第1课 工場見学 课件(39张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第1课 工場見学 课件(39张)

资源简介

(共39张PPT)
第一课
工場見学
                                                                              
は  は
張る 貼る V1他 粘,贴   
( かべ)壁に地図を貼ります。
把邮票贴在明信片上
しゅうごう
集 合  N、V3 集合
しゅっぱつ
出 発  N、V3自  出发
べんとう
弁当  N–便当
弁当を作ります。
集合する
出発する
北京へ出発します
  
从北京出发
出发去北京
北京から出発します
葉書に切手を貼ります。

着く V1自-到达
家に着く。 到家
電車 駅 つく 电车到站
しつもん
質問 N/V3-问题/提问
質問する
先生に質問します。
いろいろ A2/副-各种各样的
いろいろな質問


   うし  
       後ろ 空间上
  あと
      後   时间上
教室の後ろに椅子があります。
食事の後、勉強します。
たの
     楽しみ N、A2
乐趣 勉強の楽しみ/読書の楽しみ
期盼   夏休みが楽しみです
表示希望或愿望的对象用“が”表示。
まとめる-V2他-总结,汇总;归纳,理清

載せる-V2他-装载,刊载;放……上
はたら
 働く–V1自-工作,劳动;起作用
資料をまとめる。
机の上に本を載せる。
新聞に載せる。
会社で働く。
おし
教えるV2他 教,告诉
日本語を教えます
ふくざつ          かんたん
複雑  A2复杂    簡単
複雑な問題。
複雑な気持ち(きもち)
たの
楽しい A1 快乐,愉快
とどうふけん
④ 都道府県- n. –都道府县
日本地区划分
1都,1道,2府,43县
東京都 とうきょうと
北海道 ほっかいどう
京都府 きょうとふ
大阪府 おおさかふ
しこく
ほんしゅう(最大岛屿) 
ほっかいどう 
きゅうしゅう 
文法
文法
1.Ⅴて
2.Ⅴてください
3.动词简体形式
4.Nに
5.Nを
6.Nなど
7.Ⅴ方
1
1、不以「る」结尾的动词
2、以「る」结尾,但倒数第二个假名不在「い」段、「え」段上
2
3
以「る」结尾,且倒数第二个假名在「い」段、「え」段上
1、サ变动词 する
2、カ变动词 来る
一类动词
二类动词
三类动词
動詞の分類
看似二类,实则一类的动词(26个)
帰る かえる(回家) 散る ちる  (凋谢;散落)
切る きる (切)     握る にぎる (握着)
走る はしる (跑)     知る しる (知道)
入る はいる (进入)   焦る あせる (焦躁;急躁)
滑る すべる (滑倒)   照る てる (照耀;照射)
減る へる (减少)   限る かぎる (限定)
サ变动词する
カ变动词来る
一类动词
三类动词
动词的敬体形式
「ます」形
使う
 
選ぶ 
二类动词
使います
選びます
載せる
教える 
載せます
教えます
します
来ます
て形是动词活用的形式之一,表示动作、变化的先后顺序。
各类动词从基本形变成て形的规则不同。
1、 Vて
ご飯を食べる
勉強する
吃完饭学习
一类动词「て」形 
词尾う、つ、る  って 使う 使って
词尾ぬ、ぶ、む  んで  読む 読んで 
词尾 く    いて   着く 着いて
词尾 ぐ    いで    泳ぐ 泳いで           
词尾 す    して    話す 話して            
特例:行く  行って
   入る  入って
  し知る  知って
二类、三类动词的「て」形
二类动词:去掉る+て         寝る 寝て
三类动词:サ变动词する して  勉強する 勉強して
     カ变动词くる きて     来る 来て
一类动词 二类动词 三类动词
基本形 Vて 基本形 Vて 基本形 Vて
歌う 聞く 泳ぐ 読む 話す 行く 入る 知る 帰る 歌って 聞いて 泳いで 読んで 話して 行って 入って 知って 帰って 見る 借りる 付ける 寝る 見て 借りて 付けて 寝て する 見学する 練習する 来る して
見学して
練習して
来て
練習しましょう
简体 て形 简体 て形
まつ おく
のぼる ひらく
飲む 買う
話す えらぶ
行く しぬ
まって
のぼって
飲んで
話して
行って
おいて
ひらいて
買って
しんで
選んで
1.       Ⅴて
V1て+V2
用于表示动作先后顺序
吃完饭学习
ご飯を食べる
        
