第19课 部屋の かぎを 忘れないで ください 语法部分课件(共39张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

第19课 部屋の かぎを 忘れないで ください 语法部分课件(共39张PPT)

资源简介

(共39张PPT)
部屋のかぎを 
忘れないでください
第十九课
文法
动词的分类方式:
1.按照变形方式进行分类:
三类动词
二类动词
一类动词
来る、する、以する结尾的动词
最后一个假名为る,倒数第二个假名为え段假名
①不以る结尾的动词
②以る结尾的且倒数第2个假名为あ、う、お段假名
③切る、帰る、滑る、知る、走る、入る
2.按照是否需要宾语进行分类:
自动词
他动词
前面助词不是を
前面助词是を
3.按照花费时间去区分
持续动词
瞬间动词
目前学习过哪些动词形式?
ます形
ています
这两种都叫做什么形?
敬体形
简体形
简体是一种不含敬意或者说是一种比较随便的叙述形式,更多用在生活当中,或者某些语法中,高考日语作文必须使用敬体
每个词语都有很多不同对应的简体形
動詞ます形
動詞ません形
動詞ました形
動詞ませんでした形
敬体形
简体形
原型
ない形
た形
なかった形
動詞ています
動詞ていません
動詞ていました
動詞ていませんでした
简体形1 原形
置きます
起きます
死にます
食べます
置く
起きる
死ぬ
食べる
小刘在最开始学习的时候,就告诉大家我们从最开始的原形去记忆,然后去变他的ます形
简体形2 否定ない形
きません
勉強しません
努力しません
運動しません
こない
勉強しない
努力しない
運動しない
三类动词变ない形时候,来る变成来ない;する变成しない   
くる
勉強する
努力する
運動する
简体形2 否定ない形
食べません
起きません
寝ません
いる
食べない
起きない
寝ない
いない
二类动词变ない形时候,去る加ない
食べる
起きる
寝る
いる
简体形2 否定ない形
貸す
書く
死ぬ
買う
貸さない
書かない
死なない
買わない
一类动词变ない形时候,将词尾的假名变成同行的あ段的假名在家る加ない;当词尾假名为う变成わ再加ない
練習する
運動する
くる
する
简体形3 ている
します
きます
運動します
練習します
している
きている
運動している
練習している
 あげる
简体形3 ている
起きます
食べます
忘れます
くれます
あげます
あげている
起きる
食べる
忘れる
くれる
起きている
食べている
忘れている
くれている
立つ
転ぶ
死ぬ
泳ぐ
置く
简体形3 ている
置きます
泳ぎます
死にます
転びます
置いている
泳いでいる
死んでいる
転んでいる
立ちます
立っている
て形
た形
練習する
運動する
くる
する
简体形3 过去式(た形)
します
きます
運動します
練習します
した
きた
運動した
練習した
あげる
くれる
忘れる
食べる
起きる
简体形3 过去式(た形)
起きます
食べます
忘れます
くれます
起きた
食べた
忘れた
くれた
あげます
あげた
立つ
転ぶ
死ぬ
泳ぐ
置く
置きます
泳ぎます
死にます
転びます
置いた
泳いだ
死んだ
転んだ
立ちます
立った
简体形3 过去式(た形)
请大家翻译一下下面的句子
1.老师既不高也不温柔。
2.我成绩不好也不漂亮。
3.我既不讨厌也不喜欢运动。
先生は背が高くなくて、優しくないです。
私は成績が悪くて、きれいではありません。
私は運動が嫌いではなくて、きれいではありません。
文法2
ないで、
なくて
①彼は電器を消さないで、帰った。
②本を買わないで、図書館で借りる。
③メガネをかけないで、字が見えない。
④歯を磨かないで、学校に来た。
通訳してください
ないで 的意思是?特点是?
(1)形式:
(2)意思:“不做(某事的状态下)做了另一件事”
(3)用法:附带状况,手段
(4)注意:是动词的否定
动词ない形+ないで
消さないで
買わないで
かけないで
磨かないで
飲みたがらないで
①この辺りは静かではなくて、賑やかです。
②このみかんは酸っぱくなくておいしいです。
③子供は何も食べなくて、心配です
④田中さんに連絡が取れなくて、困っている。
⑤教室を掃除したのは王さんではなくて張さんです。
⑥彼は来なくて心配した。
通訳してください
なくて 的意思是?特点是?
(1)构成形式:
(2)意思:
“因为没....结果.....”
(3)用法:表示原因,结果
(4)注意:其后面的句子通常为某种判断或者是某种情感(感想之类的)
各种单词的ない形+なくて
ないで和なくて的区别是什么?
语法 ないで なくて
其余状况两者皆可以使用
前面单词词性
动词
动词、名词、形容词
用法
后面的句子
附带状况,手段
原因理由
动词句
表达情感、判断、感想的句子
消さないで
買わないで
かけないで
磨かないで
飲みたがらないで
静かではなくて
酸っぱくなくて
取れなくて
王さんではなくて
来なくて
~なければなりません
接续:Vない形
含义:必须,不得不做某事。
翻译成:“必须~”“得~”“不得不~”
用法:表示有必要、有义务进行该动作。常用于某些规则
例:
教室では 日本語で 話さなければ なりません。
野菜を 食べなければ なりません。
今日中に 金を払わなければ なりません。
~なければなりません
◆注意:完整且正式的说法是「Ⅴなければなりません」,较口语一些的表达是「ないと いけません」,
例:①休みが終わりました。
明日学校に行かないと いけません。
②うちの犬が病気になりました。早く帰らないといけない。
  ③ あっ、こんな時間!もう、帰らきゃならない。
在口语这种可以省略成:「Vない形きゃならない」
練習しましょう
1.李さんは今日早く           。
 (帰る)
2.この薬は毎日            。
 (飲む)
帰らなければなりません
帰らないといけません
飲まなければなりません
飲まないといけない
練習しましょう
3.すぐに書類を            。
 (送る)
4.あっ、8時ですね。もう駅へ       。
送らなきゃならない
送らないといけない
行かないと
いけない
助词「が」
 
