资源简介 (共98张PPT)第 8課第一部分 · 単語第二部分 · 文法第三部分 · 文章第四部分 · 練習第一部分単語プレゼント ②もらう 【动1】领取,得到,拿到プレゼント を もらう得到礼物プレゼント を もらいますチケット ①買う 【动1】チケット を 買う买票チケット を 買いますパンフレット ①きねんひん記 念 品 ひょうスケジュール表 スケジュール ③しゃしんしゅう写 真 集 ②作る ② 【动1】做,制作写真集 を 作る制作相册写真集 を 作りますつくはな花 ②もらう 【动1】领取,得到,拿到花 を もらう收到花花 を もらいます かねお金 もらう 【动1】领取,得到,拿到お金 を もらう收到钱ボールペン 書く 【动1】写,画ボールペン で 書く用圆珠笔写ボールペン で 書きます礼物票小册子,宣传册纪念品日程表影集花钱,金钱圆珠笔プレゼントチケットパンフレット記念品(きねんひん)スケジュール表(~ひょう)写真集(しゃしんしゅう)花(はな)お金(おかね)ボールペンプレゼント ②もらう 【动1】领取,得到,拿到プレゼント を もらう得到礼物プレゼント を もらいます作る ② 【动1】做,制作スケジュール を 作る制作日程表つくつく本を借りる本を貸す得到礼物买票做日程表做影集收到钱借钱(给人)(向人)借钱用圆珠笔プレゼントをもらうチケットを買うスケジュール表を作る写真集を作るお金をもらうお金を貸すお金を借りるボールペンでしゅくだい宿 題 こうくうびん航 空 便 そくたつ速 達 ファックス ①出す ① 届ける ③ 届く②だとどとど寄出 投递,递送 送达,送到 1.速達 を 出す2.速達 を 届ける3.速達 が 届く81-6-6453-1871でんわばんごう電話 番 号 ④メール じゅうしょ 住 所 ①な まえ名 前 作业航空邮件速递,快件传真邮件电话号码住址姓名事件,事情宿題(しゅくだい)航空便(こうくうびん)速達(そくたつ)ファックスメール電話番号(でんわばんごう)住所(じゅうしょ)名前(なまえ)件(けん)做作业寄(出)航空邮件收到速递传真送达宿題 を する航空便 を 出す 速達 が 届く ファックス を 届けるこうくうびんだとどとどしんぶんし新 聞 紙 ③かみひこうき紙 飛 行 機 ④チョコレート ③アイスクリーム ⑤はし(箸) ①スプーン ②フォーク ①报纸的纸纸飞机巧克力冰淇淋面粉筷子勺子新聞紙(しんぶんし)紙飛行機(かみひこうき)チョコレートアイスクリーム小麦粉(こむぎこ)箸(はし)スプーンふと 太る ②太ります こむぎこ小麦粉 にいお 兄さん ② あに 兄 ①ゆうがた夕 方 ひる やす昼 休み ③あ会う ①会います 図書館で女神に会いました。めがみえが描く ②描きます絵を書く絵を描く哥哥韩语傍晚午休见面胖画お兄さん(おにいさん)韓国語(かんこくご)夕方(ゆうがた)昼休み(ひるやすみ)会う(あう)太る(ふとる)描く(えがく)あげる あげますプレゼント を あげる给礼物,送礼物かける かけます電話 を かける:打电话電話 に でる:接电话電話 する:打电话電話 を 切(き)る:挂电话なら習う 習います まな学ぶ 学びます がくしゅう学習する 学習しますおし教える ③教えますよかったです ①ブレゼント 〔名〕 礼物チケット 〔名〕 票バンフレット 〔名〕 小册子きねんひん(記念品) 〔名〕 纪念品スケジュ-ルひょう(~表) 〔名〕 日程表しゃしんしゅう(写真集) 〔名〕 影集はな(花) 〔名〕 花おかね(お金) 〔名〕 钱,金钱名詞ボ-ルペン 〔名〕 圆珠笔しゅくだい(宿題) 〔名〕 作业こうくうびん(航空便) 〔名〕 航空邮件そくたつ(速達) 〔名〕 速递,快件ファックス 〔名〕 传真メ-ル 〔名〕 邮件でんわばんごう(電話番号) 〔名〕 电话号码じゅうしょ(住所) 〔名〕 住址なまえ(名前) 〔名〕 姓名けん(件) 〔名〕 事件,事情しんぶんし(新聞紙) 〔名〕 报纸かみひこうき(紙飛行機) 〔名〕 纸飞机チョコレート 〔名〕 巧克力アイスクリーム 〔名〕 冰激凌こむぎこ(小麦粉) 〔名〕 面粉はし 〔名〕 筷子名詞スプーン 〔名〕 勺子おにいさん(お兄さん) 〔名〕 哥哥かんこくご(韓国語) 〔名〕 韩语ゆうがた(夕方) 〔名〕 傍晚ひるやすみ(昼休み) 〔名〕 午休もらいます 〔动1〕 拿到,得到あいます(会います) 〔动1〕 见おくります(送ります) 〔动1〕 寄つくります(作ります) 〔动1〕 做,制造ふとります(太ります) 〔动1〕 胖だします(出します) 〔动1〕 寄(信)とどきます(届きます) 〔动1〕 收到,送到,寄到动詞かきます 〔动1〕 画かします(貸します) 〔动1〕 借出,借给ならいます(習います) 〔动1〕 学习あげます 〔动2〕 给かけます 〔动2〕 打(电话)かります(借ります) 〔动2〕 (向别人)借おしえます(教えます) 〔动2〕 教动詞もう 〔副〕 已经さっき 〔副〕 刚才たったいま(たった今) 〔副〕 刚刚もういちど(もう一度) 〔副〕 再一次まえに(前に) 〔副〕 以前ちん(陳) 〔专〕 陈其他詞どうですか。 