勉強する    
 ご飯を食べて、勉強します。
家に帰って、宿題をしました。
いつも6時に起きて、運動します。
昨日、図書館に行って、本を三冊借りました。
美月さんはテレビを消して、ピアノの練習をしました。

消す 动1他 关(电器)、消去、熄灭
翻译下列图片
テレビを見て、昼ご飯を食べます。
宿題をして、寝ます。
学校に来て、勉強します。
2. Vてください
表示提出要求,请做某事(稍含命令语气)
可翻译为“请……”
通常上级对下级、长辈对平辈或晚辈
書く →書いて →書いてください
見る →見て  →見てください
来る →来て  →来てください
勉強する →勉強して→勉強してください
小李,请过来一下。
李さん、ちょっと来てください。
请读了报纸后,把问题总结一下。
新聞を読んで、質問をまとめてください。
3. 动词的简体形式
 日语动词除了有ます敬体形式之外,还有一种简体形式。
 在课文中用在了“计划表”中。此外,日语口语中也会大量使用动词的简体。
动词的肯定简体就是动词的基本型,无需变化。
食べる 乗る 寝る  着く
4. Nに
助词に、附在表示人的名词后面,表示动作涉及的对象。
昨晚给朋友打了电话。
 ゆうべ、友達に電話をしました。
小李给妹妹写了一封信。
 李さんは妹に手紙を書きました。
请告诉健太出发的时间。
 健太君に出発の時間を教えてください。
5. N(地点)を+动词(移动性自动词)
①移动经过的场所
常见动词有:
ある        と  わた      はし
歩く(步行、走)、飛ぶ、渡る( 渡…过…)、走る(跑)
ジョギングする、散歩する、泳ぐ。
公園を散歩します   
橋を渡ります  
空を飛びます
公園を散歩します。
公园(各处)散步,范围不限定公园以内,也包含外围、附近等,散歩属范围较广的移动行为,而非定点的运动。
公園で散歩します。
在公园(不移动)散步。指在公园以内,不做范围型的移动,只在原地做走动的动作而已。
公園へ散歩に行きます。去公园散步。
「を」:表示经过、穿越的意思,能表现出路径。
例如:橋を渡ります  
「で」:表示在一定的区域内做动态动作。
例如:食堂でご飯を食べます。
飛行機は東の空を飛んでいます 描述飞机飞过东边的天空
飛行機は東の空で飛んでいます 描述飞机在东边的空中盘旋
②离开的场所
常见动词有:
で お
出る(出去)、卒業する、降りる(下车)
家を出ます。 
 
学校を卒業します。
 つぎ  でんしゃ
次の駅で電車を降りてください。  
昨天,我和老婆婆一起过了马路。   わた
昨日、私はおばあさんといっしょに道を渡りました。
今天,我六点半离开家。
今日、私は六時半に家を出ました。
6. Nなど
助词など,附在名词后面,表示列举,示例。 多与「や」搭配使用。表示“……等”。
例:
僕の趣味は歌や楽器などです。
父はよく新聞や雑誌などを読みます。
7. 动词ます形+方
“方”是后缀,前接动词的ます形,表示方法。
ます形 ます形+方
書く 書き 書き方
使う 使い 使い方
話す 話し 話し方
作る 作り 作り方
する し しかた(仕方)
勉強する 勉強の仕方
~方
一、二类动词:Vます+方
如:見方、教え方…
三类动词:
像「勉強する」、「練習する 」等三类动词,不能直接加「方」。
要使用“名词+の+仕方”的方式,
如勉強の仕方、練習の仕方
请教我这个菜的做法
この料理の作り方を教えてください。
我不知道这个汉字的读法
     かんじ
私はこの漢字の読み方がわかりません。
「分(わ)かる」表示一种能力,它可以翻译为“理解、明白”,格助词「が」来表示对象,一般的句型表达为:「~がわかる」。
你们两个人的看法相同
お二人の見方が同じです。
1.喜悦
想要直接表达自己的喜悦之情时:うれしい
A:これ、お土産です。
B:わあ、うれしい。ありがとう。
2.期待
想要表达自己的期待之心:楽しみですね。
回应:そうですね。楽しみですね。/ええ、楽しみですね。
健太:あしたの映画、楽しみですね。
李佳:そうですね。
バトル:あした、日本から鈴木さんたちが来ますね。
金英朱:ええ、楽しみですね。
3.感谢:
对于他人为自己做了某事想表达感谢时,可以用:
(どうも)ありがとうございました。

展开更多......

收起↑

资源预览