第8课 おもしろい絵 見方を変える 课件(53张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8课 おもしろい絵 見方を変える 课件(53张)

资源简介

(共53张PPT)
第8课
おもしろい絵
見方を変える
单词
Part.1
暇(ひま)  名,形2  空闲
今日の午後,暇ですか。
日曜日は暇がありますか。
暇の日/暇な日,何をしますか。
さっき    副    刚才
さっき電話がありました。
さっきから待っています。
さっきの人は誰ですか。
見える(みえる)  动2自  能看见
窓から山が見えます。
ここからは何も見えません。
目がよくなくて,黒板がよく見えません。
~を見る  ~が見える  
~に~を見せる
   
見える:事物自然而然地引入眼帘
,不可避免地看到,具有客观性。
見る:主动去看。
花瓶(かびん) 名   花瓶 计量:本
変(へん)   形2   奇怪,反常
変な顔 変な音 変な人
あの人はちょっと変です。
最近,頭が変になりました。
形(かたち)  名   形状
髪の形
この花瓶は形がいいです。
ほか     名  别的,以外
ほかの人に聞いてください。
ほかの店に行ってください。
ほかに 副 别的,其他的,另外
ほかに何か質問がありますか。
線(せん)  名  线,路线
計る(はかる)  动1他   量,测量
時間を計る 身長 体重を計る
相手の気持ちを計る
長さを計る
形容词词干+さ表示某性质 状态 程度
長さ 高さ 重さ 静かさ  
きれいさ いい→よさ(良さ)
彼のよさはみんな知っています。
見方(みかた)  名   看的方法;观点
地図の見方
二人の見方が違います
変える(かえる) 动2他  改变,变换
予定を変えました。
やり方を変えてやりましょう。
場所を日本語教室に変えました。
先日(せんじつ) 名   前几天,前些日子
蛙(かえる) 名   青蛙
帰る  変える  かえるの王様
それでは   连   那么
=それじゃ
それでは、私も賛成します。
それでは、これで失礼します。
字(じ)   名   字,文字
字を書く
字が上手です。
上げる(あげる)  动2他   举,抬,提高
N を 上げる 他 物価を上げる
N が 上がる 自 物価が上がる
A:最近は暑いですね。
B:ええ,夏ですよね。温度も    ました。
A:この部屋はちょっと寒くないですか。
B:そうですね。じゃ,エアコンの温度を   ましょう。 
考える(かんがえる) 他动  思考,考虑
家族のことを考えます。
彼はいつもみんなのことしか考えません。
食器について考えます。
李さんの考え方はとてもおもしろいです。
様々 さまざま   形2   各种各样
区分:さまざま 书面语,强调种类多
いろいろ 口语,强调数量多
たくさん 数量多(人 物)
大勢 人多(人)
强调电视机数量多,而非电视尺寸大小,功能等
あの店にはいろいろなテレビがあります。
强调电视尺寸,功能的不同
あの店にはさまざまなテレビがあります。
さまざまありがとうございました。 ×
いろいろありがとうございました。 ○
角度(かくど)  名   角度
角度を変えて見ます。
つまらない    形1   没意思,不值钱
つまらない話
つまらない人
つまらないものですが、どうぞ。
关联词语
あひる      名    鸭子
象(ぞう)    名    大象
兎(うさぎ)  名    兔子
ライオン     名    狮子
羊(ひつじ)   名    绵羊 
鶏(にわとり) 名   鸡
動物(どうぶつ) 名  动物
文法
Part.2
“Vない”是动词的活用形式之一,是动词的简体否定形式。各类动词从基本形变为“Vない”的规则不同。
“Vない”的活用变化与一类形容词相同
。过去式是なかった。
1.Vない
简体肯定 简体否定
现在时 基本形 ない形
过去时 た形   なかった
动词分类:
一类:
①所有除了る以外的“う”段假名结尾的动词
②以る结尾,且る的前一个假名不在い或え段上
③特殊一类动词
二类:以る结尾,且る的前一个假名是在い或え段上
三类:する 
来る(くる)
ます形变形规则
一类:词尾う段假名变成同行的い段假名加ます    
二类:去掉最后假名る直接加ます
三类:する 变 します
来る(くる)变 来ます(きます)
肯定 否定
现在时 ます     ません
过去时    ました    ませんでした
て形变形规则
一类:① う、つ、る 促音变  って
   ②ぶ、む、ぬ  波音变 んで
③く、 ぐ   い音变  いて/いで
*行く→行って
④す     して
二类:去る直接加て
三类:する    变  して
来る(くる) 变  来て(きて)
变形规则:
一类动词:把词尾う段变成同行あ段的假名+ない
*所有以う结尾的变成わ
    *あるーない
二类动词:去词尾る+ない
三类动词:する     ―  しない     
来る(くる) ―  来ない(こない)
   
