第9课:箸とスプ-ン 课件(37张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9课:箸とスプ-ン 课件(37张)

资源简介

(共37张PPT)
手 紙
第4课
01
单 词
ほしの 星野 ① 名 星野(人名)
こうよう 紅葉 名 红叶
えはがき 絵葉書 ② 名 明信片
きょうと 京都 ① 名 京都
それで 连 因此
ならう 習う ② 动1他 学习(技艺等)
げんき 元気 ① 形2 健康,有精神
へんじ 返事 ③ 名 动3自 回答,回信
単語
すわる 座る 动1自 坐
やさしい 易しい 形1 容易
ふつう 普通 名 副 一般,普通
おれい お礼 名 礼物,谢意
かんじ 漢字 名 汉字
ごかい 誤解 名 动3他 误解,误会
単語
単語
ちがい 違い 名 差别,差异,差错
あびこ 我孫子 名 车站名
おかしい ③ 形1 可笑,奇怪
ぜんぜん 全然 副 完全
れい 例 ① 名 例,例子
だす 出す ① 动1他 取出,拿出,寄信
はしる 走る ② 动1自 跑
きしゃ 汽車 ② 名 蒸汽机车,火车
まちがう 間違う ③ 动1自 弄错
じん ~人 后缀 ~人
にほんじん 日本人 ④ 名 日本人
かんばん 看板 名 招牌
しゅうり 修理 ① 名 动3他 修理
ゆ 湯 ① 名 开水,热水
すく 空く 动1自 空
かめのゆ 亀の湯 ③ 名 浴池名(龟之汤)
たのしむ 楽しむ ③ 动1他 享受,欣赏,期待
ただしい 正しい ③ 形1 正确,正当
まなぶ 学ぶ 动1他 学习,模仿
単語
習う 英語を習う 車の運転を学ぶ
座る 椅子に座る 二人は並んで座っている
出す ごみを出す メールを出す
先生は生徒に宿題を出す 生徒は先生に宿題を出す
走る 毎朝家の近くを走る 運動場で走る
駅から走ってきた
学ぶ 体験をして学ぶ 学ぶことに意味がある
受ける 教えを受ける 電話を受ける
相談を受ける 試験を受ける
楽しむ 音楽を楽しむ 料理の味を楽しむ
毎日の生活を楽しむ
易しい 易しい問題 易しく分かりやすい方法
難しいことを易しい言葉で説明する
磨く 靴を磨く ガラスを磨く きれいに磨く
洗う 手を洗う 野菜を水で洗う 顔をきれいに洗う
直す 発音を直す やり方を直す 時計を直す
壊したおもちゃを直す 間違った記事を直す
勉強する表示动作者,自己为获取学问,知识,技术等而刻苦钻研,勤奋努力。此时的动作是有目标性地学习,比如升学、考试、就职等等。
習う表示动作者从某人身上学习知识或技艺,并通过反复练习予以掌握,所学习内容主要为模仿性质的。
学ぶ表示在老师的指导下通过课程学得知识或技艺。包含接受指导、经验学习、模仿学习、抽象事物等。
02
文 法
Part 01
Part 02
Part 03
Part 04
Part 05
文法
Sそうだ
Vてもいい
は のことです
それで
ぜんぜん
S そうだ
前接句子的简体型,表示传闻。传闻里的消息,
既可以是肯定的,也可以是否定的,既可以是未发生的,
也可以是已发生的。
あした、雪が降るそうです。
あしたも雨だそうです。
この町は静かだそうです。
彼の成績がいいそうです。 
あした、雪が降らないそうです。
あしたも、雨じゃないそうです。
この町は静かじゃないそうです。
彼の成績がよくないそうです。
听说明天是个好天气。
あしたいい天気だそうです。/ あした、天気がいいそうです。
听说昨天下大雨了。
昨日は雨だったそうです。  
听说睡前喝牛奶有助于睡眠。
寝る前に牛乳を飲むのが、睡眠にいいそうです。
日语动词不能直接加助词,此时需要形式体言「の、こと」将动词名词化。
P49第一题
明日雨が降るそうです。
王文君は怪我をしたそうです。
美月さんは虫が嫌いだったそうです。
丁さんの誕生日は2月29日だそうです。
練 習
1、あした杭州では雪が降ります。/降りません。
あした杭州では雪が降るそうです。/降らないそうです。
2、李さんがあしたボランティアに参加します。
李さんがあしたボランティアに参加するそうです。/参加しないそうです。
3、あした天気がいいです。
あした天気がいいそうです。/よくないそうです。
4、この町は静かです。
この町は静かだそうです。/静かじゃないそうです。
意思:表许可,容许某人做某事,可以~。
日曜日は学校が休みですから、少し遅く起きてもいいです。
Vてもいい
今日は宿題がなくて、遊びに行ってもいいです。
不可以是长辈
中国語で答えてもいいです。
練 習
判断对错
1、先生、このペン使ってもいいです。  
2、お母さん、私の本を読んでもいいです。
