第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件(45张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件(45张)

资源简介

(共45张PPT)
更好的自己
都是为了将来
每一次学习
都是新的学习
每一次课程
第27課
本课重点
01
02
単語の説明
03
文法の説明、基本文章
1、~時          2、ながら
3、~でしょう       4、~ています
5、で【原因】       6、~と会います
04
文法の練習、高考链接
前回の復習
(25课:定语小句)
1、动词/动词句(简体)+ 名词
これは 今日会議で使った 資料 です。 A は ( )B です。
2、小句(动词简体句)+ 名词は 名/形 です。
今日会議で使った資料は これです。 ( )A は B です。
李さんが作る 料理は おいしい です。
3、句(动词简体句)+ 名词を/に/から Vます 
中国で買った CDを 友達に 貸しました。
4、小句(形容词/名词)+ 名  
操作が簡単なパソコンが欲しいです。
入り口が白いあの建物は私の会社でs。
数学が専門の先生が休みました。
前回復習
注意:
①接续为简体。
②被修饰名词的小句的主语用が,不用は。
③动词、形1句做定语时,被修饰的名词前不加「の」   
④定语从句中的「が」可用「の」替换。
李さんが作る料理はおいしいです。
李さんの作る料理はおいしいです。
前回復習
(26课:の—名词化)
1、小句(动词简体句)+ の+は 形容詞 です
 自転車に2人で乗るのは 危ないです
  今日会議で使った資料は これです。 ( )A は B です。
2、小句(动词简体句)+ の+を  が 動詞
  私は絵をかくのが好きです。
3、~でしょう だろう 
接续:小句(简体形)
名词 形2 去「だ」
常与「たぶん きっと」等前后呼应。 “大概/也许~吧”“一定~吧” 另,后常接「と思う」形成「~だろうと思う」这一形式。
4、~かもしれません / かもしれない
接续:小句(简体形)
名词 形2 去「だ」
含义:推测。可能性为50%左右。可能性较「~でしょう、だろう」低。“也许、可能、没准儿~”
  常与副词:「もしかしたら、「もしかすると」、「もしかして」等连用
★注意: 当小句作为宾语时,「の」和「こと」常
     可互换。
但也有不能换的情况,如下:
当谓语动词是「知らせる、伝える、話す、教える、言う」等言语行为动词时,只能用「こと」。
 例:①李さんは森さんが休むことを伝えました。
   ②李さんは小野さんが今日来ないことを課長  
    に伝えませんでした。
   ③先生に将来の進路に困っていることを話し
    ました。
当谓语动词是「見る、聞く(听)、感じる、見える、聞こえる」等表感知的动词、 或「手伝う、止めます(停止)、防せぐ、 見つける(发现)、助ける、持つ 」直接作用于动作对象的动词时用「の」。
 ①のが 見える 聞こえる
 ②のを 見る、聞く、感じる、見つける、手伝う、 
  助ける、止める、持つ
 例:妹がお風呂で歌を歌ったのを聞きました。
   彼が荷物を持っているのを助けた。
 
  ③の に間に合う、遅れる
  昨日、サッカーの試合が始まる(の)に間に合った。
前回復習:練習をしましょう
一、选出最合适的选项。
1.吉田さんはこの前の試験   合格しました。
A.を   B.に   C.が   D.へ
2.途中で雨が   かもしれないから、傘を持って行きましょう。
A.ふった   B.ふって    C.ふり    D.ふる
3.陳さんの電話番号を   人はいますか。
A.知る   B.知った   C.知っている D.知っていない
4.料理が美味しくて、   たくさん食べてしまいました。
A.よく   B.つい   C.すぐに   D.ゆっくり
5.月がきれいですから、明日は晴れる___と思います。
A.かもれしません B.でしょう C.だろう D.んです
6.あしたの試験問題は___かもしれません。
A.簡単 B.簡単な C.簡単だ D.簡単で
答え:BDCBCA
前回復習:練習をしましょう
二、翻译下列句子。
1、用电脑制表是很愉快的。
パソコンで表を作るのは楽しいです。
2、听了森先生的发言。
   森さんが発言するのを聞きました。
3、这大概是谁忘记的东西吧。
   これはだれかの忘れ物だろう。
4、下个星期也许有空。
   来週は暇かもしれませんね。
単語
経済(けいざい)① 経済的(けいざいてき)形动
关联:経済的な発展 / 経済的に苦しい(经济上窘迫)
2.関係(かんけい) をつける/を断(た)つ
关联:人間関係、いい関係  N+に関係する
3.大勢(おおぜい)
关联:和たくさん的区別:
たくさん 人多,物多 ; 「大勢」只能指人多
大勢の人 人が大勢いです    たくさんの人、多くの人
争い(あらそい)はもうたくさんだ 。已经吵够了,别再争论了。
4.小学生 中学生 高校生 大学生 大学院生 博士
5.日記(にっき)
关联:日記を付ける
6.教師(きょうし) 职业 教師をしている
关联:和先生的区別 尊称 
 
