第48课 お荷物は私がお持ちします 课件(共30张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第48课 お荷物は私がお持ちします 课件(共30张PPT)

资源简介

(共30张PPT)
第 48 课
単 語
単 語
単 語
単 語
伺います(うかがいます)
「一类他动词」去,来,问,拜访,请教。是“訪ねます、聞きます、行きます”的自谦语。
例:①また伺います。
  ②今伺ってもよろしいでしょうか。
  ③少し伺いたいことがあります。
単 語
いたします
[一类动词,他动词]
做,干。是“する”的自谦语。
例:①お願いいたします。
  ②連絡いたします。 
  ③失礼いたします。 
  ④電話いたします。 
説明:“~いたします”比“~します”显得更礼貌、客气。
単 語
参る(まいる)[一类自动]
来,去。是“行く、来る”的自谦语。
例:① 北京から参りました。(我是从北京来的。)
②日本に参りました。(来到了日本。)
説明:“参る”还可以用作郑重语,表示说话的郑重。
例:① 春が参りました。(春天来了。)
②電車が参ります。(电车来了。)
単 語
頂きます(いただきます)
[一类他动词] 吃,喝,得到。
是“もらいます、食べます、飲みます”的自谦语。
例:①プレゼントをいただきました。  
  ②手伝っていただいて、ありがとう。
  ③十分いただきました。   
単 語
おります
[一类自动词] 在。是“いる”的自谦语。  
例:①ただいま家におります。 
  ②会社におりません。      
  ③考えております。    
  ④頑張りたいと思っております。
単 語
差し上げます(さしあげます)
[二类他动词] 给。是“あげる”的自谦语。  
例:①お土産を差し上げます。    
  ②お荷物を持って差し上げます。
  ③駅まで送って差し上げましょう。
単 語
存じる(ぞんじる)【他二】
知道。是“知る、思う”的自谦语。
例:①李さんのことご存知でしょうか?(您知道小李的事吗?)
②何も存じておりません。(我什么都不知道。)
③素晴らしいと存じます。(我觉得非常好。)
説明:“存じる”对应的尊他语是“ご存知だ”。
例:東京大学は皆さんごぞんじのように、有名な大学です。
(众所周知,东京大学是所有名的大学。)
単 語
進める (すすめる)[他二] 
推进,前进。与“進む”对应。
例:早く進めましょう。(快继续吧。)
進めれば進むほど、スピードが早くなりました。
(越到后面越快。)
単 語
少々(しょうしょう)[副词]
少量,稍微。表示数量小,时间短。
少々お待ちください。(请稍等。)
只今(ただいま)
「副词」刚才,方才。
现在,马上,立刻。比“今”更正式。
例:①ただいま伺います。
  ②ただいま参ります。 
  ③ただいま東京の気温は13度です。  
文 法
1 お(ご)~します
接续:お+动一、动二(去ます形)+します
   ご+三类动词词干+します
ます形 去ます 自谦形
一类动词 送ります 送り お送りします
二类动词 教えます 教え お教えします
三类动词 検討します 検討 ご検討します
文 法
意思:自谦语的一种表达方式,用压低自己的方式来表达对对方的敬意。
例: ① ご連絡をお待ちします。  
   ② お話ししたいと思います。
   ③ 資料をお渡しします。  
   ④ またご連絡します。   
練 習
1 我在这里等你。
ここでお待ちします。
2 我给你介绍一下这个项目。
このプロジェクトをご紹介します。
3 我来准备会议的资料。
私は会議の資料をご用意します。
4 明天我给您汇报。
明日、ご報告します。
5 我下周再找你商量一下。
来週またご相談します。
文 法
2 自谦语的特殊形式
文 法
例: ① 明日また伺います。  
   ② この件なら存じています。
   ③ 先生に伺いたいことがあります。  
   ④ よろしくお願いいたします。   
練 習
1 我姓李。
李と申します。
2 我给您拿包吧
カバンを持って差し上げましょうか。
3 这本书是我翻译的。
この本は私が翻訳いたしました。
4 这份文件可以让我看一下吗。
この書類を拝見してもいいですか。
文 法
3 ~ていただけますか
接续:动词(て形)
意思:是“~てもらえますか”的自谦说法,“您可不可以…”。更礼貌的表达为“~ていただけませんか”
 例:①この文章を見ていただけますか。 
   ②仕事を手伝っていただけませんか。   
   ③教えていただけますか。
   ④教えていただけませんか。  
練 習
1 你能帮我收拾下房间吗?
部屋を片付けていただけますか。
2 你为我说明一下这个使用方法吗?
この使い方を説明していただけますか。
3 你能告诉我电话号码吗?
電話番号を教えていただけませんか。
4 你能带我去参加聚会吗?
パーティーに連れていただけますか。
5 你能雇用我吗?
雇っていただけませんか。
文 法
接续: 动词使役形
意思: “请允许我…”。
 例: ① 発表させていただきます。
   ② 使わせていただきます。 
   ③ 謝らせていただきます。 
   ④ 聞かせていただきます。
4 ~させていただきます
練 習
1 请允许我4点半回去。
4時半に帰らせていただきます。
2 请允许我使用会客室。
応接室を使わせていただきます。
3 请允许我把行李放在这里。
荷物をここに置かせていただきます。
4  请允许我明天缺席。
明日、欠席させていただきます。
5  请允许我向你致谢。
礼を言わせてもらう。
文 法
接续: 名词
意思: “ございます”是“あります”的礼貌说法。这是郑重语的一种说法,表示对听话人或谈话涉及对象的尊敬。“です”说成“でございます。”
 例: ① 在庫まだございます。    
   ② 何か質問がございますか。  
   ③ 五千円でございます。
5 ごさいます/でございます
練 習
1 这里是东京料理学校。
東京料理スクールでございます。
2 这里是北京日本语学校。
北京日本語学校でございます。
3 前台有小册子。
受付にパンフレットがございます。
4  我是日中商社的李秀丽。
日中商事の李秀麗でございます。
5  房间里有电脑。
部屋の中にコンピューターがございます。
语法总结(まとめ)
1. お+动一/动二+します
 ご +动三词干+します
   
2.  自谦语的特殊形式
         
3. 动词て形+いただけますか
         
4. 动词使役て形+いただきます
5. ごさいます/名+でございます
动词以外的敬语形式
名词前加「お」或「ご」
名词 お食事 お荷物 ご利用
お手紙 お客様 ご家族
形容词 お忙しい お元気 ご健康
お若い お暇 ご親切
形容词前加「お」或「ご」
普通说法和自谦语
日语很多词都有普通说法和自谦说法
普通说法 自谦语 普通说法 自谦语
わたし わたくし 会社 弊社
わたしたち わたくしども 人 物
同一个词存在不同读音的情况
明日 随便 稍显郑重 最为郑重
あした あす みょうにち
今日 随便 郑重
きょう こんにち
昨日 随便 郑重
きのう さくじつ
何のお構いもしませんで
句子字面意思是“没有做好任何(接待您)的准备”。
作为寒暄语,经常翻译为“招待不周”。
右も左も分かりません
原意为“左右都不分”,引申为:什么都不知道,
是自谦的说法

ここに来たばかりで右も左もわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。
(刚到此处,什么都不懂,请您多关照。)

展开更多......

收起↑

资源预览