资源简介 (共26张PPT)复习人教版九年级1-8课语法1、授受动词(1)あげる 我给别人 私は别人に物をあげる。 【给动植物、晚辈:やる】 例:誕生日の時、お母さんにマフラーをあげました。(2) もらう 我从别人那里得到 私は别人に/から物をもらう 【从机关团体得到:から】例:おじいさんからお年玉をもらいました。(3)くれる 别人给我别人は私に物をくれる。 例:友達はプレゼントをくれました。注意:①から只能与もらう搭配使用②私に只能与くれる搭配使用2、动词意志形变形规则:V1 う段 → お段+う 買う→買おう 帰る→帰ろうV2 る → よう 見る→見よう 食べる→食べよう V3 する → しよう くる→こよう注意:意志形没有过去形式和否定形式。2、动词意志形含义:①说话人(第一人称)当下的决心、想法。我想做某事/我决定做某事。②提议、建议(=ましょう的简体形)。……吧。常用表达:Vうと思う/考える/頑張る/準備する/決める/決心する我想做某事/我打算做某事。(比单纯意志形更礼貌、温和。)注意:第一人称:Vうと思う。 /V中顿たいと思う。第一人称或第三人称:Vうと思っている。/:V中顿たいと思っている。3、たら表假定たら变形 V/A/N た+ら含义 (1)假定条件 如果……的话,就……先前项,再后项,前项条件成立,才能有后项。たら后可接意志、主张、命令、建议等表达。 例:明日いい天気だったら、旅行に行きたいです。 暗かったら、電気をつけましょう。(2)确定条件 ……之后……后项为说话人的主张、意志。 例:上海に着いたら、電話をください。 仕事が終わったら、一緒に映画を見に行きませんか。(3)意外发现,突然发生或结果 ……之后……(由前项导致后项出现的结果)后项一般为为过去时。 例:ケーキを作ってみたら、美味しかったです。冷たい牛乳を飲んだら、お腹が痛くなってしまった。固定句型 どうVたらいいですか。 见:该怎么做才好呢? 例:宿題はいつまでに出したらいいですか。 Vたらどうですか。 发表建议:……怎么样? 例:少しお酒を飲んでみたらどうですか。4、ば表假定ば变形规则 词性 肯定 否定V う段→え段+ば ~ない→なければA1 ~い→ければ ~くない→くなければA2/N ~だ→なら(ば)/であれば ~ではない→で(は)なければ~じゃない→じゃなければ含义 (1)假定条件 如果……的话,就……后项不接过去时 雨が降れば、ハイキングに行きません。前项表示动作或变化时,后项不能用意志、希望、命令、请求的表达 (~たい てください ませんか ましょう)除非 前后项主语不一致君は東京に行けば、私も行こう。 前项谓语为状态性谓语(A、N、状态动词:分かる できる ある いる ~たい ~ない)=たら食べたければ食べてもいいですよ。分からないことがあれば、いつでも聞いてください。部屋が静かでなければ、私は勉強できません。(2)恒定条件,必然结果 一……就…… 表示自然规律、客观事实、真理谚语及生活习惯的必然结果。 例:春になれば、花が咲く。 固定句型 どう~ばいいでしょうか。 征求建议:该怎么做才好呢? 例:どうすればいいでしょうか。 どう行けばいいでしょうか。5、变化的表达~を~くする/にする 人为变化 把……变成……教室をきれいにする 人把教室打扫干净 部屋を明るくする 人把房间变明亮~が~くなる/になる 自然变化 变成……教室がきれいになる 教室变干净了部屋が明るくなる 房间变明亮了6、~時Vる時 在……之前/要……时/在……时Vている時 正在……时Vた時 在……之后/在……时A1時 嬉しい時 楽しい時A2な時 静かな時 賑やかな時Nの時 子どもの時 中学生の時注意:该语法不考虑前后句时态,只考虑动作的先后顺序。例:日本人はご飯を食べる時、「いただきます」と言います。日本人はご飯を食べた時「ごちそうさまでした」と言います。ご飯を食べている時、お母さんからの電話が掛かってきました。7、Vた/Nの後で 在……之后 勉強した後で、テレビを見ます。Vる/Nの前に 在……之前 テレビを見る前に、勉強します。注意:16年前に 一か月前に8、こと 名词化Vる/A1こと 私の趣味はテレビを見ることです。A2なこと 私は美月さんが絵が得意なことを知りませんでした。9、S简というN 说明具体内容 陳さんが留学するというニュースを聞きました。NというN 说明事物属性 叫做……欽工という町10、~てくる VS ~ていく ~てくる ~ていく补助动词 ①空间 由远及近 由近及远②时间 由过去到现在 由现在到将来③状态 出现 消失④循环 动作的往返 ×独立动词 ⑤先后顺序 先……再来 先……再去⑥方式手段 乘坐……来 乘坐……去⑦伴随状态 ……着来 ……着去11、Vてもいいですか 征求许可 我可以……吗肯定回答:はい、どうぞ。/いいですよ。否定回答:ちょっと……/だめです。陈述句:Vてもいいですよ。你可以……。