第7课ボランティア/山の掃除课件(72张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第7课ボランティア/山の掃除课件(72张)

资源简介

(共72张PPT)
ボランティア
山の掃除
八年級 第7課
目次
01.新出単語
02.文法表現
03.文章表現
04.まとめと練習
01
新出単語
目次
台(だい) 度(ど) 匹(ひき) 枚(まい)
1台(いちだい) 1度(いちど) 1匹(いっぴき) 1枚(いちまい)
2台(にだい) 2度(にど) 2匹(にひき) 2枚(にまい)
3台(さんだい) 3度(さんど) 3匹(さんびき) 3枚(さんまい)
4台(よんだい) 4度(よんど) 4匹(よんひき) 4枚(よんまい)
5台(ごだい) 5度(ごど) 5匹(ごひき) 5枚(ごまい)
6台(ろくだい) 6度(ろくど) 6匹(ろっぴき) 6枚(ろくまい)
7台(ななだい) 7度(ななど) 7匹(ななひき) 7枚(ななまい)
8台(はちだい) 8度(はちど) 8匹(はっぴき) 8枚(はちまい)
9台(きゅうだい) 9度(きゅうど) 9匹(きゅうひき) 9枚(きゅうまい)
10台(じゅうだい) 10度(じゅうど) 10匹(じゅっぴき) 10枚(じゅうまい)
何台(なんだい) 何度(なんど) 何匹(なんびき) 何枚(なんまい)
数量词
~台 ~辆 ~台 相机、录音机、汽车等机械、车辆类。
(バス カメラ パソコン…)
~度 ~回 ~次 ~度 气温、仪表、眼镜度数等,还用于次数、回数。
(何度も電話する メガネの度 360度 北緯50度 40度の熱が出た…)
~匹 ~条 ~只 猫、狗、蛇、蚂蚁、鱼等兽类、爬行动物、昆虫及鱼类。(犬 カブトムシ 蛙 豚 猫 サンマ…)
~枚 ~张 ~块 纸张、衣服、布匹、薄板、盘子、硬币等薄而平坦的东西。(絵 皿 服 切符 紙 葉 板…)
ボランティア② 【名词】 【英】volunteer ;志愿者
やる 【他动词 V1】 干,给(动植物)
花に水をやる
给花浇水
ネコにえさをやる
给猫喂食
仕事をやる
試合をやる
サッカーをやる
掃除 【名 他动词 V3】 打扫,扫除
庭の掃除をする /打扫院子
大掃除
そうじ
する
成る  ① 【自动词 V1】 成为,变成
暖かくなる
子供が大人になる
体が丈夫になる
なってない
不成个样子;不像话;糟糕极了.
態度(たいど)がなっていない
态度不像话

まだ ① 【副词】 还,未,尚
天気がまだ寒い
時間はまだ大丈夫です
まだ誰もきていません
「未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん。」
(いまだせいをしらず、いずくんぞしをしらん。)
中 学 生 ③
【名词】 初中生
弟はまだ中学生です。
弟弟还是初中生
妹は中学生になりました。
妹妹成为初中生了
ちゅうがくせい
大人 【名词】 大人,成年人
大人になる /成了大人
彼は年のわりに大人だ
他按(他的)年龄来说很老成.
大人買い
一次性大量购买
おとな
ぜひ① 【副词】 一定,务必
あの山へぜひのぼりたい
あの切手がぜひ欲しい
ぜひ遊びに来てください
是非をはっきりさせる
分清是非
もちろん 勿論② 【副词】 当然,不必说
そんなこと勿論知ってるさ
那种事当然知道!
英語は勿論,中国語もできる
英语当然不用说,还会汉语.
知る   【他动词 V1】
知道
万里の長城を知っていますか。
―もちろん、知っていますよ。
みその工場はどこにあるか知っていますか。
―いいえ、知りません。
あの人の趣味は知っていますか。
知る者は言わず言う者は知らず
知者不言,言者不知.
一を聞いて十を知る
闻一知十

