第45课 少子化が進んで,日本の人にはだんだん減っていくでしょう 课件(22张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第45课 少子化が進んで,日本の人にはだんだん減っていくでしょう 课件(22张)

资源简介

(共22张PPT)
第45课
少子化が進んで、日本の人口はだんだんへっていくでしょう
词汇
1.調子(ちょうし)
 一般可以指身健康或者机器的情况状况 : 体/機械の調子がよい【身体/机器的情况好】
兴头,势头:  調子に乗る 【工作等进展顺利/得意忘形,乘兴】
调子,音律的高低,语调:  調子を合わせる【迎合恭维/调音调】
2.悩み(なやみ): 名词 烦恼
悩む(なやむ) 动词,固定搭配 ~に悩む  
恋(こい)に悩む【为爱情烦恼】
3.進む(すすむ)自动词
前进 :  船が進む【船向前行驶】
进步,先进: 技術が進んでいます。【技术先进】
进展顺利 :  計画(けいかく)が進む【计划进展顺利】
(地位级别等)上升: 大学へ進む【升大学】
加重 :  病勢(びょうせい)が進む【病情加重】
(钟表)快了 : 時計が進む【钟快】

4.磨く(みがく) 他动词
刷,擦: 歯を磨きます。【刷牙】 靴を磨きます。【擦鞋】
琢磨,锻炼;推敲,钻研,使...变得更好:  言葉を磨きます【推敲语言】
加入标题
5.曇る(くもる) 自动词
天阴: だいぶ曇ってきました。【天气阴下来了】
模糊不清,朦胧: めがねが曇っています。【眼睛模糊了】
暗淡,阴郁不乐: 心が曇っています。【心情暗淡】
6.似る(にる) 像,相似。
一般用“~に似る”来表示“与...相似【相象】”的意思.
娘は母親によく似ています。【女儿长的很象母亲】
7.ひどい  形容词1
残酷,过分,激烈: ひどいことを言いました。【说了过分的话】
剧烈,厉害: 雨がひどくて降っています。【雨下的很大】
糟糕,恶劣: ひどい成績 【糟糕的成绩】
加入标题
8.手軽(てがる) 形容词2
简便,简单,轻便
手軽な方法を使います【使用简单的方法】
手軽にすませる【轻而易举的办完】
9.急速(きゅうそく) 形容词2
迅速,快速
①急速な発展 【迅猛得发展】
②急速に成長しています 【正在迅速成长】
10.以前(いぜん) 副词
以前,过去: 以前と違います【和以前不一样】
(某时代,某个时间点前)以前 : 江戸時代以前 【江户时代以前】
(程度低到没必要当做问题对待)不足,算不上: 常識(じょうしき)以前の問題【算不上常识的问题】
加入标题
11.どんどん 副词
连续不断,接二连三 : 水がどんどん流れています。【水不停的流淌】
顺利,顺当:本がどんどん売れています。【书卖得很顺畅】
咚咚,强烈的敲击声: 戸(と)をどんどん たたく【用力敲门】
12.ますます 副词
越来越,更加
雨はますます激しくなってきます。【雨下得越来越大】
働く女性はますます増えています。【工作的女性越来越多】
13.なんか= なにか 比 なんだか 更随便
有点,总觉得,有些,好像。表示主观的、不太肯定的感觉。なんかおかしいと感じています。【总觉得好像怪怪的】
……之类,……等等。表示列举 :飲み物なんか要りませんか。【要喝饮料什么的吗】
减轻语气。表示对面前所提及的事项由中不屑的语气:お酒なんか飲めないでください。【酒就不要喝了】
加入标题
归纳
【てくる】
【表示先做某事再回到原处】
【表示在前项动作的状态下,做后项的动作】
【在空间上由远及近的动作】  
【表示时间上的流逝方向】
【表示事物的出现】 
加入标题
V-ていく
【表示先做某事再到别的地方去】
【表示在前项动作的状态下,做后项的动作】
【表示在空间上由近及远动作】
【表示时间上的流逝方向】
【表示事物的消失】
加入标题
ていく てくる
移动的方向 远vs近 离说话人逐渐远去 离说话人越来越近
移动的模式 ~着去/~着来   「歩く、走る、泳ぐ、飛ぶ、 」など 毎日、駅まで歩いていきます。 30分くらい走ってこようかな。
伴随动作结果状态的移动(同时进行)「持つ、送る、運ぶ、抱く、 」などは、 何か持っていこうか 今度は彼女も連れてきます。
顺序动作( て、それから行く/来る)「食べる、飲む、見る、する、 」など、 今日は遅いし、何か食べていこうか。 出張に行ったら、お土産買ってきてね。
移动时的装扮 「着る、(めがねを)かける、(靴を)はく、(帽子を)かぶる、 」など 今度のパーティー、何着ていく? 必ずマスクをしてきてください。
主语的移动「帰る、出かける、入る、出る、上がる、下がる、登る、降りる、落ちる、 」など、 娘夫婦が東京に帰っていった。 アメリカから父がもうすぐ帰ってくる