1、存在句型「に···が」句型。
  教室に学生がいます。
注意:此句式中的「ある」根据静态和动态
2、特殊疑问词作主语用「が」。(非主语则不是)
  どれがあなたの ですか。
  どこが学校ですか
  誰が先生ですか。
疑问词+「が」提问,用主语+「が」回答
 
3、自动词的主语;
ドアが開いています。
花が咲いています。雨が降っています。(自然现象)
4.整体与部分,整体用「は」、部分用「が」
(大主体小主语)。
 日本は温泉が多いです。  
母は目が大きいです。
 
5、情感、能力、愿望对象;
 ①~が怖い/好き/羨ましい/気に入ります…
②~ができます/分かります/
上手、下手、得意、苦手
③ ~がほしいです。
等形容词前面用助词「が」
6、「が」前「は」后
  ①李さんのかばんはどれですか。
  ーー(わたしのかばんは)これです。
  ーーこれが私のかばんです。
  
まだ時間がありますから、( )。
A.急いでください B.急がなくてもいいです
C.急がなければなりません D.急いでもいいで
2.甲:だれが料理が上手ですか。
  乙:李さん( )料理が上手です。
A.は    B.が    C.に    D.で
B
A
3. 明日学校に行かなくてもいいですか。
  いいえ、______
A.行かなくてもいいです   B.行ってはいけません
C.行かないでください    D.行かなければなりません
D
4.日曜日も勉強しなければなりませんか。
 いいえ、______
  A.勉強しなければなりません  B. 勉強してもかまいません
  C.勉強しなくてもいいでよ  D.勉強してもいいですよ
C
翻译:
①这次的考试必须满分。
②不,不是满分也可以。
①今回の試験は満点を取らなければなりません。
②いいえ、満点ではなくてもいいです。

展开更多......

收起↑

资源预览