参加  【名 自动词 V3】
参加 
試合に参加する
さんか
する
市民 ① 【名词】 市民,公民
しみん
小  中  学 生 ⑤
【名词】
小学生和初中生
しょうちゅうがくせい
集まる ③
【自动词 V1】
聚集,集合
大通りに人がたくさん集まっている|
大街上集聚了许多人
一同の視線が彼に集まっている|
大家的视线都集中在他身上
あつ
降りる ② 【自动词 V2】 下车,下来
山 階段 電車を降りる
木 自転車から降りる
途中で降りる
飛行機が下へ降りる
パラシュートで会場に下りる|乘降落伞降落到会场

拾 う   【他动词 V1】 拾,捡
財布 ゴミ 子猫を拾う
道でタクシーを拾う
思いがけず幸運(こううん)を拾った
没想到撞了大运
捨てる神あれば拾う神あり
天无绝人之路;此处不留爷,自有留爷处
ひろ
缶①  【名词】 罐,桶
缶ビール
罐装啤酒。听装啤酒。
かん
瓶 ① 【名词】 瓶子
ビール瓶。
啤酒瓶。
びん
ビニール ② 【名词】 【英】vinyl ;塑料薄膜
ビニール袋⑤
【名词】
塑料袋
ぶくろ
汚い ③ 【A1】 脏的
汚い足 顔
服を汚くする /把衣服弄脏了
汚い字|不工整的字
部屋が汚い|屋子不整洁
汚い言葉 /脏话
口が汚い|说话脏;嘴不干净
汚い手を使って勝つ|施展卑鄙手段取胜
きたな
嫌 ② 【A2】
讨厌,厌烦
嫌な匂い 顔 気持ち
宿題が嫌です
嫌とは言わせないぞ|说不愿意可不行
人生が嫌になる|对人生感到失望
いや

嫌というほど
1〔飽きるほど〕厌腻,厌烦.
魚を嫌というほど食べた|
鱼吃得太多,吃腻了;鱼吃腻了.
2〔ひどく〕厉害,够呛.
嫌というほど苦しみをなめた|受尽了苦难.
匂い ② 【名词】 气味,异味
花 コーヒー 夏 生活の匂い
口 足 犯罪の匂い
いい匂いがする|很香;香味儿扑鼻
匂いに敏感な人|嗅觉灵敏的人.
匂いが残る|有味儿.
匂いを消す|除味儿
にお
ごみ袋 ③
【名词】 垃圾袋
ぶくろ
途中  【名词】 半路上,中途
行く途中に大きな川があります。
帰る途中、友達の家へ行きました。
授業の途中で、先生は教室を出ていきました。
とちゅう
通る  ① 【自动词 V1】
通过,通行
家の前を通る|走过家门.
左側を通ってください|请靠左边走
ご飯がのどを通らない|吃不下饭
この部屋は風が通るから涼しい|这个房间通风,很凉快
詰まっていた鼻が通る|不通气的鼻子通了
光が通る|透光
声が通る|声音响亮
とお
そして  【接续词】 然后;又,而且
人生は短くそしてはかない|人生既短暂又无常
彼は就職し,そしてすぐ海外に派遣された|
他就职以后马上就被派到国外去了
両国が停戦協定に署名し、そして戦争が終わった|
两国签订了停战协定,于是战争结束了
捨てる  【他动词 V2】
扔掉
ごみをゴミ箱に捨てる
家族を捨てることはできません
最後まで希望を捨てない|
直到最后也不放弃希望

ごみ箱 【名词】
垃圾箱
ゴミを入れる箱
ばこ
はこ
疲れる③ 【自动词 V2】
疲劳,累,乏;用旧
体 足 目が疲れる
疲れることを知らない 不知疲倦
おばあさんは最近疲れやすいと言いました。
奶奶说最近容易疲劳。
彼の背広はだいぶ疲れている|他的西服相当破旧了
つか
無くなる 【自动词 V1】
丢失,消失
財布が無くなる
やる気 自信 可能性がなくなった

