第15课 小野さんは 今 新聞を 読んでいます 课件(19张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第15课 小野さんは 今 新聞を 読んでいます 课件(19张)

资源简介

(共19张PPT)
小野さんは今新聞を読んでいます。
一章回
单词
二章回
语法
三章回
练习
四章回
听力
目 录
一章回
单词
ボ一ト/ふね「船」 小船;小艇
補充:ボートに乗ります 乘船
ベンチ いす「椅子」 长椅;长凳
補充:ベンチに座ります 坐在长椅上
ベンチ から/を 立ちます 离开位置
しやくしょ「市役所」 市政府
けいたいでんわ「携帯電話」 手机
きんえん「禁煙」---タバコをやめます 禁烟
補充:きつえん「喫煙」---タバコを吸います 吸烟
かぜ「風邪」 感冒
補充:風邪を引く 感冒
ねつ「熱」 发烧;体温
補充:熱がある 发烧 熱が下がる:退烧
すいみん「睡眠」 睡眠
補充:睡眠をとる 睡觉==寝る 
すいみんぶそく「睡眠不足」:睡眠不足
おふろ「お風呂」---シャワー 澡堂;浴室
補充:お風呂に入る/シャワーを浴びます 洗澡(淋浴)
やっきょく「薬局」 药店
クーラー/エアコン 空调
ひ「火」 火
補充:火をつける 点火 火を消す 灭火
き「気」 精神;意识
うちあわせ「打ち合わせ」 事先商量;碰头;商洽
補充:打ち合わせる 【自動詞】 事先商量;商洽
むり「無理」 勉强,难以办到
~禁止:
ちゅうしゃきんし
駐 車 禁止 禁止停车
たちいりきんし
立ち入り禁止 禁止进入
かきげんきん
火気厳 禁 严禁烟火
さつえいきんし
撮 影 禁 止 禁止拍照
★のります 乗ります 乗る  【自動1】
車/バス/電車に乗ります
★つかいます 使います 使う 【他動詞1】
~を使う
★すわります 座ります 座る 【自動詞1】
ベンチ/席/椅子に座ります
★はいります 入ります 入る 【自動詞1】
部屋/教室に入ります。
学校に入ります。/入学
★もうします 申します 申す 【他動詞1】
「言う」「話す」「告げる」的谦让语。
★とります 取ります 取る 【他動詞1】
ストレスを取ります:消除压力。
許可を取ります:得到许可。
★うたいます 歌います 歌う 【他動詞1】
★つたえます 伝えます 伝える【他動詞2】
★とめます 止めます 止める 【他動詞2】
とまる 止まる 【自動1】
計画を止めます   雨が止まります。
★温かい   冷たい 【形2】
心が温かい:暖心,心灵温柔
温かいスープ / 冷たいスープ / 冷たい人
★お大事に
请多保重(对病人,身体欠佳的人说)
お大事にしてください。
◆お元気で 
请多保重(对离别的人说)
元気でね~
◆気をつけてください。
路上小心(分别时说)
★大丈夫:没关系,没问题,放心 【形2】
丈夫(じょうぶ):结实 【形2】
eg:丈夫な体、丈夫な椅子
★だめ「駄目」 不行;不可以 【形2】
だめです:有白搭,没用,白费力气之意。
じゅうぶん「十分」 好好地;充足的
もちろん「勿論」 当然;不用说
ゆっくり 好好地;安静的;悠闲地
~てはいけません:多指某个动作,行为不可为之。
例:タバコをすってはいけません。不可以吸烟。
かまいません「構いません」 没关系,不要紧
まだです 还没有;仍然…没有
無理をします 勉强
二章回
1、Ⅴています(正在进行)
表示动作或变化正在进行时,使用“動て形+います”
例:小野さんは今新聞を読んでいます。
森さんは今仕事をしています。
太郎さんはコーヒーを飲んでいます。
練習:1.爷爷正在喝茶
おじさんはお茶を飲んでいます。
2.田中正在房间里写信
田中さんは部屋で手紙を書いています。
现在否定:~ていません
2.动词て形+てもいいです 表示许可、请求 相当于“(也)可以”
 注:其中表示说话人的许可时,使用“いいですよ”。句尾加「よ」可以使语气变柔和,需读升调。一般不用于尊长,因为那样显得很傲慢。
 接续:形1:い―く+てもいいです 例:値段が高くてもいいです。
 形2:形容动词词干+でもいいです 例:英語が下手でもいいです。
 動詞:て形+てもいいです 例:ちょっと休んでもいいです。
 名詞:+でもいいです 例:鉛筆でもいいです。
~てもいいですか
肯定回答:はい、いいです。 否定回答:いいえ、だめです。
動詞てもいいです いいえ、無理です
動詞ても構いません いいえ、いけません
動詞ても大丈夫です すみませんが、~から~


 3.動詞+てはいけません 表示禁止 = てはだめです =ては無理です 
接续:動詞て形+てはいけません
 名詞+ではいけません
   形1い--く+てはいけません
 形2词干+ではいけません 
例:デパートの中でタバコを吸ってはいけません。
教室で物を食べてはいけません。
電話ではいけません
手が汚くてはいけません
仕事が嫌いではいけません
对待尊长一般不使用,而用“ないでください”
 4.名词(附着点)+に+動詞
 (1)表示人或物体的附着点,停留在交通工具或某一个点上。
例:小野さんは公園でボート に 乗ります。(交通工具)
  この椅子 に 座ってください。(附着在椅子上)
  李さんはカバン に 書類を入れました。(使书附着于包里)
  先生は黒板 に 字を書いています。(把字附着在黑板上)
(2)に=へ 表示移动的目的地。
例:李さんは病院 に/へ 行きます。
李さんは家に帰りました
李さんは病院に/へ行きます。
 に的用法总结
(1)表示存在的场所。 例:机の上にリンゴがあります
(2)表示动作发生的具体时间。 例:私はいつも七時に起きます。
(3)表示动作的对象。 例:私は李さんにプレゼントをあげます。/学校で先生に会いました。
(4)表示移动行为的目的。 例:パンを買いに行きます。
(5)表示附着点。 例:この椅子に座ってください。
(6)动作发生的频率。 例:私は週に2回映画を見ます。
对接高考
ありがとうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览