第9课 風邪 课件(26张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9课 風邪 课件(26张)

资源简介

(共26张PPT)
風 邪
単 語
01
02
03
04
CONTENTS
Vたほうがいい
Vみたいだ
Vの
Nで
PART 01
Vたほうがいい
75%
Male User
25%
Female User
这个表达形式表示
说话人提出较为强
烈的建议或劝告。
帰ったほうがいいですよ。
熱が出たら、病院に行ったほうがいいですよ。
風が強いですから、コートを着たほうがいいでしょう。
怪我をしたら、練習を止めたほうがいいと思います。
道が分からなければ、タクシーで行ったほうがいいです。
PART 02
Vみたいだ
風邪を引いたみたいですね。
这里的“みたいだ”前接
动词简体形式,表示说
话人不十分确定的推断。
何人も聞きましたが、あの人の名前は
誰も知らないみたいです。
誰か部屋に入ってきたみたいです。
A:小林さんは昨夜、帰ってきましたか。
B:ええ、夜遅く帰ってきました。疲れているみたいでした。
PART 03
Vの
动词的简体形式后续
“の”,能够使动词
名词化。
私は歌を歌うのが好きです。
昨日忙しくて、昼ご飯を食べるのを忘れました。
松下君が中国語を勉強しているのを知っています。
雨の日に山を登るのは危ないです。
「こと」「の」は、「~V」を受けて、全体を名詞として機能させます。
「こと」「の」接在动词后面,将动词名词化。
(1)[外国語を勉強する{こと/の}]は楽しいです。
学习外语很有趣。
(2)[学生が優秀な{こと/の}]が田中先生の自慢です。
学生很优秀是田中老师的骄傲。
(3)[山田さんが合格した{こと/の}]をきょう知りました。
今天得知山田合格了。
感情や評価などを表わす形容詞や名詞の「Nが/は」にあたる部分に用いる場合は、「~Vこと」「~Vの」のどちらも使うことができます。
用在表示感情、评价的形容词后面,或者放在相当于“名词が/は”的部分时,两者都可以使用。
(1)外国語を勉強する{こと/の}は楽しいです。
学习外语很有趣。
(2)学生が優秀な{こと/の}が田中先生の自慢です。
学生很优秀是田中老师的骄傲。
※知覚や具体的な行為を表す動詞の「~を」に当たる部分には、「~Vの」が好まれます。
※表示知觉、具体行为的动词前「~を」的部分,用「~动词+の」更多。
(1)田中さんが走っているのを見ました。
看到田中在跑。
(2)山田さんが本を読んでいるのが聞こえます。
听到山田在读书。
(3)木村さんが来るのを待ちます。
等木村来。
Temple
Temple
Temple
「~はNです」という構文では、「~は」の部分を「Vの」にするのがふつうです。
“~は名词です”这个句式里,「~は」的部分一般是「动词+の」。
(1)ケーキを食べたのは山田さんです。(山田さんがケーキを食べました。)
吃了蛋糕的是山田。(山田吃了蛋糕。)
(2)きのう行ったのは京都です。(きのう京都へ行きました。)
昨天去的地方是京都。(昨天去了京都。)
思考 伝達行為を表わす動詞の「~を」にあたる部分には「~Vこと」が好まれます。
表示思考、传达行为的动词前「~を」的部分,用「~动词+こと」更多。
(1)大学に進学することを勧めます。
建议上大学。
(2)わたしはアメリカに留学することを考えています。
我正在考虑去美国留学。
39
97
80
63
82
90
「の」を「(~する)もの」の代わりに使うことがあります。
「の」可以代替「(~する)もの」使用
(1)大きいのを1つください。(大きいもの)
请给我一个大的(大的东西)
(2)お母さんが買ってきたのを食べました。(お母さんが買ってきたもの)
吃了妈妈买回来的。(妈妈买回来的东西)
PART 04
Nで
“で”是助词,附在
名词后面,表示原因。
私は先週、風邪で学校を休ん
でしまいました。
松下君の家は地震で壊れました。
彼はこの映画で有名になりました。
地球会議の準備でみんな忙しいです。
宗さん昨日、交通事故でけがをしたそうです。
ありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览