资源简介 (共33张PPT)優勝すれば ,オリンピックに出場することができます第37课词汇:計画、番号、超えます、厳しい、贅沢、こっそり、実際に、さすが。句型:~ば;~なら;~でも;~とか、~とか词法:「たら」「ば」「と」「なら」难点:假定条件的表达方式。目标第一章単語用事(ようじ)◎ [名]事情大会(たいかい)◎ [名]大会規模(きぼ)① [名]规模計画(けいかく)◎ [名]计划規則(きそく)① [名]规则費用(ひよう)① [名]费用塩(しお)② [名]盐,食盐メダル◎ [名]纪念章,奖牌ソフト① [名]软件鉄道(てつどう)◎ [名]火车,铁路番号(ばんごう)③ [名]号码,番号単位(たんい)① [名]计量单位小さじ(こさじ)◎ [名]小匙,小勺ボリューム◎ [名]音量直通列車(ちょくつうれっしゃ)⑤ [名]直达列车世界遺産(せかいいさん)④ [名]世界遗产観光スポット(かんこう~)⑥ [名]旅游点超えます(こえます) [动2自]超过出場します (しゅつじょう~) [动3自]参加,出场換算します (かんさん~) [动3他]换算復習します (ふくしゅう~) [动3他]复习成功します (せいこう~) [动3自]成功弱い(よわい)② [形1]弱,脆弱,柔弱厳しい(きびしい)③ [形1]严厉,严格贅沢(ぜいたく)③ [形2]奢望,奢侈,过分こっそり③ [副]偷偷地,悄悄地さすが◎ [副]不愧是,果然実際に(じっさいに)◎ [副]实际上東大(とうだい)◎ [专]东大,东京大学北京北駅 (ペキンきたえき) [专]北京北站第二章文法基本课文1.優勝すれば,オリンピックに 出場することができます。2.天安門へ行くなら,地下鉄が 便利ですよ。3.映画でも 見に 行きませんか。4.パーティーで,戴さんとか楊さんとか,いろいろな人に 会いました。ゆうしょう しゅつじょう てんあんもん い ちかてつ べんり えいが み い たい よう ひと あ 表示假定条件时使用“ば”形。“ば”形 分 动词的“ば”形 和 形容词的“ば”形。一、动词的“ば”形:若是否定形,则动词的否定形+なければ,例如:書く→書けば→書かなければ1)一类动词把基本形的最后一个假名变成相应え段的假名,再+ば;2)二类动词把基本形词尾的る去掉,再+れば;3)三类动词する → すれば;来る → くれば1、ば形(假定形)动词ば形一览:动词否定形,则动词的否定形+なければ,例如:書く→書けば→書かなければ表示假定条件时使用“ば”形。“ば”形 分 动词的“ば”形 和 形容词的“ば”形。二、 一类形容词的“ば”形:特殊情况:いい→よければ;否定时(~く)+なければ,如:おいしくなければ三、二类形容词和名词;词干+ならば,否定:词干+でなければ把词尾的“い”变成“ければ”即可1、ば形(假定形)2、小句1ば、小句2表示小句2的成立必须以小句1的事态产生为条件。此时,原则上句尾不能使用意志,希望,请求,命令的表达方式。但是当小句1时描述性谓语或者两句主语不一样时,不影响后句的使用。例:①この大会で、優勝すれば,オリンピックに 出場することができます。②李さんに 聞けば、わかりますよ。③部屋が もう少し広ければ、いいのですが。④雨が 降らなければ、ハイキングに行きましょう。练习练习用于根据对方的言谈或者交流的现场情况来称述自己的意见和看法,以及向对方提出请求或忠告。小句2为判断、命令、建议等说话人主观立场的内容。小句1为二类形容词和名词时要去掉简体形的“だ”,再加なら。3、(小句1简体形)なら、小句2例:①(表示假设)もし私がお金持ちなら、世界旅行がしたい。(如果我是富翁的话,我想周游世界。)体が大丈夫なら、どんな仕事でもできる。 (身体若结实的话,什么样的工作都能干。)用于根据对方的言谈或者交流的现场情况来称述自己的意见和看法,以及向对方提出请求或忠告。小句2为判断、命令、建议等说话人主观立场的内容。小句1为二类形容词和名词时要去掉简体形的“だ”,再加なら。3、(小句1简体形)なら、小句2例:②(表示提议、忠告)外国へ行くなら、薬を持って行ったほうがいい。 (如果去外国的话,最好拿着药去。)③(表示提出的话题)「日本酒ですか。日本酒なら、おいしいのが、ここにありますよ。」(是日本酒吗?要是日本酒的话,这里有一瓶好喝的。)练习映画でも 見に 行きませんか(去看电影怎么样?)接在名词后,用于举出几个选项中有代表性的意向,一般不用于表示过去时态的句子。(区别于17课的全面肯定,35课的极端例子。)例:①運動でもしたらどうですか。(运动运动怎么样?)②コーヒーでも飲みませんか。(喝点咖啡什么的怎么样?)4、名词でも [示例]パーティーで戴さんとか楊さんとか、いろいろな人に会いました。接在名词和二类形容词词干,动词和1类形容词基本形后,用于例举同样性质的几个例子。例:①コートとか 靴とか、たくさん買いました。(买了外套、鞋等好多东西。)②海外旅行に行きたいとか、新しい車がほしいとか、贅沢なことばかり言っています。 (想去海外旅游啦,想要新车啦,尽说些奢望。)5、名词1/小句1とか、名词2/小句2とか5、名词1/小句1とか、名词2/小句2とか基本课文辨析と ば たら なら的区别:1)~と“一...就...”表示必然的恒定条件或习惯。因此「と」 的后项一般是自动、自然而然发生的事或习惯。例:あの花は五月にならないと咲きません。【2007年真题】2)~たら“要是...的话”,“如果...的话”。表示假定。即在出现前文的情况下实现后文的事。常与「もし」搭配使用。例:小林さんが来たら、必ず私に知らせてください。【2005年真题】辨析3)~ば“如果...的话”,“假如...的话”。「ば」通常表示特定的关联,强调前项是后项发生的必要条件。即前项发生的情况下才会触发后项,而且后项往往是还没有发生的事情。例:毎日練習すれば、上手になりますよ。【2003年真题】4)~なら a.“要是...的话”,表示假定条件。主要针对前句提到过的情况,阐述说话人的看法和意见。例:明日雨なら、洗濯をしません。【2007年真题】b.“...的话”,表示提起话题主要针对对方提出的话题或者问题作出问答,或提出自己的意见。例:ー「もしもし。美智子さん、いらっしゃいますか。」 ー「美智子ですか。美智子なら、もう出かけましたけど。」【2000年真题】巩固练习单词第三章練習巩固练习巩固练习第四章補充应用课文1、 ちょっと 接在数字后面表示超过一点点。 例: ①二時間ちょっとですね。两个小时多一点点。 ②塩は小さじ二杯ちょっと入れます。盐要加两小勺多一点。1、 さすが 不愧是...确实如别人所评价的那样 例: ①さすが世界遺産です。不愧是世界遗产。 ②東大合格ですか。さすが加藤さんの息子さんですね。考上了东大呀,不愧是加藤先生的公子。ご清聴ありがとうございました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览