第5課 火災の予防 单词课件(41张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第5課 火災の予防 单词课件(41张)

资源简介

(共41张PPT)
第5课
火災の予防
単語
01/
動詞部分
目录
よぼう [予防] (名·动3他) 预防
●火災(かさい)の予防。
火灾预防
●予防接種(せっしゅ)
打预防针

●为了不生病,提前预防。
病気にならないように、前もって(预先)予防しておく。
预防火灾:
火災を予防する
火災を防ぐ
ぼうし [防止] (名·动3他) 防止
●犯罪(はんざい)防止。
防止犯罪
●伝染病(でんせんびょう)を防止する。
防止传染病
●身近な火災を_____ために、細かく注意したほうがいいでしょう。
为了预防身边的火灾,最好仔细地注意一下。
防止する
老化の防止に役立つ
对防治老化有益
しよう [使用] (名·动3他) 使用
● できるだけ時間を有効(ゆうこう)に使用する。
尽量有效地使用时间。
● 電気製品を正しく使用する( )。
Aため   Bかわり  Cこと  Dかも
●水を流してから、ご______ください。
尽量有效地使用时间。
【尊他语句型:お/ご~ください → 是Vてください的尊他】
【常用词语】
●使用者(しゃ)/用户 使用者
●使用料(りょう)/使用费用
●使用中(ちゅう)/正在使用
●使用法(ほう)/使用方法
使用
いはん [違反] (名·动3自) 违反
●由于违反而导致的交通事故。
交通(こうつう)違反 による 事故(じこ)
●契約(けいやく)違反で起訴(きそ)される。
因违反合同而被起诉。
●電気製品の使用規則違反。
违反电气产品的使用规则。
はっか [発火] (名·动3自) 起火
●発火点(はっかてん)
着火点/起火点
●電気製品(でんきせいひん)の使用規則(きそく)違反による発火。
因违反电器使用规则而起火。

●有些东西即使在低温下也能自燃。
低温(ていおん)でも、自然発火(しぜんはっか)のできる物はある。
さす ① [挿す] (动1他) 插,插入
● 長い間コンセント(插座)を_____まま、ほこりが溜まります。
●花_____花瓶(かびん)_____挿す。
●魚を串(くし)_____挿す。
●穴(あな)_____棒(ぼう)_____挿す。
挿した





たいする ③ [対する] (动3自)
①对,对于,针对。
●質問に 対して 答えます。
●她对谁都很冷淡。
彼女は誰に 対しても 冷淡(れいたん)=(冷たい)です。
②面对,相对(两个事物相互对着)
●我家面对着中学校。
わたしの家は中学校に 対している。
●与黑色相对的是白色。
黒に対する のは 白です。
日本語に対する興味(きょうみ)
ひなん ① [避難] (名·动3自) 避难,逃难
●避難訓練(くんれん)
避难训练
●避難所(じょ)
避难场所

●发生地震的时候,最好早点避难。
地震が起きた時、早く 避難した ほうがいいです。
くんれん ① [訓練] (名·动3他) 训练
●火災の訓練
火灾的训练
●日本語能力____訓練する。

●飛行技術を______、いち早く(副:飞快地)空を飛びたい。

訓練して
解釈:ある能力、技術などを十分に身につけるまで繰り返し練習させる
はっせい [発生] (名·动3自) 发生,出现
●那个工厂发出了很大的臭味。
その工場はひどい臭(にお)いを_______。
●5千円の追加(つうか)料金(りょうきん)____発生した。
产生了5千日元的追加费用。

●森林破壊などの問題____発生する。
 发生森林破坏等问题。
●癌が発生する。
生癌
●テロの発生
恐怖事件的发生
発生させた


さぎょう ① [作業] (名·动3自) 工作,操作
●私は工場(こうじょう)の流(なが)れ作業の現場(げんば)で働(はたら)いていた。
我在工厂的流水作业现场工作。
●もしかすると彼女は実験室(じっけんしつ)で________かもしれない。
也许她在实验室里工作。