7.お年寄り(おとしより)  お年寄りの面倒を見る:照顾老人
关联:  若者(わかもの)  年轻人
固定搭配:年を取る (としをとる)  上年纪,上岁数
8.卓球(たっきゅう)乒乓球
关联:ピンポンをする/やる 卓球試合
テニス  バスケットボール  バドミントン  スポーツ
tennis basketball badminton sports
9.有料(ゆうりょう)
关联:無料(むりょう)   
手数料  サービス料  電気代 食事代   学費 会費 管理費
家賃 やちん 運賃 うんちん
10.曲(きょく) 修饰歌曲的量词
一曲奏(そう)する:演奏一曲
信号(しんごう) 信号が赤の時は渡ってはいけません。
11.スピーチ speech
关联:スピーチ コンテストで優勝した。  スピーチをする
12.グラフ graph
固定搭配:グラフ 表を作る
13.企画(きかく)
关联:企画を立てる、キャンセルする
14.砂糖(さとう)
关联:コーヒーに砂糖を入れる
           お茶を入れる
15.通います(かよいます) 自动
固定搭配:学校 会社に通います  上下学,上下班
通学 つうがく   通勤 つうきん
関連:通ります(とおります) 自动    道を通る
16. 集まります(あつまります) 自动
固定搭配:学校の前に集まります 
関連:集めます(あつめます) 他动
   意見 切手を集めます
17. 踊ります(おどります) 自动
固定搭配:踊りを踊ります  歌を歌います
18. 要ります(いります) 自动
固定搭配:~が要る ~は要らない
19. 困ります(こまります) 自动
固定搭配:~に困っている 因为什么困扰
20. 叩きます(たたきます) 他动
  手 ドア 肩を叩きます。
21. 入れます(いれます)他动
固定搭配:どこに何を入れます
22. 看病します(かんびょうします)他动
固定搭配:患者を看病する
   
23. 喧嘩します(けんかします) 自动
固定搭配:人と喧嘩する
24. 利用します(りようします) 他动
固定搭配:時間を大切に利用します。
25. 相談します(そうだんします) 他动
固定搭配:誰と何を相談します
報連相 ほうれんそう  
29. 暫く(しばらく) 副词 许久,好久;不一会儿,片刻
固定搭配:
お暫くですね 好久不见 暫く会わなかった= お久しぶりですね。
社長はいま席をはずしております、しばらくお待ちください。
30. ~に 気がつきます 気づきます 发觉,察觉~
~が 気に入ります 喜欢,中意~
~に 気を付けます 小心,留意~
31. ~名词+いき ゆき
例:北京行きの列車
  行きは飛行機、帰りは船だ。
32. ~便 びん 用于修饰航班
例:北京行きの飛行機は一時間に六便飛んでいます。
文法
小句(简体句)+ 時 “…的时候,…”
~ながら
ています
でしょう
で的用法
导入篇 请看下面的段落,试着翻译一下
大学の生活につにて

去年の9月に私は大学に入りました。大学と高校の生活は違います。高校の時、いい大学に入りたいですから、いつも教室に座って勉強します。大学に入った後で、アルバイトをしながら学校に通っています。そして、野球が大好きですから、野球クラブに入りました。アルバイトと趣味で大勢の人と友達になりました。暇な時、私は友達と会って、踊りを踊って、歌を歌います。大学の生活は本当におもしろいです。