怎样,如何お願いします。 拜托了分かりました。 明白了よかったです。 太好了~様(さま)ねが接在动词后,使动作更尊敬惯用句助词讲解で—格助词—「で」 と 「に」 の 区別— で表示【动态的活动场所】,に表示【静止的存在的场所】 —接续:体言+で+移动性动词(行く、来る、帰る等)意义:で用来提示前面的词是手段、原材料、方法、道具动作发生的场所。此课用法:交通工具+で,表示乘(坐)某种交通工具去。注意:步行比较特殊,用「歩いて行く」表示。 私は電車で会社へ行きます。(我坐电车去公司。) 李さんは大阪から新幹線で東京へ行きます。(小李从大阪坐新干线去东京)总结篇で的用法1.1 N场所+で 〔格助词〕(在…)接续:N场所+で意义:表示动作、作用所进行的场所、地点。相当于汉语的“在…”。 ①私は毎日食堂でご飯を食べます。(我每天在食堂吃饭。) ②教室で勉強します。(在教室学习。) ③母は台所で料理を作ります。(妈妈在厨房做饭。) ④部屋で音楽を聴きます。(在房间听音乐。)例【动作场所】【动作场所】【动作场所】【动作场所】复习1.2 名[工具] + で 〔格助词〕(用…)意义:提示で前面的词是手段,方式或原材料。李さんは 日本語で 手紙を 書きます。(小李用日语写信。)【手段】手紙を 速達で 送りました。(用速递寄了信。)【方式】新聞紙で 紙飛行機を 作りました。(用报纸折了纸飞机。)【原材料】何で うどんを 作りますか。(用什么做面条?)【原材料】例新知よ—终助词—よ 〔终助词〕 (~哦)すみません、 李さんは いますか。(请问,小李在吗?)―もう 帰りましたよ。(已经回去了。) [告知]わたしは 毎日 アイスクリームを 食べます。(我每天都在吃冰淇淋。)―太りますよ。(那你要发胖的。) [提醒、轻微的警告]例作用:助词“よ”用于提醒对方注意其不知道、不了解的事情,读升调。根据使用场景的不同,分别表示告知、提醒、轻微的警告等。第二部分文法あげる—我方/他方给第三人—【N我方/第三方は N别人に N物を あげます。】(我方/第三方给…)わたしは小野さんにお土産をあげます。(我送给小野女士礼物。)小野さんは森さんにチョコレートをあげました。(小野女士给了森先生巧克力。)弟は小野さんに花をあげました。(弟弟送花给小野女士。)母は長島さんにワインをあげました。(母亲送葡萄酒给长岛先生。)例使用对象:通常用在我方或第三方给予别人时。“第一人称→第二人称”“第三人称→第三人称”もらう—我方/他方从第三人那得到—【N我方/第三方は N别人に/から N物を もらいます。】(我方/第三方从别人那得到…)母は 小野さんに ハンカチを もらいました。(小野女士送给母亲手绢。)【我方】わたしは 長島さんから 写真 を もらいました。(我从长岛先生那儿得到了照片。)【我】森さんは 長島さんに パンフレット を もらいました。(森先生从长岛先生那儿得到了小册子)例注意:给予者也可以看做物品移动的起点,所以助词に/から都可以。使用对象:通常用在我方/第三方从别人那里得到某物时。“第一人称←第三人称”“第三人称←第三人称”【我方】【第三方】【我方】【第三方】【第三方】【第三方】重点词讲解「会う」あ人に会います。(见某人;偶然遇见)动词原形:会う(自动词)动词连用形:会い+ます(现在时态)动词连用形:会い+ました(过去时态)注意:动词会う属于自动词,不能带宾语,因此不用助词“を”。例新知会面,见面。(人と顔を合わせる)。 学校で会う。在学校见。偶遇,碰见。(偶然に出会う)。 レストランで友達に会った。 在饭店遇到了朋友。「もう」新知もう 〔副词〕 (再;已经)A: 昼ごはんを 食べましたか。(你吃过午饭了吗?)B: ええ、 もう 食べました。(是的,我已经吃过了。)もういっぱいお願いします。(再来一杯。)午後もう一度来てください。(请下午再来一趟。)例例「さっき」新知さっき/たった今〔副词〕 (刚刚,刚才)都是副词,表示刚刚过去的一段时间,都与动词的过去式呼应。但是“たった今”距离说话时间更近。二者都是比较随便的口语说法。たった今帰りました。(我刚刚回来。)さっき電話がありました。(刚才有你的电话。)さっきから待っていました。(刚才一直在等您。)