第14 课 昨日デパートへ行って、買い物しました 课件(31张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第14 课 昨日デパートへ行って、買い物しました 课件(31张)

资源简介

(共31张PPT)
昨日デパートへ行って、買い物しました
第14课
単語
part one
重点单词讲解
はし             
橋  桥,桥梁
R駅の前に橋があります。
はし             
箸 ① 筷子
R中国人も日本人も箸でご飯を食べます。
重点单词讲解
でんき             
電気 ① 电,电力
特指电灯
R電気をつけます
重点单词讲解
とお             
通ります ④ 通过,经过
Rこの電車は渋谷を通りますか?
わた             
渡ります ④ 过(桥、河),穿过(马路)
R橋を渡ります    R横断歩道を渡ります
す             
過ぎます ③ 过(一般表示经过某地而不停留)
R電車はもう東京駅を過ぎました。
重点单词讲解
あ             
開けます ③ 开,打开,开启
Rドアを開けます
R窓を開けます
   ↓
し                  閉めます ③ 闭,关闭
Rドアを閉めます
R窓を閉めます
重点单词讲解
つけます ③ 开(灯),打开(电器)
R電気をつけます
Rテレビをつけます
   ↓
け                  
消します ③ 关掉,切断(电源、煤气等)
R電気を消します
Rテレビを消します
重点单词讲解
み             
見せます ③ 给 看;出示
を に見せます:把 给某人看
R地図を小野さんに見せます。
み             
見ます ② 看,观看
R私は友達と渋谷で映画を見ました。
見せて
重点单词讲解
お             
降ります ③ 下(车、山)
R山を降ります
R車を降ります
ふ            
降ります ③ 下(雨、雪)
R雨が降ります
R雪が降ります
重点单词讲解
大変(たいへん)
   1)【名词】 大事件
     Rこれはわが国の大変です。(这是我们国家的重大事件。)
   2)【形容动词】 厉害、不得了
     R大変な仕事でした。(工作挺困难的。)
     R今日は大変寒いです。(今天非常冷。)
   3)【副词】 非常,很,太
     R大変よくできます。(做得非常好。)
  辨析  とても【副词】 太、极、非常,一般多用于口语
     R北京の物価はとても高いです。(北京的物价很高。)
     Rこの仕事はとても難しいです。(这项工作非常困难。)
文法
part two
动词基本形
一类动词:动词ます形去掉ます后,い段假名改为同行う段假名
書きます→かき→書く
読みます→よみ→読む
買います→かい→買う
二类动词:动词ます形去掉ます后+る
食べます→たべ→食べる
見ます→み→見る
起きます→おき→起きる
三类动词:来ます→来る   します→する


动词分类
①一类动词(五段动词):词尾是「う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る」,且倒数第二个假名一般是「あ、う、お」段假名
R買う、立つ、撮る、読む
②二类动词(一段动词):词尾必须为「る」,且倒数第二个假名要在「い」段或「え」段上
R起きる、食べる、見る、寝る
注意:有些满足二类动词的规则,却是一类动词,需要特殊记忆。
R帰る、走る、知る
③三类动词(カ变动词、サ变动词):カ变动词只有一个「来る」、サ变动词一般指「する」,但是可与动词性名词一起构成サ变复合词,这些词也称为サ变动词。
R勉強する、運動する
一类动词て形变形规则
1)词尾为「う」、「つ」、「る」时,发生促音变再后续「て」
言う(いう)→いって       吸う(すう)→すって
立つ(たつ)→たって       帰る(かえる)→かえって
2)词尾为「ぶ」、「ぬ」、「む」时,发生拨音变再后续「で」
読む(よむ)→よんで       呼ぶ(よぶ)→よんで
遊ぶ(あそぶ)→あそんで     死ぬ(しぬ)→しんで
3)词尾为「く」、「ぐ」时,发生「イ」音变再后续「て」或者「で」
書く(かく)→かいて       歩く(あるく)→あるいて
働く(はたらく)→はたらいて   泳ぐ(およぐ)→およいで
特例:行く(いく)→行って(いって)
4)词尾为「す」时,变为「し」再后续「て」
話す(はなす)→はなして     乱す(みだす)→みだして
二、三类动词て形变形规则
1)二类动词て形变形规则:去掉「る」再后续「て」
見る→見て      起きる→起きて
寝る→寝て      食べる→食べて
2)三类动词て形变形规则
①カ変動詞
来る→来て
②サ変動詞
する→して   勉強する→勉強して
洗濯する→洗濯して  食事する→食事して