(不可用于长辈)Vなくてもいいですよ。你不……也可以哦。例:ここに座ってもいいですか。 はい、どうぞ。/いいですよ。 ちょっと…/だめです。 もう行きたくないと言いましたから、行かなくてもいいですよ。 12、V简/Nのとおりに 按照 需考虑到时态先生が言ったとおりに練習してください。 説明書のとおりに操作してください。13、V简/Nの代わりに 代替、补偿父の代わりにパーティーに行く。バスで行く代わりに、自転車で行きましょう。14、V中顿+始める 开始……(前自则自,前他则他)日本語を勉強し始める。 ピアノを弾き始める。15、V中顿+なさい 表示命令(=てください)立ちなさい 食べなさい 座りなさい 聞きなさい16、S简+そうだ。 表传闻。 听说……,据说……期末テストが終わったそうです。 学校が明日休みだそうです。 17、Aて 表原因,理由本当に嬉しくて、泣いてしましました。この折り紙は簡単で、すぐできます。18、V/A1简/N/A2でしょう 确认 升调 ↗( ……吧/对吧)きれいでしょう。おいしいでしょう。でしょう 推测 降调 ↘ (大概……吧) 明日はきっといい天気でしょう。 询问(でしょうか)(……呢) どうして/なぜ……のでしょうか。19、Vないで、+句子 表附带状态 没/不……就今朝、ご飯も食べないで学校に来ました。 父はお風呂に入らないで寝ました。20、~は~のことだ。 解释说明「汽車」は中国語の“火车”のことだ。「手紙」は中国語の“信”のことだ。21、S简+といいですね。要是……该有多好啊。 明日は晴れるといいですね。1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便助词1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便2、から から~へ 从……朝/向……教室から食堂へ歩いていきました。巣箱から空へ飛んでいきました。1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便3、ずつ 等量反复或等量分配 每……,各…… 少しずつ 一点一点地1人に二つずつ 一人两个一日に三回ずつ 一天三次 碗と箸を二つずつ買う 碗和筷子各买两个単語を一つに二回ずつ書く 单词每个各写两遍4、V/A1简ので/A2/Nなので 表示原因理由。 因为…… 美味しいので 朝早く起きたので 有名なので 日曜日なので1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便5、疑问词+でも 全面或全部。いつ/どこ/誰/何/どれ/どちら/どの+N/どう/どんな+N +でも 无论……都一般用于肯定句何でもできる 无论什么都会誰でも知っている 无论谁都知道何でもある 无论什么都有どの店でも売る 无论哪个店都卖注意:誰、何、いつ与肯定句搭配使用时,只用でも、不用も。例:誰でも分かります。(〇) 誰も分かります。(×)1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便6、 数量词+も 数量多,时间长8時間も調べた 都调查了8个小时 3週間も練習した 都练习了3周 何度も言った 都说了好多次 何年も研究した 都研究了好多年7、S简+ぞ 判断或主张,提醒、警告对方注意。比よ语气强烈。 行くぞ。走啊 始めるぞ。开始喽車が来たぞ。车来啦1、に 判断的基准弱い/強い お酒に強い 在……方面强/偌 いい/よくない/悪い 体に悪い 对……好/不好/坏Nに 近い/遠い 家に近い 离……近/远 詳しい/明るい 日本の歴史に詳しい 对……了解/熟悉 便利/不便 買い物に便利 ……方便/不方便8、V基本型+な 表示禁止。不许……魚を釣るな。不许钓鱼。 電話をするな。不许打电话。9、S简+なあ 表示感叹或期盼。きれいだなあ。好漂亮啊 美味しいなあ。好美味啊 早く帰りたいなあ。好像早点回家啊。 明日はいい天気だといいなあ。明天要是个好天气就好了。 连词1) こうして 就这样 承接前项,说明结果2) だから 因此,所以 因果关系3) それで 因此,所以 前面原因导致后面出现情况4) それに 而且 补充说明情况5) そして 然后,而且 前后项动作相继进行或相继发生6) それから 然后,而且 承接前项,引出后项7) これから 今后,接下来8)しかし(でも) 但是量词1)台 车辆机器等。 电脑、电视机、自行车、汽车、机器……2)匹 鸟、兽、虫、鱼等。 ~头、~只、~条、~尾3)枚 扁而薄平。 衬衫,画,纸,盘子,票,门,树叶,木板,饼干,砖,被4)組 班。5)羽 鸟类,家禽,兔等。6)本 细而长。 小河,棒,列车,绳子,树,瓶子,火柴,笔,烟,毛巾,电影7)足 双。脚,袜子,鞋子ご静聴ありがとうございます 展开更多...... 收起↑ 资源预览