资源简介 (共34张PPT) 単語ももちゃん第4课 健康的な生活習慣01動詞み なお見 直 す (动1他)重新看,反思反思生活习惯:重新写:重新思考:かい ぜん改 善 (名·动3他)改善改善生活:生活習慣を見直す書き直す考え直す生活を改善するつく だ作り出す ④(动1他)制作,做出改善案を作り出す: 提出改善措施あた与える (动2他)给,给予给与(对)孩子巨大的影响: 子どもに大きな影響を与える给与(留下)不好的印象: 悪い印象を与えるアンケート ①(名·动3他) 问卷调查做问卷调查: アンケートをする/アンケート調査をする かん けい関 係 (名·动3自) 关系有关系:【常用固搭】关系到...(涉及到...与...牵连):ゴミ問題は人々の日常的な生活に関係しています。関係がある~に関係するい生きる ②(动2自)生存パンダは何を食べて生きていますか。ひょう か [評 価 ① (名·动3他) 评价;赞许给与很高的评价: 行動を自己評価する:高い評価を与える 对行为进行自我评价 クリック ② (名·动3他) 点击鼠标ボタンをクリックする: (用鼠标)点击按钮てい しゅつ提 出 (名·动3他)提出,提交(文书之类的)提交作业: 宿題を提出する提交报告: レポートを提出するねむ眠 る (动1自) 睡觉睡得很好:すぐ深く眠る:昨晚没睡一直在学习:ゆうべ眠らないでずっと勉強していました。ジョギング (名·动3自) 慢跑慢跑对身体好: ジョギングは体にいいです。 慢跑(动短):ジョギングをするよく眠っている很快沉沉地睡去お つ落ち着く (动1自) 沉着,稳重;平静落ち着いた態度: 沉着的态度心情平静: 気持ちが落ち着く 静不下心来(心神不定): 心が落ち着かないお こ落ち込む ③(动1自) 坠入;郁闷池/危険に落ち込む:掉入池塘,陷入危险情绪低落(意志消沉): 気分(きぶん)が落ち込むちょう さ調 査 ①(名·动3他) 调查做问卷调查:調査が進んでいます:ふと太 る ② (动1自) 发胖容易发胖:不想胖:比去年胖了5千克:アンケート調査をする调查正在进行着太りやすい太りたくない去年より5キロ太るちゅう い注 意 ①(名·动3自他) 注意;提醒注意健康:注意营养均衡:忘れたら私に注意してください:如果忘了请提醒我。栄養のバランスに注意する健康に注意するお押さえる ③(动2他)按压;控制強い風が吹いてきたので、両手で帽子を ながら歩きました。口 押さえて笑う:控制(忍住)眼泪: 涙を押さえる押さえをすい そく推 測 (名·动3他) 推测正如推测那样:推测对了:すすぐ (动1他)漱(口)漱口:おも だ思 い 出 す ④(动1他) 想起,想出想起了小时候:推測のとおりに推測が当たる口を漱ぐ 子どもの頃を思い出すやす休める③ (动2他) (使)休息(使身体)休息:たも保つ (动1他) 保持,维持维持和平:保持平衡:落ち着いた気持ちを保つ:体を休める平和を保つバランスを保つ保持平静的心情うご動かす (动1他)活动...,移动...活动身体:移动桌子:人々の心を動かす場面:し げき刺 激 (名·动3他) 刺激この薬は舌 強い刺激を与える:胃 刺激する:刺激的 小説:动人心弦的场景体を動かす机を動かすにをなあさ ね ぼう朝 寝 坊 (名·动3自) 睡懒觉,起床晚今朝は朝寝坊 朝ご飯も食べずに出かけました。睡懒觉(动短): リラックス ② (名·动3自) 放松,松弛放松(动短): リラックスをするして朝寝坊をするあ当てる (动2他)打,碰撞;垫,贴上;猜,推测ボールを窓ガラスに当てました。枕を頭に当てる:試合の勝敗(しょうはい)を当てるくず崩れる ③(动2自) 崩溃,倒塌地震で壁が崩れる:大雨で山道が しまいました。体の調子(ちょうし)が崩れる:天気が崩れました:崩れてじ どう自 動 (名·动3自) 自动結果が自動的に出てくる: 自动导出结果はや お早 起き ②(名·动3自) 早起【惯用语】早起きは三文の徳 早起三分利 早起的鸟儿有虫吃さん もん三 文 :(名)三文钱,很少的钱とく徳:利益,好的结果見直す改善調査落ち込むクリックアンケート生きる関係提出作り出す眠る与える評価注意落ち着く太る休める保つ自動朝寝坊当てるリラックス早起き動かす刺激崩れる押さえる推測すすぐ思い出すジョギング02副詞 形容詞けん こう健 康 (名·形2)健康;健全健康的な生活習慣:留意心理健康: 心の健康に気を付ける度过健康的每一天: 健康的な毎日を送る病気になって初めて健康の大切さが分かりました。だい じ大 事 ③(形2) 重要;珍惜これは私にとって大事なものです。珍惜自然: 自然を大事にする那么请保重: ではお大事に。ところで ③ (连) 可是,对了(转变话题)以上はただ自分の考えです。ところで、あなたのお考えを聞きたいんですが…今日はいい天気ですね。ところで、あの件はどうなりましたか。息子さんも今年から大学だそうで、おめでとう!ところで、事業のほうはうまくいっていますか。たし確 かに ① (副)确实,的确確かに私がしました。 もともと元 々 (副)原来,本来ここはもともと海だった。その実験から予想できるのは、もともと「まじめで内気(うちき)な」A型の人が、血液検査で間違ってO型になった場合、「自分は社交的な性格」だと思えば、そのような性格になっていくということでもありますね。けっ きょく結 局 (副)结果,最终,终究,到底いろいろ努力しましたけど、結局失敗してしまいました。結局はお金の問題だ。 ふ だん普 段 ①(名·副) 平时,平常普段の状態に戻るふだん運動をよくしているから、体が丈夫だ。なかなか (副) 很,非常最近なかなか忙しくて本を読む時間もありません。なかなか骨が折れる:なかなか 否定【(不)容易,怎么都(不)】電車がなかなか来ません。なかなかうまくできません。なかなか落ち着かないもっと最 も③(副) 最中国で最も高い山を知っていますか。私の今まででもっともよい成績は、クラスで2番です。私にとってもっとも大切な人は両親です。 きちんと ② (副)认真地;整洁地,整齐地;正确地,恰当地仕事は最後まできちんとやりましょう。きちんと部屋を片付けました。きちんと座りなさい。端坐この漢字、間違ってますよ。きちんと書き直してください。なるべく (副) 尽量,尽可能なるべく残さないで食べなさい。なるべく残さずに食べなさい。じゅう ぶん十 分 ③ (形2·副) 十分,足够取得充足的睡眠 十分な睡眠を取るらく楽 ② (形2)轻松,舒服旅行なら、楽な服がいいですよ。昨日のサッカーの試合に楽に勝ちました。熱が下がったので、楽になりました。いくら働いても生活は楽になりません。不管怎么工作,生活都没变轻松。あっさり ③ (副)朴素,不花哨;(口味)清淡;(性格)淡泊日本料理はあっさりしています。あっさりしたデザインの洋服お金にあっさりした人 展开更多...... 收起↑ 资源预览