02
文法表現
目次
1、Vている
2、A1くなる A2になる Nになる
3、NでNがある
4、Sから
5、Vてから
1か月に一回、町の人が掃除しています。
与表示频率的词语搭配使用,表示长期反复或者习惯性的动作。
1、Vている
試して!
父は毎日新聞を読んでいます。
私は月に1回図書館へ本を借りに行っています。
美月さんはいつも学校の隣の本屋で日本語の雑誌を買っています。
1、父亲每天看报纸。
3、我每月去图书馆借一次书。
4、美月总是在学校旁边的书店买日语杂志。
李佳さんは火曜日と金曜日にピアノの練習をしています。
2、李佳星期二和星期五练习钢琴。
北山を知っていますか。
表示动作,变化的结果状态(持续)。
常用于此意义的动词有:
行く/着る/来る/知る/はく/始まる/持つ等
1、Vている
雨が降っています。花が咲いています。
風が吹いています。窓が開いています。
姉は結婚しています。
大学に入ってからあのひとに会っていません。
美月さんは可愛いスカートをはいています。
みなさんはみんな鉛筆を持っていますね。
鉛筆で答えを書いてください。
1、美月穿着一条可爱的裙子。
3、大家都有铅笔吧。请用铅笔写出答案。
李さんは赤いシャツを着ています。
2、小李穿着红色衬衫。
試して!
① 正在进行的动作
妹はお菓子を食べています。
食べている
A
B
C
叙述时间点
② 表示反复或习惯性的动作
おじいさんは毎日公園を散歩しています。
毎日散歩している
A
B
C
叙述时间点
③ 动作、变化的结果状态
会議はもう始まっています。
始まっている
A
B
C
始まっていない
叙述时间点
変化点
まとめて!
课外拓展:
表示现在正在从事的工作。
常用表达方式:「表示职业的名词+を+しています」

私は高校日本語教師をしています。
2、A1くなる A2になる Nになる
最近は中学生も多くなりました。
町の川はきれいになりましたね。
表示事物变化的结果。
即某事物由某种状态自然地(无意识地)转变为另一种状态。
冬になりました。もうすぐ二十歳になります。
薬は飲みすぎるとだんだん効かなくなる。
最近は寒くなりました。
李さんはその歌を1週間練習して、とても上手になりました。
弟は今年13歳で、来年は中学生になります。
1、最近变冷了。
2、小李把那首歌练习了一个星期,唱的非常好。
3、弟弟今年13岁,明年就是初中生了。
試して!
P81-变化2
3、NでNがある
北山で掃除のボランティアがありますよ。
表示某活动或者事件在某处举行或者发生。
(コンサート 会議 授業 発表 試験 テスト 運動会 事故 火事…)
其中,“Nで”表示处所;“Nが”表示活动或事件。
①運動場に椅子があります。
②運動場でサッカーの試合があります。
表示什么地方有什么东西,描述的是静态的事物。
表示什么地方举行某项活动或发生某事件,描述的是动态的事件。
復習
練習:
2 昨日、隣の町(  )火事がありました。
3 庭(  )花がたくさんあります。
6 図書館(  )いろいろな本があります。
8 財布(  )鞄の中(  )あります。
1 今日の午後、2階の教室(  )折り紙の授業があります。
4 明日、会社(  )カラオケ大会があります。
5 午後3時、市内(  )交通事故がありました。
7 来週、於潜中学(  )運動会がありました。









