资源简介 (共30张PPT)第47课周さんは明日日本へ行かれます加入标题1.召し上がる(めしあがる)是“食べる”、“飲む”的敬语。どうぞめしあがってください请吃饭吧。2.ご覧になる(ごらんいなる)是“見る”、“読む”的敬语資料をご覧になりましたか。(您看过资料了吗?)3.おっしゃる是“言う”的敬语形式注意“おっしゃる”的“ます连用形”是“おっしゃい”,“て连用形”是“おっしゃって”,中顿形是“おっしゃり”。おっしゃったとおりです。(正如您所说的。)4.いらっしゃる是“いる、行く、来る”的敬语形式。它的活用与“おっしゃる”类似。いらっしゃいませ。(欢迎光临)いまどこにいらっしゃいますか。(您现在在哪里?)5.おいでになる是 “いる、行く、来る”的敬语形式。おいてになってください。(请过来吧。)いつおいでになりますか。(您什么时候过来?)加入标题6.なさる“する”的敬语形式。它的活用与“おっしゃる”类似。仕事は何をなさっていますか。(您是作什么工作的?)7.くださる是“くれる”的敬语形式。它的活用与“おっしゃる”类チャンスをくださってありがとう。(谢谢您给我机会。)8.さきほど「副词」刚才,方才。是“さき”郑重、正式的说法。さきほどありがとうございました。(刚才谢谢您了。)加入标题敬語●尊敬語 動作の主体 /話題の人(=動作をする人)を高める表現。「お~になる」「~なさる」などと訳す。1、会話文の中の尊敬語 会話主から→動作をする人に対する敬意2、地の文の中の尊敬語 作者から→動作をする人に対する敬意●謙譲語 動作を受ける人 を高める表現。「~差し上げる」などと訳す1、会話文の中の謙譲語 会話主から→動作を受ける人に対する敬意2、地の文の中の謙譲語 作者から→動作を受ける人に対する敬意●丁寧語 会話の聞き手や読者 に対して、丁寧に話す表現。「~です」「~ます」「~ございます」などと訳す。1、会話文の中の丁寧語 会話主から→会話の聞き手に対する敬意2、地の文の中の丁寧語 作者から→読者に対する敬意加入标题尊敬語とは話し手が、聞き手や動作の主体 /話題の人に敬意を表す表現です。尊敬语就是说话人对听话人或成为话题的人(做动作的人)表达敬意【例1】話し手A:あっ、Bさん。山田先生がいらっしゃいましたよ。聞き手B:ほんとうだ!谁是成为话题的人?山田先生因此,这句话就是说话人对话题的人,表示尊敬。加入标题【例2】話し手A:Bさん、もう、お帰りになりますか?聞き手B:はい。「聞き手」和「話題の人」 是同一个人因此同时对他们表示尊敬加入标题尊敬語は、次の状況で使えます。対象の人物を心から敬っている場合対象の人物を尊重した物言いが必要な場合対象の人物に距離を置いて話したい場合尊敬语,实际上,动词形容词名词都有各自表示尊敬的变化,主要通过几种种类进行变化【例】(1)山田先生はお帰りになりました。(2)山田先生はお忙しいです。(3)山田先生はお元気です。(4)山田先生はご病気です加入标题注意:被动表尊敬的情况,前项不能出现【お、ご】コーヒーをお飲まれますか ×コーヒーを飲まれますか ○一般形1 Vれる / Vられる【被动表示尊他】注意:仅仅是将原本的动词变成被动,其实成分助词不改变田中さんが 起きます田中さんが 書きます書かれます起きられます加入标题加入标题先生はいつ帰られますか。先生はいつ帰えりますか。分析:为了表示对老师的尊重,可以把动词直接变成被动您什么时候去美国いつアメリカへ行かれますか。1.松下先生は これから 友達に会う会われます2.松下先生は 陳さんが歩いて来るのに 気づいた。気づかれました3.松下先生は 国へ帰ります帰られます一般形1【お になる】【ご になる】 使用最广泛【接续】:お+ V 去 ます + になる ご+ 三类动词的词干 + になる田中さんが 書きますお書きになります田中さんが 勉強しますご勉強になります注意点1:三类动词「来る」「する」没有这种形式注意点2:二类动词类似「いる」「見る」「着る」 ,去掉ます后,只有单音节的词不能用于这种形式注意点3:某些特殊的动词也不能使用,具体后面介绍1.加藤先生は 毎日 6時に起きる3.加藤先生は20年前卒業しました 2.