第19课 部屋のかぎを 忘れないで ください 课件(16张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第19课 部屋のかぎを 忘れないで ください 课件(16张)

资源简介

(共16张PPT)
第19課
部屋のかぎを忘れないでください
単語
ごみ  ゴミ    ごみを捨てる
初心者 初級者
高級品
重点クラス  エリートクラス  進学クラス  (重点班)
名門高校  (重点高中)

しょきょうしゃ
こうきゅうひん
じゅうてん
しんがく
めいもんこうこう
コース course 初心者コース 初级者滑道
スキー ski スキー場 滑雪场
レポート report 
パスポート passport 护照
パスポートを見せてください。
请出示护照。
喉  のどが痛い 喉咙痛
じょう

のど
触る 触れる   碰,触,触摸   ~を触る 触碰....
触る 指人有意识地去触碰,触摸。 ~に触れる 触碰(到).......
触れる 除了指人有意识触摸之外,还可以表示物与物之间的触碰,触摸。 触れる是比触る更优雅。
わたしはきみの髪を触るのが好きです。
わたしはきみの髪に触れるのが好きです。(更优雅的说法)
我喜欢摸你的头发。
落ち葉が髪に触れて、びっくりしました。
落叶碰到了头发,吓一跳。
さわ

お   ば

靴を脱ぐ  拖鞋
治る 自動詞  痊愈,治好,医好
治す 他動詞  医治
病気が治る
 病痊愈。
病気を治す
治病。

本を返す  还书
重いですから、手伝いましょう。
很重,我来帮忙吧。
無くす  
財布をなくしました。
把钱包弄丢了。
電車の中に傘を忘れました。
把伞忘在电车里了。
てつだ

残業する
心配する  安心する
やっと頂上までたどり着いた。
终于到达了山顶。
病気はだいぶ良くなりました。
病大有好转。
お先に失礼します。
先告辞了。
ざんぎょう

ちょうじょう

文法
1、▲動ない形
2、動ないでください 请不要做某事
3、動なければなりません 必须做某事
4、動なくてもいいです 不做某事也可以;可以不做某事
5、名1が名2です (强调主语,新信息)
1、▲動ない形 变形 
動ない形
動3
動2
動1
する しない
来る 来ない


る+ない
う段  あ段+ない 注意: う わ 
1、▲動ない形 变形
行きます   行く     
食べます   食べる   
終わります  終わる   
飲みます   飲む     
呼びます   呼ぶ     
来ます    来る
勉強します  勉強する
掃除します  掃除する            
行かない
食べない
終わらない
飲まない
呼ばない
来ない
勉強しない
掃除しない
2、動ないでください
復習:
動て相关句型:
動て 動てから 表示两个动作相继发生
動てください 请别人做某事
動ている 正在做某事;表状态的持续(结果状态)
動てもいい  動てもよろしいです  動てもかまいません 動ても大丈夫です。表许可 可以做某事 ;做....也可以,没关系
動てはいけません 表示禁止 不可以做某事
2、動ないでください
動ないでください  表示请不要做某事。“请不要........”
例:
傘を忘れないでください。
请不要忘了伞。
無理をしないでください。
请不要勉强。
秘密ですから、人に言わないでください。
是秘密,所以请不要告诉别人。
请不要笑。
笑わないでください。
请不要哭。
泣かないでくささい。
3、動なければなりません
動なければ なりません /動なければ いけません/動ないと いけません 表示必须。双重否定表肯定。表示从社会常识或事情本身性质来看,不那样做不合理。“必须.....”;“不.....是不行的”
例:
約束を守らなければなりません。
必须遵守约定。
明日の会議に出席しなければなりません。
必须出席明天的会议。
表示必须的还有なくてはなりません なくてはいけません 
食事の前に、手を洗わなくてはなりません
吃饭前必须洗手。
しゅっせき
4、動なくてもいいです
接続:   
名 で+なくてもいいです
形2 だ で+なくてもいいです
形1 い く+なくてもいいです
動ない形+なくてもいいです
表示不做....也可以。“不....也行”“可以....”
4、動なくてもいいです
例:
電話をかけなくてもいいです。
不打电话也行。
病気が治りましたから、薬を飲まなくてもいいです。
因为病好了,不吃药业不要紧的。
高級なレストランでなくてもいいですから、晩ご飯の場所を早く決めましょう。
不是高级饭店也无所谓啦,快点决定晚饭哪里吃。
5、名1が名2です (强调主语,新信息)
新信息作主语,用が来表示。
例:
山田先生はどの方ですか。山田老师是哪位?
__山田先生はあの方です。山田老师是那位。
あの方が山田先生です。那位是山田老师。
わたしは担当者です。
わたしが担当者です。(强调的是负责人是我,而不是其他人)
我是负责人。
たんとうしゃ

展开更多......

收起↑

资源预览