资源简介 (共57张PPT)第七课学校案内単語文法会話目录あんない案内 ③ (名)引导,向导,陪同游览あんない案内 する③ (动3)引导,向导りょこうあんない旅行案内 ④ 旅游指南体育たいいく館かんだんし男子 ① (名)男子,男性じょし女子 ① (名)女子,女性男女おとこおんなみぎ右 (名)右边,右方ひだり左 (名)左边,左方上(うえ) 下(した)用日语说出老师所指的E的方向p95まえ うし ひだり みぎ前① 後ろ 左 右 うえ した なか そと となり上 下 中① 外① 隣 旁边;隔壁ここ (代)这里,这儿そこ あそこ どこ那里,那儿(更远的)那里,那儿哪里,哪儿近距离 中距离 远距离 疑问事物指示 これ それ あれ どれ连体指示 この その あの どの地点指示 ここ そこ あそこ どこいっしょうに復習しましょうほんとう本 当 (名)真的,真实真的吗?本当ですか。 ご~語 (名) ~语言(~为国家名)にほん ご日 本 語注意:イギリス英国えいご(英語)ちゅうごくご 中 国 語 ごフランス語ある ① (自动词1)有,存在植物或事物 花 、草、书有书本がある/あります。練習有钱お金がある/あります。有很多的书たくさんの本がある/あります。有很多的钱たくさんのお金がある/あります。いる (自动词2)有,存在人或动物有人人がいる/います。練習有狗犬がいる/います。有很多的人たくさんの人がいる/います。有很多狗たくさんの犬がいる/います。机があります。王文君がいます。椅子があります。雑誌があります。鳥がいます。花があります。パソコンがあります。8.バトル君がいます。教科书p89第2题たくさん (副)大量;很多たくさん③ (名)大量;很多;充分很多的照片たくさんの写真副词修饰用言(动词、形容词、形容动词),放在用言前。有书书有很多本があります。本がたくさんあります。有人人有很多人がいます。人がたくさんいます。どうも ① (副)很,实在实在很谢谢实在很抱歉どうもありがとうございましたどうもすみませんちょっと① (副词)一会儿,一下,暂且 まちょっと待ってくださいあんない案内 ③ (名)引导,向导,陪同游览ここ ① (代)这里,这儿さとう佐藤 ① (名)佐藤(姓氏)ある ① (自动词1)有,存在ほら ① (感)喂,瞧 ご~語 (名) ~语言しょくいん職員 ② (名)职员たかはし高 橋 ② (名)高桥(姓氏)どうも ① (副)很,实在たいいくかん 体育館 ④ (名)体育馆 ひと人 (名)人,人类いま今 ① (名)现在,当前たいいく体育 ① (名)体育じかん時間 (名)时间あそこ (代)那儿どこ ① (代)哪儿だんし男 子 ① (名)男子,男性みぎ右 (名)右边,右方ほんとう本 当 (名)真的,真实ちょっと① (副词) 一会儿,暂且文法常用量词 冊 (修饰书籍、图书等) 1冊(いっさつ) 2冊(にさつ) 3冊(さんさつ) 4冊(よんさつ) 5冊(ごさつ) 6冊(ろくさつ) 7冊(ななさつ) 8冊(はっさつ) 9冊(きゅうさつ) 10冊(じゅっさつ) 何冊(なんさつ)雑誌、辞書、本、ノート、アルバム(影集、专辑)文法常用量词 人 (にん) 1人ひとり 2人ふたり 3人 さんにん 4人 よにん 5人 ごにん 6人 ろくにん 7人 ななにん 8人 はちにん9人 きゅうにん 10人 じゅうにん 何人 なんにん日语中量词的位置:动词前面买书本を買います买三本书本を三冊買います常用ももが三つあります。一緒に練習しましょう人が六人います。本が十冊あります。いしょうに練習しましょう。自分で書いてください1.买3个橘子2.吃8个苹果。3.有2个人。4.有8本书。1.みかんをみっつ買います。2.りんごをやっつ食べます。3.人がふたりいます。4.本がはっさつあります。文法1.ここ/そこ/あそこ/どこ(地点指示)近称 中称 远称 疑问称ここ そこ あそこ どこここは日本語の教室です。