加藤先生は 傘を電車のなかに忘れたお起きになりますお忘れになりましたご卒業になりました一般形3 【お です】 【ご です】【接续】:お+ V 去 ます + です ご+ 三类动词的词干 + です田中さんは/が お/ご V(動詞) です田中さんが 書きますお書きです田中さんが 勉強しますご勉強です先生はどんな問題を研究しますもう帰りますか部長は今度の会議に欠席しますご研究ですお帰りですご欠席です一般形4 【お くださる】 【ご くださる】 接续:お+ V 去 ます + くださる ご+ 三类动词的词干 + くださる特殊:くださる 变 くださいます くださって【お/ご くださる】 = 【V-てくれる】【お/ご ください】 = 【V-てください】【お/ご くださいますか 】 = 【V-てしてくれるか】翻译:某人为帮(我)做某事请求你帮(我)做某事能不能请你帮(我)某事田中さんは/が お/ご V(動詞) くださる田中さんが 本を買ってくれます本をお買いくださいます連絡してくれて、ありがとうございますご連絡くださって本を渡してくれませんかお渡してくださいませんか注意:有 【て】 就不能有 【お、ご】連絡してください ○ご連絡ください ○ご連絡してください ×1.あの車を乗ってください2.自由に食べてください3.どうぞ安心してください4.会議に出席してくださいご出席くださいご安心くださいお食べくださいお乗りください特定形:特定の形に言い換える田中さんは教室に いますいらっしゃいます※また、以下の語は慣用的に使われています。「行く/来る」 → 「おいでになる」「来る」 → 「お越しになる」「来る」 → 「お見えになる」加入标题尊他语的特殊形式加入标题先生がテレビを見ます表示尊敬先生がテレビをご覧になります先生が学校へ いらっしゃいます行きます表示尊敬的程度~(ら)れます<お~になります<お/ご~ください注意:有特殊形式的动词,一般不用お~になります。如果一个动词两种形式都有的话,特殊形式表示尊敬的程度更深先生がていねいにご説明して( )ので 私もよくわかりました 1 いただいた 2 くださった 3 くれた 4 さしあげた店員: どうぞ ( )ください 1 座り 2 座れ 3 お座りにして 4 お座り私は社長に 資料を( ) 1 差上げました 2 いただきました 3 くれました 4くださいました尊敬語 一般形 例れる られる 書かれる 乗られるお(ご) になる お聞きになる お読みになるお(ご) だ(です) お食べだ お食べですお ください お読みください特定形 > お(ご) になる > れる られる 尊敬的程度イ形容詞 ナ形容詞、名詞の尊敬語:接頭語「お」「ご」などをつけるイ形容詞:一般多接 「お」お忙しい / お早い / お美しい /お若い / おやさしい / おつらい /お詳しい / お寂しい / お悪い ナ形容詞 :一般多接 「お」 「ご」お元気だ / お好きだ / お嫌いだ /お上手だ / お気の毒だ / お見事だ /おきれいだ ご立派だ / ご健康だ / ご心配だ /ご不満だ / ご多忙だ / ご満足だ / ご親切だ /名詞(1)その人自身を表す名詞を使って、その人物を高める。こちら / そちら / あちら / どちら / どなた / 方(人のこと) /~さん /~様(2)話題の人の持ち物やその人に関するものなどを高める●「 お + 名詞 」(例)お名前 / お仕事 / お時間 / お電話 / お手紙 / お食事 / ●「 ご + 名詞 」(例)ご家族 / ご両親 / ご兄弟 /ご意見 / ご研究 / ご住所 / ご出身 / ご病気 / あなたのお名前を教えてください。ご住所をお知らせください。貴社を志望した理由は…尊敬語 お/ご~くださる/ください お/ご~くださいますか/くださいませんか –お/ご~です –お/ご~になる/になります –~れる/られる/される(尊敬) –特定形 特定の形に言い換えるイ形容詞 ナ形容詞、名詞の尊敬語 「お」「ご」谢谢观看就是品赏茶的美感之道通过沏茶、赏茶、闻茶饮茶、增进友谊,美心修德,学习礼法,是很有益的一种和美的仪式 展开更多...... 收起↑ 资源预览