第3课 ここは デパートです 课件(19张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第3课 ここは デパートです 课件(19张)

资源简介

(共19张PPT)
ここはデパートです。
第3課
句型
1.ここはデパートです。
2.食堂はデパートの7階です。
3.あそこもJC企画のビルです。
4.かばん売り場は1階ですか、2階ですか。
1.指示词
(1)ここ/そこ/あそこ は 名 です。
指示场所时,用“ここ、そこ、あそこ”。所表示的位置关系与“これ、あれ、それ”同样。
ここ は デパートです。 (这里是百货商店)
そこ は 図書館です。 (那里是图书馆)
あそこ は 入り口です。 (那儿是入口)
汉译日
那里是书店。
这里是医院。
那里是银行。
(2)名 は どこですか。
询问存在的场所。
A:トイレはどこですか。(厕所在哪儿?)
B:あちらです。 (在那儿。)
A:あなたのかばんはどこですか。(你的包在哪儿?)
B:わたしのかばんはここです。 (我的包在这儿。)
汉译日:
1. A:图书馆在哪儿?
図書館はどこですか。
B:在那儿。     
あそこです。
2. A:小野的外套在哪儿?
  小野さんのコートはどこですか。
B:小野的外套在这儿。
小野さんのコートはここです。
(3)こちら/そちら/あちら/どちら
“こちら/そちら/あちら/どちら”是“ここ/そこ/あそこ/どこ”的礼貌说法。原本是表示方向的词语。
一般说法:
受付はどこですか。 (接待处在哪儿?)
  あそこです。 (在哪儿。)
礼貌说法:
受付はどちらですか。(接待处在哪里?)
  あちらです。 (在那里。)
礼貌说法:
お国はどちらですか。
询问来自哪个国家时,一般用“国はどちらですか”(你是哪个国家的?),在“国”前面加“お”变成“お国”则更礼貌写。
   お国はどちらですか。  (你是那个国家的?)
会社はどちらですか。(包含两种意思)
1.询问公司所在地。 译为:你的公司在哪里?
2.询问所属公司的名称。 译为:你是那个公司的?
例句:
甲:会社はどちらですか。
译为:你的公司在哪里?
乙1:上海です。 (在上海。)
对方询问公司所在地时
译为:你是哪个公司的?
乙2:JC企画です。(JC策划公司。)
对方询问公司所在名称时
2. 名1 は 名2[場所] です。/ではありません。
某物或某人存在于某处。“……在/不在……”
(变否)
食堂はデパートの7階です。 食堂在百货商店7楼。
否:食堂はデパートの7階ではありません。
トイレはここです。 厕所在这儿。
否:トイレはここではありません。
小野さんは事務所です。 小野女士在事务所。
否:小野さんは事務所ではありません。
3.名1 も 名2 です。
助词“も”相当于汉语的“也”。
ここ は ジェーシー 企画のビルです。 这里是JC策划公司的大楼。
あそこ も ジェーシー 企画のビルです。 那里也是JC策划公司的大楼。
李さん は 中国人です。   小李是中国人。
張さん も 中国人です。   小张也是中国人。
あなた も 中国人ですか。  你也是中国人吗?
中译日
田中是留学生。金也是留学生。
田中さんは留学生です。金さんも留学生です。
这里是入口。那里也是入口。
ここは入り口です。あそこも入り口です。
这个是地图。那个也是地图。
これは地図(ちず)です。あれも地図です。
注意点:
选择疑问句。相当于汉语的“…是…还是…”。
谓语“~ですか”可重复使用。
注意回答。因为这里询问的是哪一种,不能用“はい”“いいえ”来回答。
4.名1 は 名2 ですか、名3 ですか。
例句
かばん売り場は1階ですか、2階ですか。
 
今日は水曜日ですか、木曜日ですか。
 
林さんは韓国人ですか、日本人ですか、中国人ですか。    
             
中译日
王先生是公司职员?还是学生?
这是报纸?还是杂志?
那里是咖啡馆?还是餐馆?
5.名はいくらですか
询问价钱时,用“いくら”。
これはいくらですか。 这个多少钱?
その服はいくらですか。 那件衣服多少钱? 
その車はいくらですか。 那辆车多少钱?
  1,980,000円です。 198万日元。
汉译日
A: 这件大衣多少钱?
  このコートはいくらですか。
B: 350日元。
350(さんびゃくごじゅう)円です。
那个相机多少钱?
 あのデジカメはいくらですか。
回顾与总结
指示词
ここ/そこ/あそこ は名です。
名は どこ ですか。
こちら/そちら/あちら/どちら
名は名[場所]です。
名 も 名です。
名は名ですか、名ですか。
名はいくらですか。

展开更多......

收起↑

资源预览