第5课 森さんは 7時に 起きます 课件(29张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第5课 森さんは 7時に 起きます 课件(29张)

资源简介

(共29张PPT)
第五課
森さんは7時に起きます
目录
动词分类
动词变形
动词的四个时态
总结+作业
CONTENTS
01
02
03
04
动词分类
.
森さんは 7時に 起きます
森先生7点起床。
名词 名词(时间) 动词
起きます(おきます)【动2】
起床
01 / 読む(よむ)
02 / 書く(かく)
03 / 寝る(ねる)
04 / 見る(みる)
動詞?
.
动词的特点1
词尾都在五十音【う】段上
読 む(よむ)ー よみます
書 く(かく)ー かきます
词尾?
.
词干 + 词尾
词干 词尾
动词的特点2
日语动词由词尾+词干组成
寝る(ねる)ー ねます
見る(みる)ー みます
.
词尾呢?
动词的特点3
日语动词使用时发生“活用”,靠词尾变形进行活用
.
1.动词是表示主体(人或事物)的存在、行为、动作或状态的词。
2.日语动词是由词干和词尾2部分组成,其词尾都在五十音的「う」段,词尾前的部分叫做词干。
3.动词在使用时,要根据其后续助词而发生词形变化,这种变化称为活用。
.
(按其形态和活用规律分)
动3
动词的分类
①一类动词:1)以「う」段为结尾的动词。2)词尾为「る」,且倒数第二个假名不在「い」段或「え」段上。
R買う、立つ、撮る、読む、作る、分かる
②二类动词:词尾必须为「る」,且倒数第二个假名要在「い」段或「え」段上。
R起きる、食べる、見る、寝る
注意:有些满足二类动词的规则,却是一类动词,需要特殊记忆。
R帰る、走る、知る
③三类动词:只有「来る」、「する」
R勉強する、運動する
练 习
一、判断下列单词属于几类动词
帰る(かえる)
行く(いく)
洗う(あらう)
起きる(おきる)
働く(はたらく)
休む(やすむ)
始まる(はじまる)
食べる(たべる)
寝る(ねる)
洗濯する(せんたくする)
一类动词
一类动词
一类动词
二类动词
一类动词
一类动词
一类动词
二类动词
二类动词
三类动词
动词变形
.
动词的活用是根据它在句中的用法和后续词来决定的。动词的这种变化形态叫做“活用形”。
动词有6个活用形
即【未然形】、【连用形】、【终止形】、
【连体形】、【假定形】、【命令形】。
动词的活用
一类动词:词尾的「う」段假名 该行「い」段假名+ます
  読む――読み――読みます
  書く――書き――書きます
二类动词:去掉词尾的「る」+ます
  起きる――起き――起きます
  寝る――寝――寝ます
三类动词:「くる」 「きます」、「~する」 「~し」+ます
  散歩する――散歩し――散歩します
  掃除する――掃除し――掃除します
动词ます形变形规则
練 習
言い 言います
言う(いう)
行く(いく)
注ぐ(そそぐ)
押す(おす)
待つ(まつ)
死ぬ(しぬ)
飛ぶ(とぶ)
住む(すむ)
行き 行きます
注ぎ 注ぎます
押し 押します
待ち 待ちます
死に 死にます
飛び 飛びます
住み 住みます
練 習
い います
居る(いる)
来る
起きる
する
寝る
勉強する
食べる
案内する
き きます
起き 起きます
し します
寝 寝ます
勉強し 勉強します
食べ 食べます
案内し 案内します
动词的四个时态
.
V(连用)+ます
表示的是郑重体(敬体)
日语动词有敬体和简体之分
帰る   よむ   食べる  来る  起きる
帰ります 読みます 食べます 来ます 起きます
.
是敬体吗
読みます
食べる 
来ます
帰ります
帰る
遊びます
働く
起きます
勉強します
見る
×
×
×
×
.
森さんは 7時に 起きます。
森さんは 7時に 起きません。
森さんは 7時に 起きました。
森さんは 7時に 起きませんでした。
森先生7点不起床
森先生7点起床
森先生7点没有起床
森先生7点起床了
.
 ます ません
ました ませんでした   

动词作谓语的句子,叫陈述句(叙述句)
分为2种时态、4种表达。
现在、将来肯定: ~は~ます。 ~做~
现在、将来否定: ~は~ません。~不(做)~
过去肯定: ~は~ました。 ~(做)了~
过去否定: ~は~ませんでした。 ~没做~
.
  现在、将来肯定形式:Vます
现在、将来否定形式: Vません
  过去肯定形式:Vました
过去否定形式: Vませんでした
过去
非过去
.
「连用形+ます」
从文体角度讲,构成郑重体,表示对对方的恭敬。
从意义方面讲,构成动词的一般现在时,可表示如下含义:
①经常性、习惯性的动作行为。私は毎朝六時に起きます。
②将来的动作行为。明日行きます。
③主语的意志愿望。私も食べます。
注:否定式所表示意义相对应。
練  習
1、昨日の朝は7時に(   )。
A、起きる   B、起きます   C、起きました   D、起きません
2、先週は(   )。
A、休みますか  B、休みます  C、休みません  D、休みませんでした
3、毎日、夜の10時に(   )。
A、寝ました   B、寝ます   C、寝ませんでした  D、寝ましたか
4、英語の試験は来週から(   )。
A、始まりました B、始まります C、始まりませんでした D、ではありません
C
D
B
B
课程总结
1、动词按其形态和活用规律分,可分为一类动词、二类动词和三类动词
2、动词连用形变形规则:
一类动词:词尾的「う」段假名 该行「い」段假名+ます
二类动词:去掉词尾的「る」+ます
三类动词:「くる」 「きます」、「~する」 「~し」+ます
3、动词的四个时态:
现在、将来肯定形式:Vます 现在、将来否定形式: Vません
过去肯定形式:Vました 过去否定形式: Vませんでした
作 业
作业
1、复习今天所学习的新语法,熟读并背诵课文语法例句
2、用动词谓语句的四个时态分别写2个句子
ありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览