【常用词语】
● 作業服/工作服、作業員/工作服、作業場/车间,作坊,工作现场
作業している
ほうか [放火] (名·动3自) 纵火,放火
●この火事の原因は放火だ。
这次火灾的原因是放火。
●彼は校舎(こうしゃ)に放火した。
他在校舍里放火了。
ようじん ① [用心] (名·动3自他)注意,小心,留意,留心;
                          警惕,警戒
自动词
●戸締(とじま)り(锁门)に用心する。
注意不要发生火灾。
火事にならない(ために ように)用心する。
他动词
●船は岩を______ながら進む。
●犬にご______ください。
【惯用词语】
火の用心 = 小心火烛
足元(あしもと)ご用心 = 注意脚下
用心し
用心
あの人は用心のいい人だ。
他是个小心谨慎的人。
きつえん [喫煙] (名·动3自) 吸烟,抽烟
喫煙=タバコを吸う
● 校舎(こうしゃ)で______はいけない。
●ここでは喫煙は禁止されている。
 这里禁止吸烟。
【常用词组】
喫煙室(しつ):吸烟室
喫煙者(しゃ):吸烟者/人
喫煙して
さけぶ ② [叫ぶ] (动1他) 喊叫,呼喊
●大声______彼の名前______叫ぶ。
●助けてくれ______叫ぶ。
●怖くて______ことができなかった。



叫ぶ
つうほう [通報] (名·动3他) 通报,通知
●すぐ119番______通報してください。
●その事故のことを警察に______しなさい。
●用电话报警对我来说很难。
電話で警察に通報する______私に難しい。

通報
のは
ぬらす [濡らす]  (动1他) 浸湿,沾湿
●手を水______濡らす。
●タオルを水______濡らす。

●被泪水沾湿了衣袖。
涙に袖を______。


濡らされる
手をぬらずに
にげる ② [逃げる]  (动2自) 逃跑,溜走
●非常時は、非常口から______ください。
●为了不让温度跑了,把它包好了
熱が______ようにしっかり包みました。
●世間の目_____逃げます。
●逃げるが勝ち。
三十六计,走为上计。
逃げて
逃げない
から
安全の場所に逃げる
王さんは小鳥に逃げられて、とても悲しんでいる。
そなえる ③ [備える] (动2他)
准备,防备
●老後(ろうご)に備える。(在某方面做准备)
预先准备晚年生活。
●外敵(がいてき)に備える。
防备外敌。
●試験に______早くから準備(じゅんび)しておいたほうがいいと思います。
为了准备考试,我觉得早点准备比较好。
消火器を備える(准备什么东西)
准备灭火器
備えて
配备,装备
●教室にテープ レコーダーが2(A本 B台)備えて(Aある Bいる)。
【テープ レコーダー:磁带录音机】
具有,具备
●他具备种种优秀的资格。
彼はいろいろりっぱ_____資格_____備えている。
●天生有文才。
文才(ぶんさい)_____備えている。



ちかづく ③ [近づく]  (动1自) …靠近,临近,快要了
●期末試験(きまつしけん)____近づきます。
●春も過ぎて、夏が________きました。
●危ないところには_______でください。

近づいて
近づかない
もちいる  [用いる] (动2他) 使用,采用,录用/任用(职位)
●酒精被用于消毒。
アルコールは消毒に___________。
●新しい案_______用いる。
●她的意见被采用。
彼女の意見が_______。
●彼をこのプロジェクトの責任者(Aによって Bとして)用いる。
把他用作这个项目的负责人。
用いられている

