1.2 样态助动词 课件-2023届高三日语一轮复习(41张)

资源下载
  1. 二一教育资源

1.2 样态助动词 课件-2023届高三日语一轮复习(41张)

资源简介

(共41张PPT)
样态助动词
复习·简体·V
动词简体
基本形
ない形
た形
なかった形
ている形
时态 A1简体形 A2简体形 N简体形
肯定 高い 静かだ 雨だ
否定 高くない 静かではない 雨ではない
过去 高かった 静かだった 雨だった
过去否定 高くなかった 静かではなかった 雨ではなかった
复习·简体·A1·A2·N
1.そうだ
2.ようだ
3.みたいだ
4.らしい
样态助动词:
1.そうだ
①传闻
②样态
①そうだ表传闻时:简体+そうだ
“听说~”(转述从别人那儿得来的情报)
 常与「によると」、「~の話では」搭配
例句
听说这家店菜很好吃。
この店の料理はおいしいそうです。
造句
听说下周会下雪。
听说明天的考试很简单。
听说那位是大学教授。
来週雪があるそうです。
明日の試験は簡単だそうです。
あの方は大学の教授だそうです。
注:そうだ表传闻时,无变形。
只有「そうだ」,「そうです」,或句子中顿「~そうで、~」
②そうだ表样态时:Vます                 
A1-い +そうだ
A2
“看起来~”
(只看外在,不需要深刻思考就能判断出)
いい→よさ
ない→なさ
例句
外面天变暗了。看样子要下雨了。
这蛋糕看起来好好吃。
外は暗くなりましたね。雨が降りそうです。
そのケーキ、おいしそうです。
造句
这家公司工资看起来不错诶。
看起来不难。
你看起来很有精神呢。
この会社は給料が良さそうですね。
難しなさそうです。
元気そうですね。
注:そうだ表样态时,存在时态&否定变形
1>.时态变化
看起来很好吃。
当时看起来很好吃。
おいしそうです。
おいしそうでした。
例句
2>.否定变化
形容词
动词
Aなさそうです
Aそうではありません
Vそうにもない
Vそうもない
Vそうにない
例句
看起来不好吃的样子。
おいしくなさそうです。
おいしそうではありません。
这个问题看起来不是很简单。
この問題は簡単ではなさそうです。
この問題は簡単そうではありません。
例句
看样子不像要下雨。
雨が降りそうにもないです。
雨が降りそうにないです。
雨が降りそうもないです。
注:そうだ表样态时,还可以修饰名词、动词、形容词
1>.修饰名词:「~そうな+N」
例句
田中老师总是在读看起来很难的书。
田中先生はいつも難しそうな本を読んでいます。
2>.修饰动词、形容词:「~そうに+V/A」
例句
小李看起来在很辛苦地工作。
李さんは大変そうに仕事しています。
そうだ
①传闻
②样态
そうだ·总结
简体+そうだ (无变形)
(常与「によると」、「~の話では」搭配)
1.
Vます                 
A1-い +そうだ
A2
よさ、なさ
2.外在判断
5.修饰: ~そうな+N、~そうに+V/A
Aなさそうです、Aそうではありますん
Vそうにもない、Vそうもない、Vそうにない
3.有时态变化
4.否定
そうだ·练习
3.父は若い時は医者に( )。
A.なりそうです     B.なりそうでした
C.なりたかったそうです     D.なりたいそうでした
1.庭の花は気持ち( )太陽の光を浴びている。
A.いいそうに    B.いさそうに
C.よいそうに    D.よさそうに
2.花子さんはいつもにこにこしていて、( )方ですね。
A.やさしいそうに    B.やさしそうな
C.やさしそうに      D.やさしいそうな
C
D
B
2.ようだ
①推测
②比喻;举例
正式
2.N +の
  A2+な +ようだ
  A1/V简体 
①表示推测(根据自己的感觉和观察做出的主观性推测,较委婉)
例句
明天天气貌似不错。
明日の天気はいいようです。
造句
门口那里貌似有人。
玄関のところに誰かいるようです。
正式
2.N +の
  A2+な +ようだ
  A1/V简体 
②表示比喻或举例
(比喻:他不是这个但比喻成这个)
(表示比喻时常与「まるで」连用)
例句
铃木家就像酒店一样。
鈴木さんの家はホテルのようです。
彼女の顔はまるでリンゴのようです。
她的脸简直就像苹果一样。
造句
正式
注:ようだ表比喻或举例时,还可以做修饰成分修饰名词、动词、形容词。
1>.修饰名词:「ような+N」
例句
铃木的家是一个像酒店一样的公寓。
鈴木さんのいえはホテルのようなマンションです
注:ようだ表比喻或举例时,还可以做修饰成分修饰名词、动词、形容词。
2>.修饰动词&形容词:「ように+V/A」
例句
铃木的家像酒店一样漂亮。
知道自己合格后,笑得像个孩子。
鈴木さんのいえはホテルのようにきれいです。
合格したことを知ったら、子供のように笑った。
3.みたいだ
①推测
②比喻;举例
随意
3.N/A2词干
         +みたいだ
  A1/V简体 
①表示推测(根据自己的感觉和观察做出的主观性推测,较委婉)
②表示比喻或举例
(比喻:他不是这个但比喻成这个)
(表示比喻时常与「まるで」连用)
注:みたいだ表比喻或举例时,还可以做修饰成分修饰名词、动词、形容词。
随意
ようだ·みたいだ 总结
定义上
相同点:意思相同
表推测
表比喻、举例(常与まるで连用)。
不同点:
ようだ:正式
みたいだ:随意
接续上
N +の
A2+な +ようだ
A1/V简体 
N/A2词干
  +みたいだ
A1/V简体 
表比喻、举例时,
可做修饰成分
修饰名词:ような · みたいな+N
修饰动词·形容词:ように · みたいに+V/A
ようだ·みたいだ练习
1。田中さんは甘いものが嫌い(  )
A.みたいだ   B.ようだ   C.べきだ   D.たがる
2.今日は暖かくて、まるで春の(  )です。
A.よう  B.そう  C.みたい  D.らしい
3.ここ数年、大学に入る人が増えている(  )ニュースを聞いた。
A.みたいに  B.ように  C.ような  D.そうに
A
A
C
4.らしい
①推测、传闻
②典型
4.N/A2词干 
  +らしい
  A1/V简体 
①表推测,传闻。(根据听到看到的内容做出的判断。不知道具体信息来源。“貌似”,“听说”)「どうも」、「どうやら」。
例句
我听说田中下周要搬到东京去。
田中さんは来週東京へ引っ越すらしいです。
4.N/A2词干 
  +らしい
  A1/V简体 
造句
那孩子貌似是讨厌香蕉诶。
あの子はバナナが嫌いらしいですね。
4.N/A2词干 
  +らしい
  A1/V简体 
②表典型。(某事物具有其该有的特征。)
「いかにも」、「まさしく」。
例句
小王总是很精神,真是典型的年轻人啊。
王さんはいつも元気で、本当に若者らしいですね。
今年の夏は暑くて、夏らしいですね。
造句
今年的夏天真热呀,真是典型的夏天。
注:らしい表典型时,还可以做修饰成分修饰名词、动词。
1>.修饰名词:「らしい+N」
例句
今天是个具有典型春天特征的天气。
AらしいB
AらしいA
小野是个有女人味的女人啊。
今日は春らしい天気ですね。
小野さんは女らしい女ですね。
注:らしい表典型时,还可以做修饰成分修饰名词、动词。
2>.修饰动词:「らしく+V」
例句
自分らしく生きていこうと思います。
我打算今后要活得像真正的自己。
注:らしい表推测时,否定形式:~ないらしい
らしい表典型时,否定形式:~らしくない
例句
他貌似不讨厌香蕉。
今年夏天很凉快,一点也不像夏天。
彼はバナナが嫌いではないらしいです。
今年の夏は涼しくて、夏らしくないですね。
らしい 总结
表推测,
传闻
表典型
N/A2词干 
  +らしい
A1/V简体 
接续:
注:らしい属于A1,所以结尾为「~らしい。」,
                中顿为「~らしく、~。」
接续:同上
否定:
~ないらしい
否定:~らしくない
可以做修饰成分
修饰名词:らしい+N
修饰动词:らしく+V
AらしいB
AらしいA
らしい·练习
1.そのアニメは人気がある(  )、見る人が多いですね。
A.らしく  B.そうな  C.ように  D.みたいに
2.彼はどんな困難も恐れず、本当に男(  )。
A.みたい  B.ようだ  C.らしい  D.そうだ
3.あの方は学生の指導に熱心で、本当に先生(  )先生ですね。
A.らしい   B.のらしい  C.ような  D.のような
A
C
A
そうだ·ようだ·みたいだ·らしい意义辨析
そうだ
①传闻
②样态
有明确信息来源。「によると」、「~の話では」
“看起来~”(只看外在)
ようだ·みたいだ
①推测
②比喻;举例
自己的感觉和观察做出的主观性推测
比喻:他不是这个但比喻成这个「まるで」
らしい
①推测、传闻
②典型
不知道具体信息来源,道听途说。“貌似”,“听说”
某事物具有其该有的特征。
随意
正式

