第9课 ミリの奇跡 单词课件(42张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9课 ミリの奇跡 单词课件(42张)

资源简介

(共42张PPT)
第9课单词
请在此输入您的副标题
1.むすぶ [結ぶ] (动1他)
①系,连结
この高速道路は市内と郊外を結んでいます。ネクタイの結び方にはいろいろあるそうです。ちゃんと靴紐を結んでくださいね。じゃないと、転んでしまいました。
私たしたちは中学に入学してからずっと固い友情で結ばれています。
2.つなげる [繋げる] (动2他)
①连接,栓,系二本のひもを繋げて長くする 。3.つながる [繋がる](动1自)
①连接 ②牵涉,导致,有(血缘,亲属)关系電話がつながった。 。彼とわたしは血がつながっている。 。努力は成功につながる。
4.しずめる [沈める] (动2他)
①使沉入,使下沉敵の船を沈める。           。ソファーに身を沈める。            。温故:しずむ [沈む] (动2自) 船が水中に沈む。 。気分が沈む。 。
5.もれる ② [漏れる] (动2自)
①...泄漏     泄露水が漏れるバケツ: 。雲間から漏れてくる月の光: 。秘密は漏れやすい。 。
6.ゆるす ② [許す] (动1他)
①允许,容许   饶恕,宽恕
このミスは許さない。 。
うそをつくなんて、絶対に許せません。 。
7.つむ [積む] (动1他)
①堆积,存储,积累     装载机の上に資料が山のように積んであります。
いくらお金を積んでも幸せは買えません。
経験を積めば積むほど、仕事が効率よくできるようになります。荷物はまだ全部船に積んでいません。
8.たよる ② [頼る] (动1自)
①依靠,借助あの人は親( )頼ってばかりいて、自立できていません。
他人に頼られるような人になりたいです。 。
他人に頼らないで自分の力で問題を解决しなさい。 。日本は食料の半分以上を外国からの輸入( )頼っています。
9.かたむける ④ [傾ける] (动2他)
①使倾斜   倾注
体を前に傾ける: 。心を傾けて勉強すれば、もっと成績がよくなるでしょう。惯用【耳を傾ける】他人の意見に耳を傾ける。
10.ぬく [抜く] (动1他)
①抽出,拔出; 除掉 歯を抜く:
組から選手を5人抜く。
干到底(最後まで…する)复合动词:走り抜く、やり抜く、考え抜く、困り抜く、頑張り抜く......
④惯用【手を抜く】
与えられた仕事は手を抜かずに真面目にやるべきだ。
⑤惯用【力を抜く】
偷工减料
潦草从事
放松
11.ほこる ② [誇る] (动1他)
①夸耀,炫耀,自豪,感到骄傲成功を誇る:         。
長い歴史と文化を誇る都市。
誇りを持って活動する。              
12.とりつける ④ [取り付ける] (动2他)
①安装
玄関にベルを取り付けました。                              街にはいろいろな所に監視カメラ   取り付けられています。   A.に    B. と    C. が     D.を
13.おこたる [怠る] (动1他)
①怠惰,偷懒
怠らずに勉強する
職務(しょくむ)を怠る
14.とりくむ ③ [取り組む] (动1自)
①致力,专心致志于...; 扭住
勉強( )取り組む
勉強( )励んでいます。
勉強( )熱を入れます。強い相手と取り組むと負けるかもしれない。
15.しゅうちゅう [集中] (名·动3自他) 集中
注意力を勉強( )集中する
16.かさねる [重ねる] (动2他)
①垒起来,加上(物の上に、さらにそれと同類の物を載せる)
反复,屡次(同じことを何度も繰り返す)寒いので、セーターを2枚重ねて着ています。実験では失敗を何度も重ねましたが、ようやく成功しました。
練習を重ねてきた結果、合唱コンクールで優勝できました。
17.たっする [達する] (动3自他)
①达到(到着する) 达到(届く)ゴールに達する:
人口900万に達する:
完成,实现(やり遂げる)望みを達する:
18.しかる [叱る] (动1他)
①责备、训斥先生( )厳しく られる。
わたしは子供の時いたずらっ子だったので、よく られたことがある。
19.やぶる ② [破る] (动1他)
①弄破,打破障子(しょうじ)を破る:
紙を細かく破る:沈黙(ちんもく)を破る
約束を破る
20.おそれる ③ [恐れる] (动2他)
害怕,担心
虫(むし)を非常に恐れる: 。失敗を恐れずに挑戦しよう。 。
补充语法:~恐れがある【恐怕会...】
用法:表示产生不良后果的可能性
接续:N+の+恐れがある
Vる、Vない+恐れがある
例句:今日は大雨の恐れがあります。
今、対策を立てないと、事故につながる恐れがあります。