例解析「知る」「分かる」知る分かる经过思考,充分了解了这个东西的意义。单纯知道,不包含理解。例: 私は日本語が分かる。我会日语。例: 私は日本語を知る。我知道(世界上有)日语这门语言。区分:是否对此有清晰的理解。が分かるを知る是否分かる(自动词)知る(他动词)经过思考,充分了解这个东西的意义只是单纯知道,不包含进一步理解区分(是否对此有清晰的理解)新知理解知道君のことをもっと知りたい。我想更加知道关于你的事情。私は日本語を知る。我知道(世界上有)日语这门语言。彼が離婚した原因が分かった。我非常了解他为什么会离婚。私は日本語が分かる。我会日语。コピー機の使い方を知りませんので、教えてください。コピー機の使い方が分かりませんので、教えてください。请大家思考这两句话的区别。新知不理解不知道コピー機の使い方を知りませんので、教えてください。我不知道复印机的使用方法,请你告诉我。コピー機の使い方が分かりませんので、教えてください。我不明白复印机的使用方法,请你告诉我。解析:我之前都没有听过,没有接触过,所以不知道。解析:我之前听过但还是不明白。先生、この問題を知りません。教えてください。先生、この問題が分かりません。教えてください。请大家思考问老师问题时,该用哪一句话?新知不理解不知道先生、この問題を知りません。教えてください。老师,我不知道这个问题,请你教我一下。先生、この問題が分かりません。教えてください。老师,我不理解这个问题,请你教我一下。解析:这个问题你完全没深入思考,看了遍题目就过来找老师问问题,这样的态度可能会让老师很生气。解析:这是你已经有对这个题目的知识,但是还不清楚,不能答对,所以请问老师。「分かる、知る的提问」分かる回答你明白了吗注意肯定:分かります/分かりました。(我知道,我明白了)否定:分かりません。/分かっていません。(我不知道,我不明白)分かりますか。分かっていますか。分かりましたか。肯定的【分かっています】在回答时不礼貌(含有我早就知道了之意)所以一般不用【分かっています】来回答。三个都可以知る回答你知道吗勿用肯定:知っています。(我知道)否定:知りません。(我不知道)知っていますか。(你知道吗?)肯定的【知ります】否定的【知っていません】错误表达知りません知ります知っています获取该信息的时间点解析:知る是一个瞬间动词。在「知道」的那个时间点之后,就进入了「知っています」的「状态」了。如果问「知りますか」的话,中文的意思就会变成「你要知道了吗 」,这个中文听起来也很不自然。所以其实当在问「你知不知道某事」的时候,不是在问「知道」这个动作本身,而是在问是否处在知道某事的「状态」里。勿用肯定的【知ります】否定的【知っていません】错误表达知る交际用语新知お邪魔します。(打扰了。)お邪魔しました。(打扰了。)お先に、失礼致しました。(抱歉,先走一步。)ごめんください。(打扰了/有人在吗。)做客时离开时第三部分文章1. 李さんは 日本語で 手紙を 書きます。2. わたしは 小野さんに お土産を あげます。3. わたしは 小野さんに 辞書を もらいました。4. 李さんは 明日 長島さんに 会います。基本课文基本课文甲:昨日、母に 誕生日の プレゼントを 送りました。乙:何で 送りましたか。甲:航空便で 送りました。甲:その 映画の チケットを 誰に あげますか。乙:李さんに あげます。甲:だれに その パンフレットを もらいましたか。乙:長島さんに もらいました。甲:すみません、李さんは いますか。乙:もう 帰りましたよ。ABCD小野: さっき 長島さんに 電話を もらいました。李: スケジュール表の 件ですか。小野: はい。李: もう ファックスで 送りましたよ。小野: いつですか。李: 昨日の 夕方です。もう 一度 送りますか。小野: ええ、お願いします。わたしは メールで 送ります。李: わかりました。スケジュール表应用课文小野: 李さん、たった 今 長島さんに メールを もらいました。李: ファックスは 届きましたか。小野: ええ、ファックスも メールも とどきましたよ。李: そうですか。よかったです。小野: 李さん、これ、どうぞ。箱根の 写真集です。前に長島さんに もらいました。李: ありがとう ございます。スケジュール表应用课文第四部分練習(1)小李在机场遇见了铃木。 (2)我给了小刘礼物。李さんは空港で鈴木さんにあいました。私は劉さんにプレゼントをあげました。一、中译日。(1)何で日本料理を作りますか。(2)わたしは田中さんからボールペンをもらいました。用什么做日本料理呢?我从田中那得到了一个圆珠笔。二、日译中。教科书XX页基本练习教科书XX页应用练习三、作业:おつかれ 展开更多...... 收起↑ 资源预览