资源简介 (共19张PPT)動詞 假定形表示假定条件,后项的成立。可译为:(如果) 的话,~含义訪ねる 他動詞 拜访,造访[他下一] 为了去见谁而去该人所在的地方。或者是带着某种目的去该场所。先生の家を訪ねる。京都に山本氏を訪ねる。訪れる 自他動詞[自下一]表示季节、时间、状况等到来。例:北国にも間もなく春が訪れる。 北国也很快迎来春天。[他下一] 到访有人的地方或人的住处。月に1回は京都を訪れる。每个月去一次京都。たずおとずきたこく訪ねる 訪れる的区别1、「訪ねる」没有自动词用法。即「訪ねる」不能用于季节、时间、状况等到来2、虽然两者有时可替换,但「訪ねる」有明确的目的性。而「訪れる」则没有明确的目的性。a、月に一度は京都をおとずれる。b、月に一度は京都をたずねる。a)没有明确的目的意识。b)却带有明确的目的。動詞 假定形一类动词:「う」段 → 「え」段 + ば二类动词:る + れば三类动词:形容词:い → ければ ①いい/よい → よければ ②ない → なければ形容动词:だ → なら(ば) 或:だ → であれば形容动词否定形:で(は)ない → でなければサ変動詞:する→すればカ変動詞:来る→来ればくく变形规则動詞 假定形今日手紙を出せば、明後日着きます。 如果今天寄信的话,后天就到。叔父は天気がよければ毎朝家の近くを散歩します。 蜀黍只要天气好的话,每天早晨都会在家附近散步。早く行かなければ、間に合わないでしょう。 如果不早点去的话,会来不及的吧。食べたくなければ食べなくてもいいです。 不想吃的话不吃也没关系。例だあ さ っ てつお じまあ動詞:動詞 ー ば + 同一動原形 + ほど 特殊:三类动词:~すれば する ほど 或:~すれば ~する ほど (少用)イ形:イ形詞 ー ば + 同一イ形詞原形 + ほどナ形:ナ形詞干+なら+同一ナ形詞干+なほど名詞:名詞+であればであるほど接続~ば~ほど~ば~ほど表示随着前项动作的进行或状态的变化,后项的程度或情况也相应产生变化。可译为:越~越 (~ば~ほど )含义~ば~ほどこの本は読めば読むほど面白いです。 这本书越读越有趣。値段が高ければ高いほど物がいいです。 价格越贵,东西越好。文法の説明は簡単なら簡単なほどいい。 语法的说明越简单越好。日本語は勉強すればするほどよくなります。 日语越学越好。例かんたん名 + でも含义列举同类事物中具有代表性的一项。用于委婉地表达说话人的观点,一般不用于过去时态的句子中。可译为: 等; 之类的; 什么的。注意「~でも」在这种情况下表示列举,虽然除了列举出来的例子之外还有类似的其他选择,但实际上是委婉地指出该事务的情况较多。名 + でも例暇だから、ゲームでもしましょう。 正好有空,玩玩游戏之类的吧。一緒にコーヒーでもいかがですか。 要不一起喝杯咖啡什么的,怎么样?疑問詞 + でも含义表示无论前项如何,后项都必定成立。即全面肯定。常用的疑问词有「誰」「いつ」「どこ」「どう」「どこ」等。可译为:无论~都 ;不管~都 。疑問詞 + でも含义全面肯定:疑問詞+でも+肯定全面否定:疑問詞+も+否定~そうだ 動詞:動詞 ー ます + そうだイ形:詞干 + そうだ 特殊:よい/いい → よさそうだ ない → なさそうだ ナ形:詞干 + そうだ接続~そうだ含义表示说话人对人或事物样态的观察、判断或推测等,即表示样态。可译为:好像~;似乎~;眼看就要~;看起来好像~;看样子~;貌似~。常与「すぐ」「今にも」等副词呼应使用。~そうだ注意表示说话人根据自己的见闻而作出的判断,所以一般不接视觉上的直接评价,如「きれい」、「赤い」、「白い」等一眼看上去就明白的事物。否定式: イ形:動干+そうではない ナ形:動干+そうではない 動詞:動詞ーます+そうにない/そうもない遵循形容动词活用规则。 「~そうに」修饰动词;「~そうな」修饰名词。~そうだ例山田先生はいつも難しそうな本を読んでいます。 山田老师总是在看看起来很晦涩难懂的书。ポケットから財布が落ちそうだよ。 钱包快从口袋掉出来了。~ということは含义表示对某种状态、事态的解释、说明。根据前项描述的已知情况得出后项的结论或看法。可译为:“~,也就是说 。”句式:A ということは B ということです。 (所谓的 A 就是指 B 。)「ということは 」可用于句首,意思为“也就是说 ”注意~はずだ 名詞 + の動詞 ー 簡体イ形 ー 簡体ナ形 ー 動干 + な接続+ はずだ~ため(に) (原因) 名詞 + の動詞 ー 簡体イ形 ー 簡体ナ形 ー 動干 + な接続+ ため(に) 展开更多...... 收起↑ 资源预览