对象的移动「(メールを)送る、(品物を)届ける、運ぶ、手紙を書く、電話をする、連絡する 」などの動詞は「対象の移動」を表します 无 もう何度も電話してこないで。
息子が珍しく私にメールを送ってきた
加入标题
ていく てくる
時間(★:基準点) 「てくる」→★「ていく」→ 从现在到未来 これからは一緒に生きていこう これからも頑張っていきましょう 从过去到现在
これまで会社員としてずっと生きてきた
10年間頑張ってきたバレエをやめた
变化 现在的状态到别的状态 现在的状态到别的状态
无意志动词(现在到未来)「なる、変わる」 高齢者の人口がどんどん増えていく。 AIの登場で仕事の仕方は変わっていくだろう。 无意志动词(过去到现在)「なる、変わる」
最近、太ってきたからダイエットしよう。
だんだん寒くなってきましたね。
有--无(消失) やる気がなくなっていく。 覚えたそばからどんどん忘れていく。 无—有(出现)
お肉を食べたら、力が湧いてきたぞ!
生まれてきてくれてありがとう。
知觉动词 无 知觉动词「聞こえる、見える、においがする、 」など
海が見えてきたよー!
加入标题
~し、~し、
接续:N/NA/A/V 简体或敬体均可。
注意形容词词干和名词后要加“だ”,敬体时用“です”
用法:并列,理由的列举,固定句式
このアパートは静かだし家賃も安いです
あの子は頭がいいし、性格もいいです
今日は雨ですし、それに風も強いです
この手続きは時間がかかるし、お金もかかる
【并列】
定义:表示几个相同事项的并列
翻译:又….又….、既~又~,常搭配【も、それに】
注意,小句1,小句2的主语【が】多用【も】替代
这一带交通又方便,房租又便宜,很适合居住
③この辺は交通の便もいいし、家賃も安いし、住みやすい。
②仕事が大変ですし、給料も安いし、やめましょうか。
①李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。
小李又努力又有能力,是个好人
工作又累工资又低,辞了吧
【表示理由的列举】
且带有不仅这些还有其他的理作为后项行为的理由
在表达多个理由时,最后一个理由可以使用由的语感。【から】
子供は生まれるし、お金もないし、ほんとに大変だ
昨日は休みだったし、天気もよかったし、ハイキングに行きました
李さんは体が弱いし、外国語もできないから、留学は無理です
加入标题
注意:
て形也有表示并列的用法。
二者之间有什么区别呢?
て形:一般只用于连接形容词和名词,
~し、~し: 除了形容词名词还可以连接动词
て形: 可以用于各种场合
~し、~し: 一般用于陈述原因和理由
【ではあるまいし】
翻译:又不是~所以(不该做某事),带有轻微的责难
子供ではあるまいし、こんな簡単なことは一人でやりなさい
神様ではあるないし、未来のことが分かるわけがない
~ば~ほど~
接续:V(ば形) + V(辞書形) + ほど
A-ければ + A-い + ほど
NAなら + NAな + ほど /
NAであれば + NAであるほど
定义:表示一方面的条件或情况的程度越高,另一方面的相关情况的程度也会相应提高。
也就是说两个相关事项的条件互相成正比例的关系。
注意:有时候可以省略【ば】
     后面常接变化的动词,増える、減る、変わる、~になる、~くる
翻译:越…越…
加入标题
复习假定形
加入标题
外国語は勉強すればするほどむずかしくなる。
アルバイトの場合は働けば働くほど、お給料が増える
漢字は書けば書くほど、覚えやすくなる。
駅に近ければ近いほど、家賃は高くなります
駅から近ければ近いほど、家賃が高くなる。
パソコンを買おうと思っている。安ければ安いほど、うれしい
ホテルは値段が高ければ高いほど、サービスや部屋の質もよくなるものだ
試験は簡単なら簡単なほど嬉しい。
家は丈夫なら丈夫なほど安心です。
仕事は、大変であれば大変であるほど、やる気がでます。
で/へ/から/まで/と+の
接续:“の”后面接名词
意义:译成汉语分别为
での  在…地方进行的    用...做的
への  给/寄往/通向...的
からの 来自...的
との  同...进行的
までの  到.. .的
注意:没有にの
加入标题
①職場でのつきあい
②京都へのバス
③ふるさとからあいさつ
④成功までの道
⑤先生との交流
在职场上的交往
开往京都的巴士
来自家乡的问候
通向成功的道路
和老师的交流
谢谢
观看
就是品赏茶的美感之道
通过沏茶、赏茶、闻茶饮茶、增进友谊,美心修德,学习礼法,是很有益的一种和美的仪式

展开更多......

收起↑

资源预览