资源简介 (共55张PPT)助词は·私の学校には日本人の先生がいます。我的学校有日本老师。(暗示有的学校没有)は①提示大主题②强调、对比·バナナは好きですが、梨は嫌いです。延伸:表示对比时,还可接在「へ、に」等助词后。 ·私は李です。がが①提示小主语②提示好恶对象和能力。 常接「好き、嫌い、上手、下手、得意、 苦手、できる、可能形V」·私は花が好きです。·王さんは目が大きいです。が③提示动作主体。常接在自V前。④疑问词做主语。用が问,也用が回答。·どれがかばんですか。 ‐これがかばんです。·雨が降る⑤放句子中间,表转折;顺接或铺垫。·好きですが、買いません。·すみませんが、トイレはどちらですか。をを①提示动作对象。常接在他V前。②固定搭配。·会社を休む。 从公司请假·料理をするを③表示移动、离开、经过的场所 常接「通る、渡る、走る、出る、降りる、 卒業する、出発する」等·電車を降りる 从电车上下来④表示经过的时间。常接「過ぎる、過ごす」·夜11時を過ぎたら、電話をかけないでください。过了晚上11点的话,请不要打电话了。を、から的区别を:主动离开。 ·中学校を卒業しました。从初中毕业了。から:被动离开。 ·中学校から卒業しました。被学校开除了。でで①动作、 事件发生场所。动态。 事件包括“活动、仪式、会议、地震、火灾”。·教室で本を読みます。 ·学校で火事があります。②提示手段、材料、交通工具。“通过、用~”·日本語で手紙を書きます。 用日语写信。·バスで学校に行きます。 坐公交去学校。·木で机を作ります。 用木头做桌子。で③限定范围。·一人で北京へ行きます。 ·みんなで北京へ行きます。·家族で北京へ行きます。 ·この会社に来てから、今年で八年になります。④表原因。·交通事故で遅刻した。因为交通事故迟到。④合计。·三つで100円 3个100日元で、から 提示材料的区别で:看得出材料 ·木で机を作ります。 用木头做桌子。から:看不出材料 ·木から手紙を作ります。用树木造纸。へへ①移动方向。·北京へ行きます。 ②动作对象。·友達へ電話します。 给朋友打电话。へ、に的区别へ大部分情况下都可被替换成に。除了已「への」形式出现,表示意思“这是给~的东西”,“针对、面对~的~”,不可被替换。·これは母【への√ にの×】手紙です。にに①存在场所。静态。后一般接「あります、います」。·学校に花があります。 ②目的地·北京に行きます。に③表目的。N\Vます+に·ご飯を食べに行きます。 延伸:「V原形の\N+には」。“要做到前项则需要做后项”·そこへ行くのには、山を越えなければならない。要去那里,就必须翻山越岭。に④着落点·(交通工具)に乗る· ~に座る ⑤附着点·帽子に花を付けます。 在帽子上别朵花。⑥提示带数字的时间点。(周一~周日、春夏秋冬后可加可不加に。)·8時に起きます。に⑦频率。·週に一回 一周一次 ⑧提示动作对象人。“给,从”·父に手紙を出します。 给爸爸寄信。⑨表原因。后接「困る、驚く、飽きる、疲れる、笑う」这种心理感受的词。·私は勉強に疲れた。 因学习而疲劳。に⑩评价基准·体にいい、酒に弱い、熱に強い、歴史に詳しい 延伸:「~にも、~には」,后接可能形等·この質問は私にもできます。·李さんには漢字が書けません。·祖母の愛は私には一生忘れられない。に11叠加。 Vます+に+V(做了又做) N+に+N(还有~)·雨が降りに降る。 雨下了又下。·朝ご飯はパンにお粥です。早饭就是面包加粥。に、で 前接交通工具的区别如果后面的单词是乗る、座る,就一定用に。如果其他情况,表示通过交通工具这种方式去某处,则用で。·王さんはバスに乗っています。·王さんはバスで学校に行きます。で、に表示原因的区别看到句子后有「困る、驚く、飽きる、疲れる、笑う」这种心理感受的词,就用に。·私は勉強に疲れた。 