注:クラブ:俱乐部,课外活动小组
 语法1 
子供の時、大きな地震がありました。
接续: 简体小句:
①N + の  ②形1+時 ; 形2+な+時  ③Vる た+時
  例:①高校二年生の時、勉強に専念しませんでした。
    (高中二年级的时候,我没有专心学业。)
    ②天気が悪い時、出かけません。
  (天气不好的时候,不出门。)
③暇な時、ぜひ連絡してください。
  (有空的时候,请一定联系我。)
   ④日本に行く時、たくさんお土産を買いました。
(去日本的时候,买了很多礼物。)
     ⑤日本に行った時、たくさんお土産を買いました。
(去日本的时候,买了很多礼物。)
小句(简体句)+ 時 “…的时候,…”
当~Vる(基本形)+時 表示后项动作实现时,前项动作尚未完成。
当~Vた(た形)+時 表示后项动作实现时,前项动作已经完成。
例:日本に行く時、 たくさんのお土産を買いました。 (~前に)
日本に行った時、たくさんのお土産を買いました。 (~後で)
ご飯を食べる時、「いただきます」と言います。 
  ご飯を食べた時、「ごちそうさまでした」と言います。
注意 1:
注意 2:
表示一次性的,个别的情况时,也可以在~時后面加个に。
用「~時に」的形式。
例:この前、友達が病気にかかった時に、私が看病しました。
上课的时候,请不要和邻座(的人)说话。
①授業の時、隣の人と話さないでください。
悲伤的时候,(你)做什么呢?
--- 听音乐。
②悲しい時、どうしますか。--音楽を聞きます。
不明白的时候,请问老师。
③分からない時、先生に聞いてください。
翻译:
考试合格的时候,非常开心。
④試験に合格した時、とても嬉しかったです。
喝咖啡时,放糖吗。
⑤コーヒーを飲む時、砂糖を入れますか。
孩子在睡觉的时候,请不要大声说话。
⑥子供が寝ている時、大きい声で話さないでください。
 导入 
音楽を聞きながら運転しています。
后项动作是主要动作。
接续: 動詞去ます+ながら
含义: 表示同一主体同时进行2个动作,其中后项动作是主要动作。
“一边~一边~”
 导入 
音楽を聞きながら走ります。
 导入 
コーヒーを飲みながら歩きます。
 导入 
テレビを見ながら勉強してはいけません。
 导入 
お酒を飲みながら話しています。
 导入 
電話を見ながら道を渡らないでください。
アルバイトをしながら、日本語学校に通っています。
「ながら」は長い時間もいいです。
 导入2 
学校で教えながら小説を書いています。
 导入2 
 練習 
翻译:
①一边用手机打电话一边开车很危险。
②一边工作一边学习很辛苦。
携帯で話しながら、運転するのは危ないです。
働きながら、勉強するのは大変です。
回顾:动词去ます接的语法:
①どこへ動詞去ます に行きます 来ます
郵便局へ手紙を出しに行きます
②動詞去ます+たいです たがっています 表示愿望,想做…
 日本に行きたいです。
 