例:
一类
買う → 買わ →買わない
待つ → 待た →待たない
降る → 降ら →降らない
休む → 休ま →休まない
遊ぶ → 遊ば →遊ばない
死ぬ → 死な →死なない
歩く → 歩か →歩かない
泳ぐ → 泳が →泳がない
話す → 話さ →話さない
二类
着る → 着 →着ない
教える→ 教え→教えない
三类
する → し →しない
来る →    来ない
練 習
一类:
立つ   立たない    切る  切らない
鳴る   鳴らない    住む  住むない
入る    入らない   帰る  帰らない
知る   知らない   走る  走らない
二类:
かける  かけない   調べる  調べない
捨てる  捨てない   できる  できない
三类:
勉強する  勉強しない
来る    来ない(こない)
2.Ⅴないでください
语法构成:
動詞ない形+で+ください
中文:请不要……
含义:表示禁止,含有命令语气。一般用于说话人制止听话人有可能进行或正在进行的动作,或提醒对方注意不要导致消极的事态发生。在表示强烈要求时,不受上下级等关系限制。
例:大きな声で言わないでください。
ほかの人の宿題を見ないでください。
教室でバスケットボールをしないでください。
比较:Ⅴてください
   Ⅴないでください
共通点:
都含有命令语气,都只适用于上对下
相違点:
Ⅴてください:
请求某人做,可译为:请……
Ⅴないでください:
表示禁止,可译为:请不要……
请不要在教室里喝水。
教室で水を飲まないでください。
因为那里很危险,所以请不要过去。
あそこは危ないですから、行かないでください。
请不要忘了今天的作业。 忘记:忘れる(わすれる)
今日の宿題を忘れないでください。
3.~だろう でしょう
接续:动词简体、形1简体+だろう でしょう
名词、形2词干+だろう でしょう
表示确认,征得对方认同,或推测。だろう是でしょう的简体形式。翻译成“~吧”
接续方式 句尾语调 语法意义
前接动词简体、イ形容词简体、ナ形容词词干、名词 升调 确认、征求认同
降调 推测
例:
このスカートはきれいでしょう。
王文君も行くでしょう。
すみませんが、鈴木さんでしょう。
さっきの料理はおいしかったでしょう。
明天也是好天气吧?
明日もいい天気でしょう。
这周有日语考试吧?
今週は日本語のテストがあるでしょう。
东北的冬天一定很冷吧。  冬天:冬(ふゆ)
東北の冬はきっと寒いでしょう。
Aさ
“さ”是后缀,前接形容词词干构成名词,用于表示某种性质、状态或程度。
高い 高さ 重い  重さ
静か 静かさ   きれい きれいさ
いい→よさ(良さ)
彼のよさはみんな知っています。
这个树的高度有20米。
この木の高さは20メートルあります。
请测量桌子的长度。
机の長さを計ってください。
这2本书新的程度是一样的。
この二冊の本は新しさが同じです。
Vてみる
接续:动词て形+みる
汉语意思:试着(尝试性地)做某事
解释:みる有看的意思,和动词て形组合后表示做做看、尝试做某事。虽然みる有看的意思,但用在本语法中时不可以写成汉字。
聞いてみます       聞いてみてください
聞いてみましょう     聞いてみたいです
例:
この新しいペンを使ってみました。
店員:その靴はどうですか。はいてみますか。
やってみてください。
このケーキを食べてみたいです。
这个问题不太难。我想试着做一下。
この問題はあまり難しくないです。やってみたいです。
这道菜很好吃哦。尝尝看吧。
この料理がおいしいですよ。食べてみましょう。
因为这是本好书,所以请读一下看看。
これはいい本ですから、読んでみてください。
“と”是助词,附在名词后面,表示比较的对象。

