第1课 李さんは中国人です 课件(13张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第1课 李さんは中国人です 课件(13张)

资源简介

(共13张PPT)
第1課 李さんは 中 国 人です。
り           ちゅう ごく  じん  
判断事物是什么或不是什么的句子叫判断句。在句法上,事物是句子的主语部分,而判断事物是什么或不是什么的部分是谓语部分。
判断句中的肯定式:~は~です。/……是……。
  判断句中的否定式:~は~ではありません。/ ……不是……。
  判断句中的疑问式:~は~ですか。/ ……是……吗?
  
判断句
基本句型
森さんは学生ではありません。
02
林さんは日本人ですか。
03
李さんはJC企画の社員です。
04
李さんは中国人です。
01
1、李さんは中国人です。(主宾谓)
名は名です(判断句,表示断定)
相当于汉语的“~是~”
助词「は」提示助词用于提示主题,无实际意义。当助词时读作「わ」。
「です」是助动词,(起到动词的作用),相当于“是”
名词+「です」构成谓语,翻译为“是~”表示判断和断定的同时,也表示说话人对听话人礼貌的态度。

1、わたしは日本人です。
2、わたしは王です。
3、小王是公司职员。
4、田中先生是留学生。
自己的名字后面不能加「さん」。
称呼别人时,在其姓后面加「さん」,表示尊敬,不分男女。
注意
我是日本人。
我是王。
王さんは会社員です。
田中さんは留学生です。
例: 私 日本人→私は日本人です。
1.李さん 中国人
2.キムさん 韓国人
3.森りさん 社員
4.林さん 学生
5.スミスさん アメリカ人
 
練習
2、森さんは学生ではありません。
肯定:名は名です
否定:名は名ではありません(书面语)
じゃありません(口语)
相当于汉语的“~不是~”,是“です”的否定形式。
在日常会话中经常使用“じゃありません”这一形式,在正式场合和演讲时以及在书面语中使用“ではありません”。

1、わたしは日本人ではありません。
李さんは学生ではありません。
我不是日本人。
2、我不是田中。
わたしは田中ではありません。
3、小李不是学生。
3、林さんは日本人ですか。
疑问句及应答
名は名ですか。(疑问句)
相当于汉语的“...是...吗”,“か”是终助词,放在句末表示疑问。问句的结尾用“。”
肯定回答时用“はい”后面加上“そうです”。否定回答时用“いいえ”后面加上“ちがいます”。

1、あなたは小野さんですか。
(你是小野吗?)
はい、小野です。/はい、そうです。
(是的,我是小野。)
2、キムさんは中国人ですか。
(金先生是中国人吗?)
いいえ、中国人ではありません。いいえ、ちがいます(違います)。
(不,不是中国人。)
3、森先生是学生吗。
森さんは学生ですか。
是,是学生。
はい、そうです。
不,不是学生。
いいえ、ちがいます。
不知道。
わかりません
4、李さんはJC企画の社員です。
名の名(从属机构、国家,或属性)
助词“の”连接名词和名词,相当于汉语中的“的”。表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。

1、北京旅行社は中国の企業です。(北京旅行社是中国的企业。)
2、デュポンさんは大学の先生です。(迪蓬是大学老师。)
3、中村さんは東京大学の学生です。(小李是北京大学的学生。)
课堂小结
1.~は~です。(~是~)
李さんは中国人です。
2.~は~では(じゃ)ありません。(~不是~)
森さんは学生ではありません。
3.~は~ですか。(~是什么吗?)
林さんは日本人ですか。
4.の(~的~)
李さんはJC企画の社員です。
TJANKS
Thank you

展开更多......

收起↑

资源预览