21.がまん ① [我慢] (名·动3自) 忍耐,抑制
少し痛いかもしれませんが、すぐ終わるので我慢してください。                                   あの人( )もう我慢できない。
我慢 、もっと泣いたほうがいいそうです。
(Aしないで  B.しなくて)
22.けんせつ [建設] (名·动3他) 建设
平和の社会を建設する
ホテルを建設する
23.しどう [指導] (名·动3他) 指导
接受指导:   
よろしくご指導を願いします。
24.そうぞう [創造] (名·动3他) 创造
伝統文化を継承するとともに新たな文化も創造します。
25.かいりょう [改良] (名·动3他) 改良機械( )改良する品種( )改良を図る
26.かんさつ [観察] (名·动3他) 观察
あらゆる角度から観察する:あの人の観察は鋭いです。
27.コメント (名·动3自他) 评价
28.こつこつ ① (副) 孜孜不倦,不懈努力
こつこつ( )勉強する外国語をマスターするにはこつこつと努力するしかありません。
29.さっぱり ③ (副)
(整洁)
さっぱりした身なりをしている。
(性格直爽)
さっぱりした性格
(清爽,痛快)
髪を洗ったら、頭がさっぱりした。
言いたいことを言ってしまって、胸がさっぱりした。
④(清淡,不油腻)
わたしはさっぱりした料理が好きで、油っぽいのは嫌いです。
⑤(完全,彻底)
先生の説明は複雑で、いくら聞いてもさっぱり分かりませんでした。彼は急に怒って帰ってしまった。私たちは何が何だかさっぱりわからなかった。
30.がっかり ③ (副)
失望,颓丧
自分より弱い相手に負けてがっかりしました。
人( )がっかりさせる話は聞きたくないです。
不想听让人失望的话。
急な仕事で遊園地(ゆうえんち)に行けなくなり、子供たちをがっかりさせました。
2021.36.
ずっと期待していた交換留学がだめになっちゃって、    した。A.さっぱり    B.しっかり     C.がっかり     D.ゆっくり
31.つねに ① [常に] (副)
时常,经常;总(いつも、普段)
わたしは常に相手の立場に立って考えるようにしています。
どんなことがあっても、彼は常に冷静に対応しています。 現代人が常に持ち歩いているものは何でしょう。
32.いっそう[一層] (副)
更加
風は一層ひどくなった。 。
33.するどい ③ [鋭い] (形1)
尖锐   敏锐
鉛筆の先が鋭く尖っている。 。頭が鋭い:
34.せいかく [正確] (名·形2) 正确
正確( )判断    正確( )答える
35.きょだい [巨大] (形2) 巨大
彼らのおかげでこの巨大な建物ができたのです。
36.せいみつ [精密] (形2) 精密,细致 
精密( )計画         精密( )検査する
37.レベル ① (名) 等级,水平 水平高: 。 38.けってん ③ [欠点] (名) ①缺点
欠点を直す
欠点だらけ
欠点を見つける
39.うで ② [腕] (名)
①本领; 手腕
腕を振る
腕のある人 惯用【腕がいい】        惯用【腕が上がる】 彼は料理の腕がいい。                      テニスの腕が上がる。
40.はば [幅] (名) ①幅度; 余地
幅の広い道路:  解釈(かいしゃく)に幅を持たせる
練習:この度(たび)社内の新しい商品開発(     )に参加することになりました。A.トンネル    B.コンクリート   C.ベテラン   D.プロジェクト この(   )を抜けると、きっと雪景色が広がっていますよ。A.トラブル   B.トンネル    C.プリント   D.リハーサル
专题---敬语
专题---词缀
专题---复合构词
专题---复合格助词
专题---授受动词
专题---四大假定,四大好像
专题---动词变形+补助动词——自他动词
选修6-9课单词学案+练习册
选修第9课默写单(1) 日文 假名 中文 日文 假名 中文
[怠る] [結ぶ]
[取り組む] [繋げる]
[重ねる] [沈める]
[達する] [漏れる]
[叱る] [許す]
[破る] [積む]
[頼る]
[恐れる] [傾ける]
[我慢] [抜く]
[集中] [誇る]
[創造] [取り付ける]
[改良] [建設]
[観察] [指導]
[鋭い] [巨大]
[正確] [精密]
选修第9课默写单(2) 假名 日文 中文 假名 日文 中文
こつこつ いっそう
さっぱり するどい
がっかり せいかく
つねに きょだい
ミス せいみつ
レベル プロジェクト
ベテラン トンネル
けってん コンクリート
うで [奇跡]
はば [向上心]
[事故] [匠]
[現場] [事例]
[誤差] [大橋]
[空洞] [都市]
[感覚] [工程]

展开更多......

收起↑

资源预览