例:
中国料理は日本料理と味が違います。
わたしの靴は李さんの靴と同じ色です。
わたしは王さんと同じ考えを持っています。
バトル君の見方は健太君の
見方と違います。
助词と用法总结
意义 例句
动作的共同参与者 私は美月さんと応援に行きます。
并列 本とペンを買います。
相互动作的对象 僕もインインと話したいです。
内容 インインは僕の顔を見て、「再见」と言いました。
比较的对象 私の靴は李さんの靴と同じ色です。
Vてもいい
接续:动词て形+もいい
中文:可以~ , ~也可以
含义:も:也,いい:好,和动词て形组合在一起,用于表达做某件事也行、也可以,或允许对方做某事。
例:ここに名前を書いてもいいです。
日曜日に学校が休みですから、少し遅く起きてもいいです。
想征求对方同意自己做某事时,可以用:
Vてもいいですか。 (我)可以……吗?
例:A:王さん、電子辞書を借りてもいいですか。
B:はい、どうぞ。
回答表示同意:はい。どうぞ。  いいですよ。
       はい。 Vてください。
  表示不同意:すみません。ちょっと 。
        或说明原因
可以在这里照相吗。
ここで写真を撮ってもいいですか。
打扰一下,这个可以借吗。
すみません、これを借りてもいいですか。
现在可以去看电影吗。
今映画を見に行ってもいいですか。
交际与表达
Part.3
交际与表达
1.获得认同
当我们想要获得别人的认同时,
可以说:~でしょう。↗(升调)
(拿着玩偶问)ね、このぬいぐるみ、可愛いでしょう。
交际与表达
2.怀疑
当我们对某事表示怀疑或惊奇、不解时,不由自主地说:
  えっ、そうですか。↗(升调)
例:
A:私は明日、日本人の佐藤さんと結婚します。
B:えっ、そうですか。
交际与表达
3.征得同意
想征求对方同意自己做某事时,可以用:~てもいいですか。
(我)可以……吗?
不仅适用于同辈或晚辈,还可用于关系较亲密的长辈。例:A:王さん、電子辞書を借りてもいいですか。
B:はい、どうぞ。
A:すみませんが、携帯電話を使ってもいいですか。
B:ええ、どうぞ。
会話
おもしろい絵
Part.4
騙し絵
(だましえ)


李佳向美月说起自己正在看的一本书。(在教室)
美月:テストが終わって,少し暇( )なりましたね 。
李佳:そうですね。さっき図書館( )本を借りました。ちょっとこの絵を見( )ください。
美月:はい,何ですか。
李佳:何( )見えますか
美月:ええと、白い花瓶ですか。変( )形ですね。
李佳:それじゃ,今度は白いところを見ない( )ください。黒いところを見てください。
美月:黑いところ
李佳:2人の顔( )見えませんか。
美月:あ,本当だ。
李佳:おもしろい( )。
美月:ええ。
【拿起书翻看】ほかにもいろいろありますね 。
李佳:これもおもしろいですよ。線A( )線Bがあります 。( )が長いですか。
美月:そうですね。線Aですか。
李佳:いいえ。同じ長( )です。
美月:えっ,そうですか。
李佳:はい,計( )み( )ください。
美月:はい。これ,使っても( )ですか 。
李佳:どうぞ。
美月:【用尺子量了一下】う-ん ,同じ長( )ですね 。
見方を変える
Part.5
李佳向同学们介绍她读过的一本书。
 先日,おもしろい本を読みました。この本です。この本( )は,おもしろい絵がたくさんあります。
 ( ),左の絵を見てください。何( )見えますか。そうです。馬ですね。( ),この絵の中には蛙もいます。どうですか。見えませんか。それでは,右( )見てください。見えましたか。ちょっと見方を変えて( )ましう。いろいろ( )もの( )見えます。

 ( ),右の字を見てください。読む( )できますか。
まず,本を持って,本を目( )同じ高( )まで上げてください。( )下から見てください。分かりましたか。それでは ,次はどうですか。
 分かりましたか。友達( )聞( )でくださいね。自分( )考え( )みましょう。いろいろなものをさまざま( )角度( )見てみましょう。つまらないものもおもしろ( )なりますよ。
お 疲 れ 様
で し た

展开更多......

收起↑

资源预览