今週の金曜日に明光中学校でテニスの試合があります。
昨日、この町でお祭りがありました。
今日の午後、教室で歌の練習があります。
1、本周星期五在明光中学有网球比赛。
2、昨天在这个镇上举行了节日活动。
3、今天下午在这个教室里有唱歌练习。
おととい、雲南で地震がありました。
4、前天,云南发生了地震。
試して!
表示原因,理由。(主观)
4、Sから
ぼくが道をしっていますから、いっしょにいきましょう。
頭が痛いから寝る。
泣かないで。泣かないで。いい子だから。(安慰)
あいつ絶対許さないんだから。(警告)
后可接表达请求,命令,劝诱等语气的句子。例:
「~てください ~たい ~ましょう」
練習しましょう
填入适当的助词。
日本語の授業は九時(   )始まります。
昨日はとても疲れました(   )、勉強しませんでした。
朝ご飯を食べて(   )、学校に行ってください。
から
から
から
表示“时空的起点”
表示“原因、理由”
表示“动作的先后顺序”
今日は日曜日ですから、学校は休みです。
ちょっと暑いですから、窓を開けてください。
丈夫ですから、この袋を使ってください。
1、今天是星期天,所以学校没课。
2、有点热,请把窗户打开。
3、这个很结实,所以请用这个袋子。
映画がもうすぐ始まりますから、早く行きましょう。
4、电影要开始了,快点走吧。
試して!
P82-
原因理由2
表示动作的先后顺序。
5、Vてから
その人は私の顔をちょっと見てから、お菓子の袋を拾って、ゴミ箱に捨てました。
说话人有意识地强调动作先后性,且一句话中只出现一次。
手を洗ってから、食事をしましょう。
ご飯を食べてから、この薬を飲みます。
まず自分で考えてから、先生に聞いてください。
僕は何でも調べてから、行動する性格だ。
今日はうちで朝ごはんを食べてから、学校に来ました。
李さんは宿題をしてから、サッカーをしました。
A:映画を見てから、食事に行きませんか。
B:ええ、一緒に行きましょう。
1、今天在家吃完的早饭才来的学校。
2、小李做完作业后踢足球了。
3、A:看完电影去吃饭好吗?
B:好,一起去吧!
試して!
03
文章表現
目次
ボランティア
            質問
掃除のボランティアは一か月に何回していますか。
ボランティアにはどんな人がいますか。
掃除するところはどこですか。
今度、どこで掃除のボランティアがありますか。
今度のボランティアはいつですか。
美月さんたちは何で北山に行きますか。
一か月に一回掃除をしています。
中学生と大人がいます。
掃除するところは近くの川や山です。
今度、北山で掃除のボランティアがあります。
24日の土曜日です。
バスで北山に行きます。
ボランティア
美月:あそこで、何かやっていますね。
バトル:ああ、あれは掃除のボランティアです。
美月:ボランティアですか。
バトル:ええ、一か月に一回、町の人が掃除をしています。
美月:そうですか。
バトル:近くの川や山も掃除に行きます。
那边儿好像在做什么事情呢。
啊,他们是在做打扫的志愿者活动。
是志愿者活动啊。
是啊,镇上的人们每月打扫一次。
是吗。
附近的河呀、山呀也去打扫。
表示不确定
表示反复、习惯性的动作。
表示不完全列举
表示比例的基准
表示移动的目的
美月:町の川はきれいになりましたね。
バトル:でも、山はまだごみが多いですよ。
美月:あ、中学生もいますね。
バトル:大人が多いですが、最近は中学生も多くなりました。
美月:そうですか。わたしもボランティアをしたいです。
镇上的河已经变干净了。
可是,山上还有很多垃圾。
哎,志愿者也有中学生啊。
成年人比较多,但是最近中学生也多起来了。
这样啊,我也想参加志愿者活动。
表示事物变化的结果
表示愿望
表示事物变化的结果
表示转折
バトル:美月さん、今度、北山で掃除のボランティアがありますよ。
美月:いつですか。
バトル:24日の土曜日です。行きますか。
美月:ぜひ行きたいです。バトル君はどうしますか。
バトル:もちろん行きます。行き方を知っていますか。
美月:いいえ、知りません。
美月,下次有打扫北山的志愿者活动。
24日的星期六,你去吗?
什么时候?
表示愿望
表示某活动、事件在某处举行、发生。
嗯嗯,一定要去。巴特尔,你怎么打算?
我当然要去了。你知道怎么去吗?
我不知道。
バトル:じゃ、僕が道を知っていますから、一緒に行きましょう。
美月:ええ、自転車で行きますか。
バトル:40分ぐらいかかりますよ。バスで行きましょう。
美月:ええ、そうしましょう。
我知道路怎么走,那咱们一起去吧。
骑自行车需要花40分钟左右呢,做公交车去吧。
表示方式、方法、手段。
表示动作的结果状态。
好的,骑自行车去吗?
好吧,就这么定了。
重点解释:愿望
判断对错。
彼は公園に行きたいです。( )
弟はアイスクリームを買いたいです。( )
私はパソコンを持ちたいです。( )