用いられる
あわてる [慌てる] (动2自) 慌忙,慌张
●别着急,冷静地想一想。
_______で、落ち着いて考えなさい。
●因为电车要迟到了,所以慌慌张张地出门了。
電車に遅れそうになったので、_______家を出た。
●地震的时候不要惊慌。
地震の時は________はいけません。 
慌てない
慌てて
慌てて
火災を予防する 火災を防ぐ 身近な火災を防止する
電気製品を正しく使用する ご使用ください。 交通違反 による 事故。
自然発火 コンセントを挿したまま 日本語に対する興味
避難訓練 日本語能力を訓練する。 問題が発生する
流れ作業 ご用心ください 用心のいい人
喫煙してはいけない 名前を叫ぶ 119番に通報する
手を水に濡らす 安全の場所に逃げる 消火器を備える
試験に備えて 立派な資格を備えている 期末試験が近づく
道具を用いる方法 慌てるのがよくない
02 副詞 形容詞
(ふくし けいようし)
ふちゅうい ② [不注意] (名·形2) 不小心,疏忽
●不注意(Aによって Bによる)交通事故が発生した。
●彼の不注意______発言が彼女を深く傷ついた。

おかしい ③ [可笑しい] (形1) 可笑;可疑
●这部漫画很可笑。
この漫画はとても可笑しい。
●身体状况很奇怪。
体の調子(ちょうし)が可笑しい。
にどと ② [二度と] (副) (决不)再次,再也(不)
●あのレストランには二度と_________(行く)。
●再也没有的机会。
二度とない機会(=チャンス)
行かない
とうぜん [当然] (形2·副) 当然
●当然な処置(しょち)。
理所当然的处理
●そんな悪いことをするなんて、親が怒るのも当然です。
做那种坏事,父母生气也是理所当然的。
●友達が困っている時に友達を手伝うのは、当然のことです。
朋友有困难的时候帮朋友是理所当然的。
おそろしい ④ [恐ろしい] (形1) 可怕,惊人,厉害
●_________顔をしている。
一副可怕的脸。
●きのうの雷(かみなり)は_________。
●冷得厉害。
_________寒い。
恐ろしい
恐ろしかった
恐ろしく
とんでもない ⑤ (形1) 出乎意料,毫无道理
●とんでもない結果になりました。
结果出乎意料。
●その医者は手術中とんでもない間違いをした。
那位医生在手术中犯了一个意想不到的错误。
とつぜん [突然] (副) 突然
●电车突然紧急刹车了。
突然 電車が 急停車(きゅうていしゃ)しました。
●听到突如其来的好消息吓了一跳。
突然_____吉報(きっぽう)で驚いた。
●他突然跑了起来。
彼は突然走り出した。

03 名詞部分
かじ ① [火事] 火灾
ひあそび ② [火遊び] 玩火
じゅんばん ① [順番] 顺序,次序
かこ ① [過去] 过去
しようきてい ④ [使用規定] 使用规定
コンセント ① 插座,插孔
ほこり [埃] 灰尘,尘埃
ひなんくんれん ④ [避難訓練] 避难训练
そうすう ③ [総数] 总数
ストーブ ② 暖炉,火炉
しょうかき ③ [消火器] 灭火器
ハンカチ 手帕,手绢
じょうほう [上方] 上方
かいか ① [階下] 楼下
いりぐち [入口] 入口
すきま [隙間] 空隙,缝隙
パンフレット ① 小册子
でんき ① [電器] 电器
ちゅうしん [中心] 中心
ぼうさい [防災] 防灾
ぼうか [防火] 防火
よびかけ [呼びかけ] 号召;呼唤,招呼
ざいさん ① [財産] 财产
たいふう ③ [台風] 台风
キャンパス ① 校园
どうぐ [道具] 道具
かかり ① [係] 主管人员,担当者
じょうしき [常識] 常识
関連の言葉 
1.財産より命
2.台風による火災
3.消火器を備える
4.当然の結果
5.キャンパスを歩く
6.道具(どうぐ)を用いる方法
7.火事に近づかない
8.慌てるのがよくない
9.火事が恐ろしい
10.とんでもない突然の火事
11.防火の係(かかり)を決め防災常識を学ぶ
12.安全な場所に逃げる
生命胜于财产
台风引起的火灾
备有灭火器
理所当然的结果
在校园里走
使用工具的方法
不要靠近火灾
不要慌
火灾很可怕
突如其来的火灾
决定担任防火工作,学习防灾常识
逃到安全的地方

展开更多......

收起↑

资源预览