因学习而疲劳。·交通事故で遅刻した。 因为交通事故迟到。に、へ、で 前接场所名词的区别如果后项是「あります、います」, 则选「に」。如果后项是其他动态活动, 则选「で」。如果后项是「行きます、来ます」等, 则选「に或へ」。·除“活动、仪式、会议、地震、火灾”等,虽然也用あります、います,但用で。からから①表示起点。“从~”·8時から授業が始まります。 ·私の不注意から大変ご迷惑をおかけしました。 由我的过失给您带来了很大的麻烦。延伸:“从小事引发大事”から②提示材料 ·木から手紙を作ります。 用树木造纸。 ·簡単【ですから·だから】、高い点を取りました。③表原因。前接简体或敬体。までまで①表示终点。“到~为止”·9時まで授業が終わります。 · 大人まで漫画を読んでいる。②极端举例。“甚至~都”补充:可接在に、へ、と、で等助词后。 ·離婚しようとまで思っていた。之前甚至考虑要离婚。まで、までにまでに后接瞬间性动作。 ·3時までにレポートを出してください。まで后接持续性动作。 ·それまでずっと待っている。のの①的·このかばんは佐藤さんのです。②省略·なぜ明日来ないの。③表示疑问④解释说明·私は学生な【の ·ん】です。⑤代替名词·きれいなのが欲しいです。·私の友達は李さんです。の、こと代替名词的区别こと:①后续是「話す、約束する、祈る、希望する、願う、知らせる、命じる、主張する、伝える」等表示“说话、希望、传达、命令、主张”的词时。②直接接です时。③こと具有实际意义。④固定搭配:~ことができます/~ことができません 会做~~たことがあります/~たことがありません 经历过~ ~ことがあります/~こともあります 有时做(不做)~;有时也~V原形/ない形 + ことにします 决定做~ V原形/ない形 + ことになります 外在原因导致某个决定V原形/ない形 + ことになっています 惯例、规定、法律、习惯等の、こと代替名词的区别の:①固定搭配: ~のに + A/N です。 V+のに使う。 ②の代替人: ~の(が)は~です。 ③后续V为 「見る、聞く、見える、聞こえる、見物する、感じる」等表示感觉、知觉的动词。 ④后续V为「助ける、手伝う、邪魔する、防ぐ、やめる、とめる」等表示“帮助、阻碍”的词时。とと①和 。~と~とどちら~か。·私は王さんと一緒に公園に行きます。②引用。前接简体。·李さんも教師だと思います。·王さんと李さんは友達です。·サッカーと野球とどちらが好きですか。③假定·九時に出ないと、遅れるよ。よりより①比起~·日本より、中国のほうが広いです。②接否定,表示限定。固定搭配「より仕方がない」、「よりほか(に/は)ない」。“没别的办法,只能这样”·そうするよりほかにない。除了那样做,别无他法。·中国は日本より広いです。かか①疑问·毎朝パンかお粥を食べます。②或者·行くか(行かないか/どうか)早く決めてください。③选择④疑问小句·誰が先生か教えてください。·これはかばんですか。もも①也·日本語も英語も難しいです。②并列累加·どちらも好きです。③全面肯定,常接「どちら、どの~」后·李さんも学生です。も④全面否定。疑问词+も+否定;个数为1的数量词/表示“少”的副词+も+否定·何も食べませんでした。·一人も来ませんでした。·少しも分かりません。⑤接数量词后,强调数量之多,时间之长,范围之广·宿題を書くのに3時間もかかりました。やや①表列举。「~や~など」·部屋にテレビや机などがあります。ねね①表感叹。前常接「わあ」。·わあ、星はたくさんありますね。②表示确认·李さんですね。よよ①表提醒。前常接「ほら」·ほら、猫がたくさんいますよ。かしらかしら①自问自答;疑问,相当于「か」·恋とはどんなものかしら。ご清聴ありがとうございました! 展开更多...... 收起↑ 资源预览