③動詞去ます+方(かた) …的方法 食べ方、読み方、使い方等
この漢字の読み方を教えてください。
接续:V去ます+ながら(も)
形1 形2 名詞 +ながら(も)
含义:表示转折关系,意义与「けれども、が」近似。
“虽然…,但是…”
表同时进行: 前后均为表动作的动词。
表转折:「ながら」前多是表状态属性的词。
例:知っていながら、言わない。知らない振りをする。
  忙しいながらも楽しくて充実した毎日です。
  花子さんは子供ながらも、大人でも難しい試験に合格した。
补充: ~ながら 【转折】
残念ながら、ご苦労ながら 构成委婉的语气。固定搭配。
相当于:残念ですが、ご苦労ですが
例:残念ながら、結婚式には出席(しゅっせき)できません。
  ご苦労ながら、これを山田さんに渡してください。
补充: ~ながら 【委婉语气】
李さんはテレビを見ながら食事をしています
復習:
1.持续性动词 + ている。 表动作正在进行。(15课)
 ①小野さんは今、部屋で雑誌を読んでいます。
 ②森さんは今仕事をしています。
2.瞬间动词 + ている。表结果状态的存续。(16课)
常见词:如:持っている、住んでいる、知っている、結婚している。
 ①森さんは車を持っています。
 ②私は北京に住んでします。
 ③田中さんを知っています。    ④もう結婚していますか。
 ~ はい、知っています。    ~はい、もう結婚しています。
 ~ いいえ、知りません。   ~いいえ、まだ結婚していません。
  ~ています / ている
導入 
天気がいいとき、走ります。
雨の時も走ります。
雪の時も走ります。
私は朝走っています。
=いつも
 语法2 
李さんはテレビを見ながら食事をしています
接续:Vている
含义:表动作的反复和习惯
①毎日バスで学校に通っています。(反复)
②私は毎日散歩しています。 (习惯)
③いつもこの本屋で本を注文しています。(习惯)
注意:表示习惯性动作时,「ます」「ています」都可以。(常与毎日、いつも、よく、時々等表频率的词使用。)
但句子中如果有具体的时间起点时,只用……ています。
例:私は毎日太極拳をしています。/私は毎日太極拳をします。
  わたしは先月から毎朝太極拳をしています。
  わたしは先月から毎朝太極拳をします。  。
  ~ています / ている
①私は高校の教師をしています。
②山田先生は東京大学の教授をしています。
③彼は、トラックの運転手をしている。 (他是卡车司机。)
④彼女は、以前、新聞記者をしていたが、今は主婦をしている。
(她以前当过报社记者,现在是家庭主妇。)
N をしていた: 过去某一时期做过的工作。
补充 :职业名詞+をしている   “是~,做~”
表示现在在做什么职业。
 语法4 
李さん、明日パーティーにに行くでしょう?
接续:小句简体
含义:表确认。
确认对方比自己更为熟悉的事情。 读升调。
 ①李さん、明日パーティーに行くでしょう?(小李,你明天参加联欢会吧。)
 ②李さんは優しくて、親切でしょう?(小李既和蔼又热情吧。)
用于对方和自己意见不一致或者叮问对方。 读降调。
 ①このお菓子まずいね。
  ーーえっ!まずい?おいしいでしょう。
 ②お母さん、私の日記、見たでしょう。
表确认:「ね」:仅说话人认为自己与听话人的意见一致。
「でしょう」:表确认,希望得到别人的同意。
   因此用于确认对方意见与自己意见大致一致时,显得不礼貌
今日は暑いですね。√     今日は暑いでしょう?×
  小句简体+でしょう?
 语法5 
回顾「で」 的用法:
①第6課 表交通工具。 例: 上海まで飛行機で行きます。
②第7課 表动作发生的场所。 例: 教室では物を食べてはいけません。
③第8課 工具、方法、原材料。例: はさみで紙を切ります。
                 日本語で手紙を書きます。
                 木で紙を作ります。
④第12課 表范围。     例: 田中さんはクラスで成績が一番いい。          
               日本料理の中で寿司が一番おいしいです。
⑤第13課 表总计。     例:このミカン、3 個で 500円ですよ。
⑥第20課 表动作主体的样态。例:一人で、みんなで、自分で、全員で等
                病院へは一人で行きました。
⑦第27課 表原因。     例: 出張で東京へ行きました
   名詞+で (表原因)
 语法5 
名词+で:用于阐述导致结果出现的客观原因。
常用于自然现象,生理现象等。
例:①病気で授業を休みます。 因病请假。
  ②地震で家が倒れた。 因为地震,房屋倒了。
  ③事故で電車が遅れました。 因为事故,电车晚点了。
第 11 課 句子+から
暑いですから、クーラーを付けましょう。
第 11 課 句子、ですから だから、句子
明日は日曜日です。ですから、私は朝寝坊をすることができる。
第 23 課 動詞簡体 形 1 簡体 形 2 な 名詞な+の んです
どうして食べないんですか。 -お腹がいっぱいなんです
   名詞+で (表原因)
 语法6 
● 注意:
「に」 表示单方面的行为。
「と」 表示双方互动行为。 结婚、吵架等
多用于結婚する、喧嘩する等互动行为的动词。
例: ①仕事で、田中さんと会いました。
   ②田中さんは佐藤さんと結婚しました。
    田中さんと佐藤さん(と)結婚しました。
   ③そこに李さんと話している人は鈴木さんです。
  名詞+と会います(表动作的对象)
~に会います 表示和谁见面。
~と会います 表示和谁见面。
B 1、李さんはいつもバズ_____乗って学校_____通います。
    A.で/に B.に/に C で/を D に/を 
 
A 2、4.ご飯を_____ながらテレビを見るのはあまり体に良くないですね。
    A.食べ   B.食べ    C.食べて   D.食べない
A 3、彼は何も分からない_____何でも分かるぶりをしています。
    A.ながら   B.でも    C.しかし   D.だけど
A 4、森さんは去年から毎日一時間散歩を_______。
A.しました B.しないです C.します D.しています
B 5、甲:お仕事は? 乙:わたしは看護師を_______。
A.します B.しています C.しました D.することです
C 6、雨_______運動会が中止になりました。
A.から B.ので C.で D.し
練 習
C 1、広場には___の人がいます。
 A.少ない   B.多い   C.大勢    D.明るい
A 2、日本の山はほとんど火山活動___できたものである。
A.で   B.が   C.に    D.は
A 3、畳の部屋に___時、靴の脱がなけれななりません。
     A.入る   B.入るの   C.入った   D.入ったの
C 4、祖父は新聞を___時、眼鏡をかけます。
A.読んだ B.読んだの   C.読む D.読むの
A 5、李さんは毎日日記を___ます。
    A.つけ B.言い  C.話し D.作り
練 習
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览