第42课 テレビをつけたまま,出かけてしまいました 课件(16张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第42课 テレビをつけたまま,出かけてしまいました 课件(16张)

资源简介

(共16张PPT)
第42课
テレビをつけたまま、出かけてしまいました
【まま】
定义:表示附带状况,指动作主体做完前项行为后保持着该状态去做其他的事情
接续:怎么接名词就怎么接【まま】、但是不能接敬体
中顿【ままで】, 结句【ままだ】
用法:保持原样,原封不动
接续: V-たまま V-ないまま
N–のまま この/その/あのまま
A-いまま NA+なまま
注意:必须用在同一主语的先后动作情况。某人先做某事,在该状态下继续做另外的事
エアコンをつけたまま寝てしまった
昨日窓を開けたまま出かけました
父は時々鍵をかけないまま出かけます
この野菜は生のままで食べられる
この絵はきれいなままに保存されています
メガネ
お風呂に入る
電気
寝る
パジャマ
コンビニ
立つ
ラーメン
眼鏡をかけたまま、お風呂に入ってしまいました
電気をつけたまま、寝ます
パジャマのまま、コンビニへ行きます
立ったまま、ラーメンを食べます
借给朋友朋友,一年都没有还
没吃完的东西,就那样请扔到垃圾箱
看电影,然后请把感受到感想告诉我
作业就草稿的那样,请教上来
友達にマンガを借りたまま、1年ぐらい返していない。
映画を見て、感じたままの感想を教えてください。
宿題は下書のままで、出さないでください。
食べ切れなかったものは、そのままゴミ箱に捨てください。
【のに】
接续:V-る(简体)-のに
   A-い(简体)-のに
   N/NA-なのに
【表示逆接】
 表示按照前项的情况一般来说会有正常的结果,但是偏偏就出现了例外情况
翻译:明明~却~ 多带有出乎意料,埋怨责怪的语气。
一生懸命勉強したのに、合格できなかったです
家が近いのに、よく遅刻する
今日は日曜日なのに、会社に行くんですか
もう4月なのに、まだこんなに寒いです
君は知っているのに。  (有时候可以放在句子末尾)
注意:后项的内容一定是一些已知的,或已经发生的事实类的内容,不能出现意志,命令,推量等主观表达。
今日は日曜日なのに、出席しない(×)
家が近いのに、歩いて行こう(×)
李さんはよく知っているのに、誰にも言えないだろう(×)
頑張って勉強したのに、テストの結果は悪かった
エアコンをつけているのに、暑いです
薬を飲んだのに、よくなりません
洗濯をしたのに、まだ汚いです
勉強
テストの結果
エアコン
暑い

よくなる
洗濯
汚い
せっかく~のに
定义:表示对自己或对方的付出没有得到相应的回报或没有收到预期的效果而表示惋惜、遗憾的心情。
せっかくアメリカに留学したのに,英語が上手になりませんでした。
せっかく教えてあげたのに,彼は全部忘れてしまいました。
せっかく来てくれたのに,留守にしてすみませんでした。
【はず】
定义:表示说话人根据自己掌握的常识,经验,情报等进行合理推断
接续:是个名词,怎么接名词就怎么接【はず】
N+のはず
NA+なはず
A/V+はず
注意:不能用于自身情况 私は来年大学に入学するはずだ
这种情况多用于「~予定だ」,「~つもりだ」 〇私は来年大学に入学する予定だ。
但是,即使是关于自己的事情,但是自己的意志决定不了的,或者与预定的行动不同时,可以使用
会社の旅行に行くはずだったが、熱で行けなかった。
【はずだ】【 だから はずだ】
定义:个人主观的推断。根据客观的情况推测出必然的或理应的结果。
翻译:应该~,按道理应该~
今日は日曜日だから、李さんは会社にいないはずだ
彼女なら、今度の大学試験に合格するはずだ
あれから4年経ったのだから、今年はあのこも卒業のはずだ
因为在日本住了十年,日语应该很擅长
因为说了今天打工,所以田中应该不在家
昨天本应该接受面试,但是因为感冒延期了
定义:主观推断。按照事物发展的规律应该是这样,可事实上并没有。总是和预想有出入。含有说话人的惊讶,奇怪,不解等心情。所以常搭配【のに/ですが】
翻译:本应该~(可事实并没有)
【はずなのに/ですが】
資料は今朝このテープルの上に置いたはずなのに、おかしいな
習ったはずなのに、全然覚えていない
隣は今留守のはずなのに、人の声がした
昨天应该学习过了啊,怎么就想不起来呢
昨日勉強 したはずなのに思い出せない…
【はずがない】  【はずはない】
定义:表示主观认为不应该,不可能。
翻译:据我所知不应该~,按道理不会
那么难吃的料理不可能吃得下
明明工作还没有做完,不可能能去今晚的派对
今日は休みだから、王さんは出勤するはずがない
そんなことを小さな子供に言って、聞かせても分かるはずがない
小さい子供が4人もいるのだから、家の中がきれいであるはずはない
これは君の部屋にあったんだよ。君が知らないはずはない
こんなに漢字が多くて難しい書類、子供に      。 
  1 読めるはずません
  2 読めはずありません
  3 読めるはずがません
  4 読めるはずがありません
いつもやさしい彼女が、そんなひどいことを      と思います。 
 1 言いはずがない
  2 言うはずがない
  3 言うのはずありません
  4 言うははずがない
にくい
定义:表示动作困难或者发生状态的可能性低
接续:V-(去ます)+にくい
翻译:难以~,不容易~
やすい
定义:表示动作容易或者状态容易发生
接续:V-(去ます)+やすい
    翻译:容易~,易于~
先生の説明はいつも分かりにくい
このペンは使いにくい。
私は昔から太りにくい体質だ。
冬は肌が乾燥しやすい
このペンは使いやすくていつも愛用している。
この部分は間違えやすいので注意してください。
今日は天気がいいので、洗濯物が乾きやすいです
今日は天気が良くないので、洗濯物が乾きにくいです
前の席に座ったので、黒板の字が見やすいです
後ろの席に座ったので、黒板の字が見にくいです
天気、洗濯物、乾く
にくい、 やすい
前の席、後ろの席、黒板、字
にくい、 やすい

展开更多......

收起↑

资源预览