。  
文 法
1 动词的命令形
命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式,变形如下:
动一:把ます前い段上的假名变为 [え]段上的假名。
动二:[ます]变成[ろ]
动三:[します]变成[しろ] [来る]变成[こい]     
文 法
練 習
文 法
2 なさい
接续:动词去ます形
意义:比动词的命令形稍客气,多用于老师对学生或父母对孩子提出要求。
例 :質問を答えなさい。
早くお風呂に入りなさい。
練 習
1 已经8点了,快点起床。
もう8時ですから、早く起きなさい。   
2 要吃饭了,快点洗手。
ご飯ですよ、早く手を洗いなさい。   
3 把房间里面打扫一下。
部屋の中を掃除しなさい。  
4 上课时要记笔记。
授業の時、メモを取りなさい。    
5 会感冒的,把衣服穿上。
風邪を引きますから、服を着なさい。
文 法
3 な
接续:动词基本形+な
意义:用于禁止听话人做某事。
例 :① ここに車を止めるな。
   ② タバコを吸うな。 
練 習
1 不要在教室中奔跑。
教室の中を走るな。   
2 不要给人添麻烦。
人に迷惑をかけるな。   
3 不要翘课。
授業をサボるな。  
4 不要打架。
けんかするな。    
5 不要打破约定。
約束を破るな。
文 法
4 动词+て,动词+ないで
接续: 动词て形、ない形
意思:表示祈使的说法一般用于关系密切的人之间
例 : ①もうちょっと急いで。
   ②ちゃんと話を聞いて。
③冷たい水を飲まないで。
注意:命令形、动词+なさい、 动词+な一般限于上下,尊卑关系非常明确的非正式场合使用,紧急情况可例外。
練 習
1 请早点交出企划书。
早く企画書を提出して。   
2 请守时。
時間を守って。   
3 请不要忘记约定。
約束を忘れないで。  
4 你先走吧。
先に行って。    
5 请不要和朋友吵架。
友達とけんかしないで。
文 法
5 名词+という+名词
意思:提供对方不知道的新信息时,表示新信息的词语后面加“という”。
例 :それはフジという花です。
 田中という名前は日本人の名前です。
練 習
1 那边那个人是叫做田中。
あそこにいるのは田中という人です。   
2 那是叫做富士的酒。
それは富士という酒です。   
3 有位叫吉田的人打来了电话。
吉田という人から電話がありました。  
4 那是叫做天安门的建筑物。
それは天安門という建物です。    
5 那是叫做杜鹃的鸟。
それはカササギという鳥です。
文 法
6 名词+は+名词/小句+という+名词+です
意思:下定义或做解释。
例 : このマークはタバコを吸うなという意味です。
   このマークはここで止まれという意味です。
練 習
1「立ち入り禁止」是禁止进入的意思。
「立ち入り禁止」はここに入るなという意味です。   
2 「駐車禁止」是禁止在这停车的意思。
「駐車禁止」はここに車を止めるなという意味です。   
3 「火気厳禁」是不要在这用火的意思。
「火気厳禁」はここで火を使うなという意味です。  
4 「横断禁止」是不要穿过这里的意思。
「横断禁止」はここを渡るなという意味です。    
语法总结(まとめ)
1. 动词的命令形             
2. 动词去さい          
3. 动词(基本ます形+な形)+な          
4. 动词て形/动词ない形+で
5. 名词+という+名词
6. 名词+は+名词/小句+という+名词+です

~ないといけません
「ないといけません」和「なければなりません」一样,
都是“不得不”的意思。
行かないといけません。 (我必须要走了)
行かなければなりません。 (我必须要走了)
「いけません」、「なりません」
在不影响理解的情况下都可以省略
行かないと。 (我必须要走了)
行かなければ。 (我必须要走了)

~方をする
「~方をする」意思是:
以~的方法,采用~的方法,有~的方法
変な考え方をします。   (想法很怪)
危険なやり方をします。 (采取危险的做法)
失礼な言い方をします。 (说法很失礼)

展开更多......

收起↑

资源预览