3、桜ちゃん、私の弁当を食べてもいいですよ。
表示询问别人,征求许可。
先生:はい、いいですよ。
生徒:先生、トイレに行ってもいいですか。
試験中なので、だめです。
考试途中
Vてもいいですか
Vてもいいですか
表示疑问的时候可以用更尊敬的表达形式,
~てもよろしいですか
在回答~てもよろしいですか时,不能用よろしいです。
应该用いいです。
表示同意:はい。どうぞ。  いいですよ。
     はい。 Vてください。
表示不同意:すみません。ちょっと 或说明原因
动词未然形+なくてもいいです。
含义:表示“可以不……”
例句:
あした会社へ行かなくてもいいです。
彼女に言わなくてもいいです。
問題用紙は出さなくてもいいですか。
あした来(こ)なくてもいいです。
勉強しなくてもいいです。
セーターを着なくてもいいです。
辞書がなくてもいいです。
日本語の雑誌
陳さん、日本語の雑誌を貸してもいいですか。
はい、どうぞ。
Vてもいいですか
ピアノを弾く
テレビを見る
コンピューターを使う
写真を見る
雑誌を読む
犬と遊ぶ
音楽を聞く
電話を貸す
練 習
~は~のことです
中国語の「明信片」は日本語のはがきのことです。
中国語の「信」は日本語では手紙のことです。
日本語の汽車は中国語では「汽车」ではなくて、「火车」のことです。
「人形」は木や紙などを使って人の形に作ったもののことです。
表示对某事物的解释说明。
P52解释说明
可译为:…就是…;…指的是… ;…是…
ここの「ノート」はノートパソコンのことです。
日本語の「手紙」は“信”のことです。
「大晦日」は12月31日のことです。
「八百屋」は野菜や果物などを売る店のことです。
翻  訳
それで
1.表前后两个句子的因果关系。
今日は大雨が降りました。それで、人が少ないです。
この店はとてもおいしいです。それで、毎日にぎやかです。
一生懸命勉強しました。それで、試験は合格しました。
バスはとても込んでいます。それで、乗らなかったです。
それで、だから
这两者都可以表示,前项是后项的原因,理由。
それで:主要提示由于前面所述的条件和原因而出现后面的情况。
だから;主要强调由于前面的原因而产生后面的结果。
另外,当句尾是劝诱,依赖或命令等表达方式时,只能用だから。
電子辞書の使い方がわからなくて、それで、李さんに聞きました。
勉強しています。だから、静かにしてください。
此外,依据前面的内容做判断时,只能用だから。
金さんは今年14歳です。だから、中学校2年生になります。
部屋が明るいです。だから、誰かいるでしょう。
因为道路十分拥挤,所以迟到了。
道がとても込んでいます。それで、遅刻しました。
因为每天都在学习,所以考试合格了。
毎日勉強しています。それで、試験が合格しました。
練 習
ぜんぜん…..ない
ぜんぜん后接否定形式,或含否定意义的词,表示全面的否定。
可译为:一点也不;根本不;完全不
例:
わたしは英語をぜんぜん知りません。
田中さんは辛い料理をぜんぜん食べません。
今日の試験の内容はぜんぜん難しくないです。
2年前は日本語をぜんぜん話すことができませんでした。
この本はぜんぜん面白くないです。
日本語の「大丈夫」と中国語の“大丈夫”は意味がぜんぜん違います。
A:松本さん、日本料理を作ることができますか。
B:いいえ、ぜんぜんできません。
翻  訳
03
交际与表达
交际与表达
1.问候
写信也好,见面也好,还是发邮件,我们都可以说お元気ですか来问候对方。
该表达既可以直接问候对方,也可问候不在现场的其他人。
如果经常见面,通常不使用该表达。
例:(手紙の場合)
李佳さん
こんにちは。お元気ですか。私は元気です。
……
交际与表达
2.询问
当我们想问对方有无时间时,可以问:今、時間がありますか。
例:
A:美月さん、今時間がありますか。
B:はい。
A:日本語について聞きたいんですが、いいんですか。
B:ええ、どうぞ。何でも聞いてください。
……
交际与表达
3.答应
想答应对方的请求时,可以说:いいですよ。
例:
A:先生すみません、ちょっとトイレに行きたいんですが。
B:いいですよ。
A:ありがとうございます。
A:ちょっと自転車を借りてもいいですか。
B:ええ、いいですよ。
交际与表达
4.告别
写信或发邮件时,最后总需要写上结束语来进行简单的告别。
可以用:
ではまた  
お元気で
例:
渡辺さん
お元気ですか。私はとても忙しいですが、元気です。
……
それでは、お元気で。
お疲れ様でした
THANKS

展开更多......

收起↑

资源预览