うだ·ようだ·みたいだ·らしい
1. 简体 + そうです(传闻) 常跟「によると」、「の話では」
Vます
A1-い(よさ、なさ) そうです(样态) →  そうな + N
A2词干 そうに + V
  否定形式:V そうにも(も/も)ありません
       A そうではありません、 A なさそうです
2.N +の
 A2+な    ようです(比喻、举例、推测) →  ような + N
 A1/V简体              ように + V/A
3.N/ A2词干
 A1/V 简体  みたいです(比喻、举例、推测)→  みたいな+ N
                         みたいに+ V/A
接续辨析
4. N/ A2词干
A1/V 简体 らしいです(典型、推测、传闻)→ らしい+N
                        らしく+V
否定形式: 推测、传闻:~ないらしい  典型~らしくない
AらしいB
AらしいA
练习
1.こんなことが言えるのは彼女(  )。
A.らしい   B.そうだ  C.ようだ  D.みたいだ
2.だめだと思っていた大学に合格して、まるで夢の(  )です。
A.らしい  B.みたい  C.そう  D.よう
3.お母さんは子供に肩を揉んでもらって、気持ち(  )でした。
A.いいよう  B.よさそう  C.いいみたい  D.よいらしい
A
D
B
お疲れさまでした!

展开更多......

收起↑

资源预览