第19课 部屋のかぎを 忘れないで ください 课件(15张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第19课 部屋のかぎを 忘れないで ください 课件(15张)

资源简介

(共15张PPT)
第19课
部屋のかぎを忘れないでください

5


重难点
THE PROFESSIONAL TEMPLATE
CONTENTS
动词的[ない]形
01
02
03
04
…ないでください
…なければなりません
…なくてもいいです
05
…が…です
(1)动词的[ない]形 (否定)
动1(五段动词):动词词尾为「う」段上的假名
運ぶ
脱ぐ
动2(一段动词):动词词尾有两个假名,形式为「い」/「え」段假名+る
慌てる
忘れる
动3(カ/サ变动词)
カ变动词:来る
サ变动词:する
词干+ する。(词干一般为汉字词)
→しない
→来(こ)ない
词尾[う]段假名→[あ]段假名+ない
→運ばない
→脱がない
→慌てない
→忘れない
去る+ない


直す 遊ぶ
疲れる 持つ
卒業する 知る
閉める 分かる
教える 書く
飲む 買う
食べる 来る
泳ぐ 太る
直さない
疲れない
卒業しない
閉めない
教えない
飲まない
食べない
泳がない
遊ばない
持たない
卒業ない
書かない
分からない
買わない
来ない
太らない
PS:「ありません →「ない  


ない和ません之间的区别
ない:简体否定,语气比较随便。多用于朋友之间
ません:敬体否定,多用于跟不熟悉的人,长辈及上司
私はコーヒーを飲まない。(简体否定)
私はコーヒーを飲みません。(敬体否定)
私はゲームができない。(简体否定)
私はゲームができません。(敬体否定)
動ない形+でください
部屋のかぎをちゃんと持ってください。(请拿好房间钥匙)
部屋のかぎを忘れないでください。
          请别忘了房间钥匙。
意味:表达指示,命令(请不要…)
eg:禁煙席ですから、ここでタバコを吸わないでください。
  冷たいものを飲まないでください。
PS:对于晚辈或亲密的朋友之间,可省略ください
eg:話さないで
1、壁に絵を描かないでください。
2、ここに車を止まないでください。
3、ここで泳がないでください。
4、ポールで遊ばないでください。
5、夜遅くに電話しないでください
6、試験の日に欠席しないでください。
動ない形+なければなりません
李さんは今日早く帰らなければなりません。
           小李今天必须早点回家。
意味:表示有这么做的责任和义务(应该,必须)
eg:教室で日本語で話さなければなりません。
  その部屋を掃除しなければなりません。
PS:也可以用[ないといけません]的形式
すぐに書類を送らないと行けません。
すぐに書類を送らなければなりません。
1、制服を着なければなりません。
2、毎朝会社の歌を歌わなければ 
なりません。
3、社長の長い話を聞かなければ  なりません。
4、残業をしなければなりません。
5、毎日レポートを書かなければ  なりません。
動ない形+なくてもいいです
意味:表示不用做某事也可以。(可以不,用不着)=needn't
明日は残業してもいいです。
      明天可以加班。
明日は残業しなくてもいいです。
      明天不加班也可以。
名前を書かなくてもいいです。
まだ時間がありますから、今行かなくてもいいです。
8時に出発しなくてもいいです。
なくてもいいです句型,否定的时其前面的动作。
例:靴を脱ぎます。
→靴を脱がなくてもいいですか。
(Ο)はい、脱がなくてもいいです。(×)いいえ、脱がなければなりません。
1、この薬は毎日飲みます。(×)
2、今日の宿題は書きます(Ο)
3、この本は返します(Ο)
4、明日の試験を受けます。(×)
5、学校に行きます(×)
→この薬は毎日飲まなくてもいいですか。
→今日の宿題は書かなくてもいいですか。
→この本を返しなくてもいいですか。
→明日の試験は受けなくてもいいですか。
→学校に行かなくてもいいですか。
はとがの区別
回顾之前学过的「が」的用法:
①、自动词的小主语; eg:ドアが開いています。
②、喜好,能愿对象; eg:日本語ができます。
③、整体与部分中,整体用は、部分用が。eg:日本は温泉が多いです。

本课「は」「が」的用法记住一个原则:が前 は后----が强调助词前面的内容,は强调助词后的内容。
eg:あの人は吉田課長です。    ――― あの人は誰ですか。
  あの人が吉田課長です     ――― 誰が吉田課長ですか。
◆做题技巧:
① 疑问词作主语,「は」换「が」
eg:どれがスミスさんの本ですか。  ---これです。
②「が」问「が」答
 eg:この料理はだれが作りますか。  ---母が作ります。
1、友達に日本の音楽のテープを貸しましたが、まだ返してくれません。
2、暑い時に重い荷物を運んで疲れました。
3、仕事が多いので、残業しなければなりません。
4、1時間運動しましたから、喉が渇きました。
5、こんなに慌てなくてもいいです。
6、アリペイでお金を払うことがとても便利です。
単語の練習
1、ご飯はみんなで一緒に作るから、お弁当を   ないでください。
A,持ち  B、持って  C、持つ  D、持た
2、私のケーキを    ください。
A,食べる  B、食べた  C、食べない  D、食べないで
3、学生ですから、毎日勉強     なりません。
A,しなく  B、しなければ  C、する  D、した
4、病気が治ったので、もう病院へ    もいいです。
A,行く  B、行った  C、行かなくて  D、行かない
文法の練習
D
D
C
B
THANKS
THE PROFESSIONAL TEMPLATE
谢谢观看

展开更多......

收起↑

资源预览