起きる
疲れる
泳ぐ
洗う
寝る
覚える
楽しむ
来る
行く
勉強する
起きて
泳いて
疲れて
洗って
覚えて
楽しんで
来て
行って
寝て
勉強して
練習
动て+动【相继发生①】
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用「动词て形+动词」的形式表达。句子的时态由最后一个动词决定。
①昨日 デパートへ 行って、買い物しました。昨天去商场买东西了。
②家へ 帰って、宿題を します。回家,(然后)做作业。
③図書館へ 行って 本を借りて、家へ帰ります。去图书馆借书,(然后)回家。
动て+动【相继发生①】
补充:
1、表示并列
①風が吹いて、雨が降っています。(外面刮着风,又下着雨。)
2、表示原因
②朝寝坊をして、学校に遅れました。(因为睡懒觉,上课迟到了。)
3、表示方法,手段
③毎日、歩いて学校へ行きます。(每天步行去学校)
④掃除機を使って、部屋をきれいにします。(用吸尘器把屋子打扫干净。)
おく
練習
●休息的时候,先打扫房间然后洗了衣服。
休みの日は、部屋を掃除して、服を洗いました。
●昨天晚上6点回家后,做了饭。
昨日の夜は6時に帰って、ご飯を作りました。
●去邮局寄信。
郵便局へ行って手紙を送りました。
●毎日早上先在公园散步,然后去公司。
毎朝、公園を散歩して会社へ行きます。
动て+から+动【相继发生②】
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以用「动词て形+から+动词」的表达形式。其语义和「动词て形+动词」基本相同,但是「てから」不能在一个句子中反复使用。
①李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。小李每天晚上听了收音机后睡觉。
②昼ご飯を 食べてから 出かけます。吃了午饭后出门。
③家へ 帰ってから、もう 一度 日本語の 勉強を します。回家后,再学一遍日语。
練習
●会议结束后,和小李一起去听音乐会。
会議が終わってから、李さんとコンサートへ行きます。
●我洗完手就去做饭。
手を洗ってからご飯を作ります。
●昨天刷完牙就睡觉了。
昨日、歯を磨いてから、寝ました。
●在图书馆看书之后去食堂吃饭。
図書館で本を読んでから食堂へ行ってご飯を食べます。
动て+ください
接续:动词て形+ください
意义:请求或者命令别人做某事。意思相当于汉语的“请...”。是一种尊敬的表达方式。
①ここに住所と名前を書いてください。请在这里填写住址和姓名。
②この荷物を航空便で送ってください。请用航空方式寄这个包裹。
动て+ください
接续:动词て形+くださいませんか
意义:请求或者命令别人做某事。意思是“能不能(可不可以)...”,比「てください」的尊敬程度更高一些。
①この本を貸してくださいませんか。(能不能把这本书借给我?)
②助けてくださいませんか。(能帮我一下吗?)
名[场所]を 动 [经过][离开]
经过的场所用助词「を」表示,常用的动词有「通る」「渡る」 「過ぎる」等。此外,「を」与动词「出る」「卒業する」等搭配使用时,表示离开的场所。
①このバスは駅前を通ります。这趟公交车经过车站一带。
②この道をまっすぐ行って、橋を渡ってください。顺着条路一直走,再过那座桥。
③李さんは毎朝7時に家を出ます。小李每天早晨7点离开家。
④私は来連大学を卒業します。我明年大学毕业。
練習
●爸爸经常在公园散步。
父はよく公園を散歩します。
●穿过这条马路后,银行就在左边。
銀行はこの道を通ってから、左にあります。
●我每天八点钟出门。
私は毎朝8時に家を出ます。
ひだり
基本课文
part three
基本课文
1、 昨日 デパートへ 行って、買い物しました。
2、 李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。
3、 ここに 住所と 名前を 書いて ください。
4、 李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。
甲:今日の 午後は 何を しますか。
乙:図書館へ 行って、勉強を します。
甲:いつ 出かけますか。
乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。
甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
乙:船便ですか、航空便ですか。
甲:船便で お願いいたします。
甲:この バスは 駅前を 通りますか。
乙:はい、通ります。
A
B
C
D
宿題
part fore
关于课后作业

预习应用课文部分
2
完成教科书172页习题部分
3
复习所学的五个新语法,将1-13课所出现的动词变て形
4
熟读并背诵新出单词及基本课文
ありがとう
ございます

展开更多......

收起↑

资源预览