第8课 李さんは+日本語で 手紙を 書きます 课件(27张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8课 李さんは+日本語で 手紙を 書きます 课件(27张)

资源简介

(共27张PPT)
第八課
李さんは 日本語で 手紙を 書きます


プレゼント②                    礼物
チケット① 票
パンフレット① 小册子
きねんひん(記念品) 纪念品
スケジュールひょう(~表) 日程表
しゃしんしゅう(写真集)② 影集
はな(花) 花
おかね(お金) 钱,金钱
ボールペン 圆珠笔
しゅくだい(宿題) 作业
こうくうびん(航空便) 航空邮件
そくたつ(速達) 速递,快递
ファックス ① 传真
メール 邮件
でんわばんごう(電話番号)④ 电话号码
じゅうしょ(住所)① 住址
なまえ(名前) 姓名
けん(件)① 事件,事情
しんぶんし(新聞紙)③ 报纸
かみひこうき(紙飛行機)④ 纸折的飞机
チョコレート③                   巧克力    
アイスクリーム⑤ 冰激凌
こむぎこ(小麦粉) 面粉
はし① 筷子
スプーン② 勺子
おにいさん(お兄さん)② 哥哥
かんこくご(韓国語) 韩语
ゆうがた(夕方) 傍晚
ひるやすみ(昼休み)③ 午休
もらいます ④ 拿到,得到
あいます(会います)③ 见
おくります(送ります)④ 寄
つくります(作ります)④ 做,制造
ふとります(太ります)④ 胖
だします(出します)③ 寄(信)
とどきます(届きます)④ 收到,送到,寄到
かきます ③ 画
かします(貸します)③ 借出,借给
ならいます(習います)④ 学习
あげます ③ 给
かけます ③ 打(电话)
かります(借ります)③ (向别人)借
おしえます(教えます)④ 教
もう ① 已经
さっき ① 刚才
たったいま(たった今)③ 刚刚
もういちど(もう一度) 再一次
まえに(前に)① 以前
ちん(陳)① 陈
どうですか ① 怎样,如何
おねがいします(お願いします)⑥ 拜托了
わかりました(分かりました)④ 明白了
よかったです ① 太好了
~様(さま)


1. 名で+动
本句型表示完成某种动作或行为的方式、手段、材料或工具。
王さんはテレビで英語を勉強します。  (手段)
  小王通过电视学英语。
わたしはいつもボールペンで手紙を書きます。  (用具)
我经常用圆珠笔写信。
昨日バスで家に帰りました。       (交通工具)
我昨天乘汽车回家了。
パンは何で作りましたか。         (材料)
面包是用什么制成的?
2. 名1【人】は+名【人】に+名3【物】を+あげます
   
   这是表示名词1给名词2某物品的句型。
例: わたしは弟の子供に紙飛行機をあげました。
  我给了弟弟的孩子一个纸飞机。
李さんは王さんにチョコレートと写真をあげました。
  小李给了小王巧克力和照片。
注意:
(1)本句型中“は”仍是提示主题的作用。“に”表示动作涉及到的对象。
(2)本句型肯定句中多为第一人称(或第一人称一方的人)作主语;疑问句中多为第二人称(或第二人称一方的人)作主语。
例: 私の父は李さんに記念品をあげました。 我爸爸给了小李纪念品。
(我爸爸是我这一方的人。)
甲:あなたは李さんに何をあげましたか。 你给了小李什么?
    乙:お花をあげました。 我给了小李花。
X 田中さんは私の母にハンカチをあげました。
3. 名1【人】は+名2【人】に+名3【物】+もらいます
   这是表示名词1从名词2处得到某物的句型。
例: さっきわたしは李さんにファックスをもらいました。
刚才我从小李那儿收到一份传真。
誕生日にわたしは友達に花をもらいました。
生日的时候我从朋友那里收到了花。
注意
(1)肯定句中多为第一人称(或第一人称一方的人)作主语;疑问句中多为第二人称(或第二人称一方的人)作主语。还有一种情况,得到方和施予方都是第三人称,这时的得到方被视为第一人称一方的人。
例:O わたしは王さんに本をもらいました。 我从小王那儿得到一本书。
X 王さんはわたしに本をもらいました。
  O あなたは李さんに何をもらいましたか。 你从小李那儿得到了什么?
X 李さんはあなたに何をもらいましたか。
  O 李さんは王さんに何をもらいましたか。 小李从小王那儿得到了什么?
(2)本句型中的“に”一般还可以换成“から”,但如果授予者不是某个人,而是公司、学校等团体组织时,一般用“から”。
例: わたしは会社から時計をもらいました。
    我从公司得到一块手表。
  李さんは大学からパンフレットをもらいました。
    小李从大学得到了小册子。
区别:“あげます”と“もらいます”
“あげます”是表示我(或我这一方的人)给他人某物的意思。而“もらいます”是我(或我这一方的人)从他人处得到某物的意思。
例: 王さんは陳さんに英語の本をあげました。
    小王给了小陈一本英文书。
   陳さんは王さんに英語の本をもらいました。 
    小陈从小王那儿得到一本英文书。
4. 名【人】に+会います
    
本句型表示“见到某人”。“会います”相当于“见到、遇到”。
例: わたしは駅で李さんに会いました。
    我在车站见到小李了。
昨日デパートで大学の友達に会いました。
    昨天在商场见到大学时代的朋友了。
5. よ
终助词“よ” 接在句末,用于加强句子的语气,表示主张或唤起对方的注意。读时语调要上升。
例: 甲:王さんはいますか。
    小王在吗?
乙:もう家に帰りましたよ。
    已经回家了
    この電車は東京へいきますよ。
    这辆电车可是到东京的。
6. ~も~も
   这是表示“两者都……”的句型。
例: 李さんも王さんも大学生です。
    小王和小李都是大学生。
   手紙も速達も届いていません。
    信和快递都没到。


基本课文
1.


さんは



ほん






がみ



きます。
2.
わたしは




さんに

土産
みやげ

あげます。
3.
わたしは




さんに



しょ

もらいました。
4.


さんは
明日
あした

なが

しま
さんに


います。



昨日
きのう


はは


たん

じょう


の プレゼントを

おく
りました。



なに


おく
りましたか。



こう

くう
便
びん


おく
りました。



だれに その パンフレットを もらいましたか。



なが

しま
さんに もらいました。



だれに その パンフレットを もらいましたか。



なが

しま
さんに もらいました。



すみません、


さんは
いますか。


もう

かえ
りましたよ。
应用课文 スケジュー表
  小李11月初计划和摄影师长岛及小野一起去箱根采访,但小李给长岛发过去的日程表长岛好像没有收到。于是,他打来电话。
(小野告诉小李,长岛来电话了)





さっき

なが

しま
さん


でん



もらいました




スケジュール

ひょう


けん
ですか






はい




もう
ファックス


おく
りました







いつですか




昨日
きのう


ゆう

がた
です

もう

いち



おく
りますか






ええ



ねが

します

わたしは
メール


おく
りま







かりました

(过了一会儿)







さん

たった

いま

なが

しま
さん

メール

もら
いました




ファックスは

とど

ましたか






ええ

ファックスも
メールも

とど

ましたよ




そうですか

よかったです

(小野从抽屈里取出一本影集来)







さん

これ

どうぞ


はこ




しゃ

しん

しゅう
です


まえ


なが

しま
さん

もらいました




ありがとうございます

お疲れさまでした

展开更多......

收起↑

资源预览