第6课 折り紙 课件(20张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第6课 折り紙 课件(20张)

资源简介

(共20张PPT)
折り紙
第六课
新出語
折り紙 (名 )    折纸
何(名 )       什么
鹤 (名 )      仙鹤
わあ(叹 ) 哇,哎呀
たくさん (名 )   很多
すごい (形1 )    惊人,了不起
ああ (叹 ) 噢
豚(名 )    猪
僕(名 ) 我(男子自称)
人形(名 ) 娃娃
これ/それ/あれ/どれ:(事物性指示代词,一般用于指代物或事)
1、これ/それ/あれ は ~です
               いし
小玉: これは石です。
小丸子:それは石です。
小丸子&小玉:(指着远方)
あれは石です。
1、这是折纸(近称)
2、那是仙鹤(中称)
3、那是小李的娃娃(远称)
練習
これは折り紙です。
それは鶴です。
あれは李さんの人形です。
甲:それは本ですか。
 乙:はい、   は本です。 
 Aこれ   Bそれ  Cあれ  Dどれ
甲:あれは牛乳ですか。
 乙:いいえ、   は牛乳ではありません。 
 Aこれ   Bそれ   Cあれ  Dどれ
甲:これは鉛筆ですか。 
 乙:はい、   は鉛筆です。
 Aこれ   Bそれ   Cあれ  Dどれ
甲:日本語の本は   ですか。
 乙:これです。
 Aこれ   Bそれ  Cあれ   Dどれ
練習
「これ」「 それ」「 あれ」
﹥二人で会话を練習してください。
﹥2分の時間をあげます。
﹥前に来て会話をしてください。
2、この/その/あの~ は ~です
この/その/あの修饰名词
表示的位置关系与これ/それ/あれ相同
例:これはお姉さんの服です。
  この服はお姉さんの(服)です。
  
  それは王さんの雑誌です。 
  その雑誌は王さんのです。
  
  あれは私の靴です。    
  あの靴は私のです。
指示代词
指示性连体词
これ
それ
あれ
どれ
この
その
あの
どの

+名詞
3、 どれ/どの
疑问词 どれ/どの 表示在三个以上的事物中选其一
例:先生の本は どれ/どの本 ですか。
  李さんの眼鏡は どれ/どの眼鏡 ですか。
4、名 も 名 です
助词“も”相当于中文的“也”
例:これは本です。それも本です。
  私は高校二年生です。小田さんも高校二年生ですか。
·中译日
那也是王文君的折纸吧
那是什么?
我的伞是哪把?
·日译中
これはお婆さんの眼鏡です。
それも人形です。
あれは僕のではありません。


それも王文くんの折り紙ですね。
あれはなんですか。
僕の傘はどれですか。
这是奶奶的眼镜。
那也是人偶。
那不是我的。
数量
用于句尾,表示感叹或确认

展开更多......

收起↑

资源预览