例を見ましょう这里是日语教室。那里是图书室。(远方)那里是食堂。操场在哪儿?そこは図書室です。あそこは食堂です。運動場はどこですか。ここは日本語の教室ですか。这里是教室吗。是的,这里是教室はい、ここは日本語の教室です。那里是食堂吗。不是,那里不是食堂 那里是图书馆そこは食堂ですか。いいえ、そこは食堂ではありません。そこは図書館です。A:あのう、すみませんが、___はどこですか。B:ごめんなさい、私も知らないです。会話練習し会話練習A:あのう、すみませんが、___はどこですか。B:ここ/そこ/あそこです。BA会話練習A:あのう、すみませんが、___はどこですか。B:ここ/そこ/あそこです。BA会話練習A:あのう、すみませんが、___はどこですか。B:ここ/そこ/あそこです。BAすみません、本はどこですか。ーーここです。すみません、パンダはどこですか。ーーあそこです。すみません、電話はどこですか。ーーそこです。教科书p90询问场所第一题教科书p88参观学校第一题edfac1.あそこは食堂です。2.ここは体育館です。3.あそこは運動場です。4.そこは教室です。5.そこはトイレです。文法2 存在句型①N地点に N人/物 があります います 无意志有意志在……(地方) 有……文法2 存在句型(在)桌子上有猫机の上に猫がいます(在)学校里有树学校の中に木があります文法填空池の中( )魚が( )昔々、山( )お寺( )あります。西安に兵馬俑が( )お寺( )僧侶が( )。にいますありますにがにいます練習しましょう根据汉语意思,把日语组成句子,写在课堂练习本上。教室里有人。人 教室 に が います四川有熊猫に 四川省 が パンダ います。我的家乡有河川 私の に 町 が あります。2 存在句型否定N地点に N人/物 はありません いません 无意志有意志N地点に N人/物 があります います 肯定句中的“が”要变成“は”没有学生学生はいません教室里没有学生学校里没有树没有照片教室に学生はいません。教室学校に木はありません写真はありません1.图书馆有书。2.池塘里有鱼。3.学校没有人。4.操场没有猫。5.车站有百货超市。6.车站没有住宅楼。練習しましょう。自分で書いてください1.図書館に本があります。2.池に魚がいます。3.学校に人はいません。4.運動場に猫はいません。5.駅にデパートがあります。6.駅にアパートはありません。教科书p91第二题abbab文法复习:“ね”表示确认,征得对方同意。 Eg: 高橋さんですね。3 ~ね接在句尾,表示感叹。读降调。例:1.日本語の本がたくさんありますね。2.いい天気ですね。3.箱の中に折り紙がたくさんありますね。4 ~よ 表示主张、叮嘱、或引起对方注意。例:1 これ、すごく美味しいですよ。2 机の上に猫がいますよ。会話听录音,回答问题。1、図書館に何がありますか。本、雑誌、学校の葉書听录音,回答问题。2、男子トイレはどこですか。右ですバトル:ここは 図書館です。佐藤:わあ、日本語の 本が たくさん ありますね。バトル:ほら、ここに 日本語の 雑誌も ありますよ。職員:こんにちは、いらっしゃい。 これは 学校の 葉書です。どうぞ。佐藤、高橋:どうも ありがとうございます。職員:いいえ。バトル:ここは 体育館です。高橋:人が たくさん いますね。バトル:ええ、今は 体育の 時間です。佐藤:あ、あそこに 美月さんがいますよ。美月さん。美月:あ、佐藤さん。佐藤:あっ。美月:ごめんなさい。佐藤:いいえ。高橋:バトル君。すみません。トイレは どこですか。バトル:あ、トイレですか。そこです。男子は 右です高橋:あ、本当だ。ちょっと 行ってきます。随堂练习:教科书p91小测试宿題1.第7课练习册お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览