“Vたいです”在使用时有明确的人称限制。一般情况下,只能用于第一人称,即只能表示“我想……”,而不能用于第二人称、第三人称。
重点解释:愿望
ぜひ + Vます形たいです。表示强烈愿望。
用于回应邀请时,特别有诚意
例如:
A:一緒に映画へ見に行きませんか。
B:ぜひ行きたいです。(非常想去)
A:このケーキは私が作りました。食べますか。
B:ぜひ食べたいです。(我非常想吃吃看)
询问他人时用「~ますか」「~ませんか」
重点解释:询问
在交谈中,需要了解对方是否知道某处、某人、某物时,
常用“~(を)知っていますか”询问。
肯定回答:
A:黄先生を知っていますか。
B:はい、知っています。きれいですが、厳しいです。
否定回答:
A:黄さんを知っていますか。
B:いいえ、知りません。
質問
1.隣の高橋さんを( )か
A:知ります B:知りました C:知っています D:知ています。
2.问:掃除のボランティアの道を知っていますか。
答:いいえ、( )。
A:知らないです B:知りません C:知っています D:知りました。
C
B
重点解释:提议
翻译:
1)いっしょにお茶を飲みませんか。
2)いっしょにお茶を飲みましょう。
我们一起去喝茶不。
我们一起去喝茶吧。
解释:
以否定疑问句的形式表达提议,语气柔和,带有征求、尊重对方意见的语气,礼貌程度较高。
解释:
是说话者在对方和自己有共同意愿去做某事的前提下才能使用,有时带有催促的语感,礼貌程度不高。
表达说话人自身意愿/已经确定的事情
山の掃除
 今日はボランティアに参加して山を掃除しました。市民や小中学生が30人ぐらい集まりました。まず、山の上まで登って、降りながらごみを拾いました。ジュースの缶や瓶、お弁当の箱、ビニール袋などがたくさんありました。お弁当の箱は汚くて嫌な匂いでした。ごみ袋はすぐいっぱいになりました。
今天,我参加了打扫山的志愿者活动。这次活动有30人左右的市民和中小学生。我们先登到山上,然后一边下山一边捡垃圾。山上有许多垃圾,如:果汁罐或瓶、饭盒、塑料袋等等。饭盒很脏,散发着讨厌的气味。装垃圾用的口袋很快就满了。
两个动作同时进行。
并列
空间的终点
事物变化的结果
山の掃除
 途中で、下から大人が4、5人、お菓子を食べながら僕の目の前を通りました。そして、道に袋を捨てました。僕は「すみません。山が汚くなりますから、ごみ箱に捨ててください。 」と言いました。その人は僕の顔をちょっと見てから、お菓子の袋を拾って、ごみ箱に捨てました。
途中,从山下上来的4、5个大人吃着糖果从我的眼前经过。而且他们把糖果袋扔进了山路上。我对他们说:“不好意思,扔垃圾会把山弄脏的,请把垃圾扔进垃圾桶里。”他们看了看我,捡起糖果袋,扔进了垃圾箱。
两个动作同时进行。
经过的场所。
动作结果的附着场所。
原因
动作结果的附着场所。
动作的顺序
山の掃除
 3時間ぐらいでボランティアは終わりました。とても疲れました。でも、山のごみは無くなりました。山はきれいになりました。
志愿者活动大约3小时后结束了。我觉得挺累的。不过山上的垃圾没有了。北山变干净了。
时间的限定
一時間で作文を書きました。
表示时间或空间范围,
或接表示数量或含有数量意义的词表示数量状态。
補足:N+で
时间范围
みかんは5つで300円です。
数量状态
今日で夏休みが終わります。
时间范围
これ   で
指代前述事物的程度,阶段或状态
これで充分です。
今日はこれでやめにしましょう。
状态
04
まとめと練習
目次
03
语法与表达
ている           Sから
A1くなる/A2 Nになる  てから
NでNがある
01
常用量词
台/度/匹/枚
02
交际与表达
1愿望
2询问
3提议
ボランティア 山の掃除
練習
P83 志愿者活动1
P83-84 小测试1-4
P80 同步练能力提升 二
宿題
1)

展开更多......

收起↑

资源预览