资源简介 (共46张PPT)私は新しい洋服がほしいです第17课単語01セーター洋服ノートパソコンバイクオートバイ(autobike)お汁粉 しるこ天麩羅てんぷら年糕小豆汤是日本人比较喜欢的冬季热饮。年糕小豆汤(お汁粉)是一种把小豆煮熟后,用糖调制而成的羹。有时里面放年糕一起煮。 天妇罗是日式料理中的油炸食品,用面粉、鸡蛋与水和成浆,将新鲜的鱼虾和时令蔬菜裹上浆放入油锅炸成金黄色。吃时蘸酱油和萝卜泥调成的汁,鲜嫩美味,香而不腻。它 不是某个具体菜肴的名称,而是对油炸食品的总称,具体的种类则有蔬菜天妇罗、海鲜天妇罗、什锦天妇罗等初詣夏ドラマdramaベートーベンショパンスイス故宮こきゅう香港ホンコン澳門マカオカジノ西服毛衣笔记本电脑摩托车年糕小豆汤洋服(ようふく)セーターノートパソコンバイクお汁粉(おしるこ)天妇罗新年首次参拜健康恋爱连续剧对象,对方てんぷら初詣(はつもうで)健康(けんこう)恋愛(れんあい)ドラマ相手(あいて)恋人前辈晚辈,后辈男性外国人夏天恋人(こいびと)先輩(せんぱい)後輩(こうはい)男性(だんせい)外国人(がいこくじん)夏(なつ)文法021、名词 が 欲しい です N が欲しいです。 (我)想要某物↓ 用于我想要某物/询问你想要XX吗?い形容词(私は)本/家/お金/猫/犬…がほしいです。 欲しくないです。 欲しかったです。 欲しくなかったです。(あなたは)パソコンが欲しいですか。 はい、欲しいです。 いいえ、欲しくないです。表示第三人称想要什么的时候,使用欲しがります。●小野さんは時間を欲しがります。 (小野想要时间)●山下さんはパソコンを欲しがっています。 (山下先生想要一台笔记本电脑。)2、名词 を 动词ます たい です。(我)想做某事当作い形容词私は映画を見ます。映画を見たいです。日本へ行きたいです。タピオカを飲みたいです。用于我想要做某事/询问你想要做XX吗?否定(私は)映画を見たくないです。(私は)日本へ行きたくないです。(私は)タピオカを飲みたくないです。过去(私は)映画を見たかったです。(私は)日本へ行きたかったです。(私は)タピオカを飲みたかったです。过去否定(私は)映画を見たくなかったです。(私は)日本へ行きたくなかったです。2、名词 を 动词ます たい です。(我)想做某事当作い形容词用于我想要某物/询问你想要XX吗?一般疑問 映画を見たいですか。(あなたは)日本へ行きたいですか。 タピオカを飲みたいですか。特殊疑问どんな映画を見たいですか。どこへ行きたいですか。何を飲みたいですか。だれに会いたいですか。何をしたいですか。アニメ映画を見たいです。日本へ行きたいです。水を飲みたいです。彼女に会いたいです。何もしたくないです。注意当使用“ ~欲しいです ” “ ~たいです ”的陈述句型时,默认主语是第一人称 わたし 。反之,若是使用该句型的疑问句,则主语是第二人称あなた。常被省略。~がほしくないです。~を動たくないです。「水が飲みたい」「水を飲みたい」看上去好像只是一字之差,其实两句话的连接形式是截然不同的。我萌来看下构造上的差异。来!上公式:因此,①与「水が(必要だ)」「水が(ほしい)」之类的形容词为谓语的表达很接近,表明的是对「水」这种物品的需求。而②中「水」是「飲む」的宾语,表明是对「水を飲む」(喝水)整个这个行为的需求。辨析用更通俗的话讲当你就想喝水,不想喝其他饮料的时候,要用「が」。而当你就是口渴,想喝点水之类的东西(可乐 雪碧 白花蛇草水…)的时候,要用「を」。●(あなたは)何をしたいですか。 (你想做什么?)●(わたしは)テレビを見たいです。 (我想看电视。)练一练010203我想去日本留学。我想吃肉,不想吃蔬菜。我什么也不想做。(わたしは)日本へ留学に行きたいです。(わたしは)肉を食べたいです。野菜を食べたくないです。(わたしは)何もしたくないです。注意☆欲しい、~たい仅限询问关系亲密的人。不熟悉用~いかがですか ~ませんか欲しいです 和 飲みませんか(希望,愿望,邀请)当直接询问他人的愿望,希望等时,可以用「(あなたは)何が欲しいですか 」、「何を食べたいですか」。并且多用于朋友之间,父母对孩子,老师对学生等场合。但是,一般不可以下对上使用,会显得不礼貌。因而,对上级或者长辈以及关系不怎么亲密的人之间使用「どうですか」 、「~ませんか」等等。―デパートへ買い物に行きます。李さんも一緒にどうですか/いかがですか/行きませんか。―はい、行きたいです。3、動詞ますませんか动词否定形式「~ませんか」加上表示疑问的「か」表示提案/委婉邀请对方,询求对方回答。●一緒にお茶を飲みませんか。 (一起喝茶好吗。)●少し休みませんか。 (休息一下怎么样。)一緒に晩ご飯を食べませんか。ええ、いいですね。/ええ、食べましょう。(积极地响应对方)いいえ、ちょっと…すみません、ちょっと都合が悪くて… (委婉拒绝)都合がいい都合がよくない/悪いんです4、動詞ます + ましょう可以积极地响应对方邀请,也可以表示提议,积极地邀请对方,不求回答,但是,「~ましょう」的礼貌程度不及「~ませんか」。授業を始めましょう。ちょっと休みましょう。今日の授業はこれで終わりましょう。「~ましょう」含有①一起,共同做某事的意思,它既可以用于②提议,也可以用于对别人的提议的回答。所以,当别人邀请自己参加某一活动时,也可以用 「~ましょう」回答。―コンサートへ行きませんか。(去听音乐会好吗?)―いいですね。行きましょう。(好啊,去吧)010203明天一起去看电影吧。去食堂吃饭吧。明日、一緒に映画を見に行きましょう。食堂へご飯を食べに行きましょう。稍微休息一下吧。ちょっと休みましょう。练一练5、疑问词+でも+肯定「でも」是提示助词,它接在疑问词后,与后续的积极或肯定含义的谓语呼应,表示全面肯定。中文翻译为“无论~都~。全都是~”。疑问词+も后续肯定表示全面肯定,后续否定表示全面否定。当然要注意的是「でも」可能是别的构造,比如「何でもない」里面的「で」其实是判断助动词「だ」的连用形,整句的意思是「什么都不是」,而不是「无论什么都没有」。誰でも分かります。(无论是谁都明白)私はいつでもいいです。(我无论何时都行)リンゴはどれも一つ百円です。(苹果全都是一百日元一个)どの店も込んでいます。(每家店都挤满了人)从例句分析「でも」与「も」相比,有两个特点:1、语气更舒缓,正如汉语中一般把「疑问词 + でも」翻译成「无论(是) + 疑问词」,把「疑问词 + も」翻译成「疑问词 + 都」。2、表达的是一种「全盘接受」的态度,所以只会说「何でもいい」,不会说「何でもだめ」。这大概是「でも只能接肯定」这种说法的来源。练一练010203中国菜无论什么都喜欢。欢迎你随时来我家玩。中華料理は何でも好きです。いつでも家へ遊びに来てください。我经常去图书馆学习。私はいつも図書館へ勉強に行きます。6、 ね(缓和语气)舒缓自己的心情或想法并将之传达给对方。中華料理の中で、何が一番好きですか。(你最喜欢吃什么中国菜?)そうですね。やっぱり北京ダックですね。(嗯~~还是最喜欢北京鸭。)当说话人就某事征求听话人的同意时,句尾用「ね 」读升调。(第四課)駅の前に銀行がありますね。(车站前面有家银行吧。) ね基本上就是个语气词,相当于中文的“呢”、“吧”等。加在句尾让句子不那么生硬,更富感彩。具体用法如下:①表示感叹。★おお、そりゃ凄いね。(哦,真厉害啊。)★素敵な屋敷ですね(真美妙的房子呀。)②引起对方注意话题内容,或向对方求证,或征求对方回答。★今日はね、あたしの诞生日なの。(今天啊,是我的生日呢。)引起注意★君は确か、拓哉くんですね。(你好像叫拓哉吧。)求证★伊織ちゃん、明日のパーティには必ず来るね。(伊织,明天的派对一定要来哦。)征求回答③轻微主张★私も行きますね。(我也去。)★それは間違っていると思うね。(可我觉得那是错的。)④调节语气,增添亲切、随意的感觉。★あなたね、いつもそうなんだ。(你呀,总是那样。)★中国製ですがね、性能は抜群ですよ。(是中国制造的,但性能很优异哦。)⑤在关系亲密的人之间代替ください表示请求。★早く帰ってきてね!(早点儿回来哦!)★そう言わないでね。(别那么说嘛。)★勉强は真面目にしてね。(要用功学习哦。)本文03甲:今 何が いちばん 欲しいですか。乙:安い 車が 欲しいです。甲:今日 デパートへ 買い物に 行きます。李さんも いっしょに どうですか。乙:はい、ぜひ 行きたいです。AB☆ ぜひ表示“一定”“必定”等意思,后续“~たい”“~てください”“~ましょう”等等,是表达强烈愿望,意志,提议的形式。今度 ぜひ家へ遊びに来てください。下次请一定来我家玩。甲:李さん、何を 食べたいですか。乙:何でも いいです。甲:土曜日の 午後、コンサートへ 行きませんか。乙:いいですね。行きましょう。CD应用课文(参拜后) 李:小野さんは 何を お願いしましたか。小野:健康と 恋愛です。 李:恋愛ですか。小野:ええ。今年中に 結婚したいです。 李:相手は いますか。☆ 今年中に第10课所学表示整个范围的场所,时间“~中”。本课学习在其后续助词に的用法。“~中に”一般接在表示未来某一特定时间的词后,如“今日”“明日”“今週”“来週”“今年”等后面。“今日”“明日”“今年”后续“~中に”时,“~中に”读“~じゅうに”;“~週”“~月”后续“~中に”时,“~中に”读“~ちゅうに”。表示在该期间结束之前应用课文小野:いいえ。まず 恋人が 欲しいですね。 李:どんな 男性が いいですか。小野:まじめで 優しい 人が いいですね。 李:じゃあ、森さんは どうですか。小野:(脸红)ええ?应用课文(离开神社)小野:ちょっと 寒いですね。温かい 物を 食べませんか。 李:そうですね。小野:何が いいですか。 李:何でもいいです。小野:じゃあ、お汁粉は どうですか。いい お店を 知って います。 そこに 行きましょう。 李:お汁粉?ぜひ 食べたいです。以上です 展开更多...... 收起↑ 资源预览