资源简介 (共33张PPT)第6課 年 越 しとし こ文法の復習必修第6课 语法意义 接续 例句1 ~ておく 大雪が降る前に買い物に行っておきます。2 ~か~ないか ~か~か 成功するかしないかは誰も分かりません。大学に行くか行かないか自分で決めてください。3 ~Vてやる 弟に歌を教えてやります。忙しくて犬と遊んでやる時間がない。提前做某事表示选择“是...还是...”~原形か~ない形か~原形か~原形か①为身份低的人做某事 为动植物做某事4 ~とか~とか 贈り物にペンとか辞書とかどうですか。5 ~ても 何度失敗しても絶対にあきらめません。とても好きだから、高くても買います。常用句型【どんなに~ても:不管多么...也...】【いくら~ても:不管多么...也...】6 ~うちに 若いうちにいろいろ勉強しておきましょう。子どもが寝ているうちに、母がご飯を作りました。忘れないうちに話しておきます。并列列举(口语)N、V原+とかA1原,A2だ+とか“即使…也…,不管…都…”①“在...期间” “趁...时候”Vる/Vている/Vない+うちにN+のA1い +うちにA2な鉄は熱いうちに打つ。1.王さんは風邪を引いても学校を( )。 A.休みます B.休みません C.休みました D.休む2.明日は大事な試験なので、雨が降っても( )。 A.行かなきゃ B.行かなくてもいい C.行かない D.行ってもいい3.( )に日本語を教えてやりました。 A.先生 B.わたし C.妹 D.先輩4.弟の誕生日、弟( )本を買ってやりました。 A.に B.は C.の D.と5.弟がジュースを買って来て( )。A.もらいました B.くれましたC.やりました D.いただきました6.暗くならない( )家に帰らなければなりません。 A.まえに B.のに C.あとで D.うちに7.買い物を( )うちに、雨がやみました。 A.した B.いている C.する D.していた8.新年を迎える前に食べ物やお酒( )買っておきます。 A.が B.を C.で D.に9.これから4時間ずっと試験があるので、たくさん( )。 A.食べてあげましょう B.食べてやりましょう C.食べてみましょう D.食べておきましょう10.王さんがすぐ戻って来るので、ドアのかぎは( )おいてください。 A.掛けて B.掛かって C.掛けないで D.掛からないで动词とし こ年 越し (名·动3自) 过年;除夕过年年越しをする日本人は( )にそばを食べる習慣があるから、そのそばを「年越しそば」と言います。 A.大晦日 B.花火大会 C.正月 D.節分の日 さぐ探る (动1他)探索日本語 起源を探る敵の動き 探るのをふ増える② (动2自) 增加,增多雨で川の水 増えました。日本語を勉強する学生が きました。が増えてとど届く②(动1自) 收到,送到;达到手紙 届く信送到了手能够到的地方手が届く所目光所不及的地方目が届かない所がデザイン ② (名·动3自他) 设计新しいポスター デザインを考える北京へ旅行に行く前に、北京の( )を買います。A.デザイン B.アンケート C.ガイドブック D.ブログのおお そう じ大 掃 除 ③(名·动3自他) 大扫除年末 大掃除だん団らん (名·动3自) 团聚,欢聚一家団らんを求める家族と団らんして年越しをする:のな鳴らす (动1他) 鸣,响ベルを鳴らす按电铃猫がのどを鳴らす猫打呼噜あちこちで盛んに爆竹を鳴らしています。到处鞭炮齐鸣お だ追い出す③ (动1他) 赶出,撵出クラスから追い出す:鶏(にわとり)を外へ追い出す:へん か変 化① (动3自) 变化日本は季節によって、気候の変化がはっきりしています。根据季节不同,气候变化四季分明な づ名付ける③(动2他) 命名,起名長男を太郎と名付ける给长子起名叫太郎起名字名前を付けるかか関わる③ (动1自) 关系到,涉及到生活に関わる生命(せいめい)に関わるあの事件に関わらないほうがいいです。いわ祝 う②(动1他) 祝贺誕生日を祝う卒業の祝いに、父が好きな本をくれました。いの祈 る② (动1他)祈祷、祝愿ご成功を祈る家族の健康を祈るここは世界の平和を祈る人たちでいっぱいです。本课学习目标与内容:1.第6课动词和副词形容词2.第6课同步练习讲解き せい帰 省 (名·动3自) 归省,探亲両親は今年故郷に帰って帰省したがっています。はか まい墓 参 り③(名·动3自) 扫墓,上坟帰省しているうちに、お墓参りしてご先祖様に感謝したり、家族団らんの時間を楽しんだりします。(お ご)うつ か移り変わる⑤(动1自) 变迁,变化時代が移り変わる季节变换 季節が移り変わるつ詰める② (动2他) 装满,塞满;堵塞,填充旅行に行くので、かばんに荷物を詰めました。あと3人乗れますので、もう少し詰めてください。しょう たい招 待①(名·动3他) 邀请,招待邀请客人吃饭: 食事にお客さんを招待するまわ回 る (动1自) 转动,转;巡视;绕道風車が回る:风车转动京都を回って行く:经过京都軒を並べる店を回る 逛一家挨着一家的商店裏口に回ってください。軒を並べる:鳞次栉比あらわ 現 れる④ (动2自) …出现;…表现出ほら、月が雲の中から現れましたよ効果が現れるおそ 襲 う (动1他) 袭击敵を襲う台風がそのところを襲ったこわ怖がる③ (动1他) 害怕地震を怖がる何も怖がることはない。かざ飾 る (动1他) 装饰自分を飾る用鲜花装饰会场 花で会場を飾る会场用鲜花装饰着。 会場が花で飾って 。(あります います)自分の好きな絵を と、気持ちが落ち着きます。あります飾るも燃やす (动1他) 燃烧,燃起紙を燃やす:一晩中火を燃やす熱情(ねつじょう)を燃やす:な投げる② (动2他) 扔,投;提供ボールを投げる話題(わだい)を投げる2.副词,形容词のんびり ③ (副) 悠闲自在,无拘无束のんびりと暮らす 悠闲度日のんびりした性格 自由自在的性格のんびりと横になる舒舒服服地躺下のんびりと育つ无拘无束地成长元旦の休みは家で( )する予定です。 A.あっさり B.しっかり C.びっくり D.のんびり せい だい盛 大 (形2) 盛大;(规模)宏大盛大な歓迎会(かんげいかい) 盛大的欢迎会盛大に祝うこう ふく幸 福 (名·形2) 幸福君の幸福を祈る幸福に暮らす:く ろう苦 労①(名·形2) 辛苦;操劳ご苦労様でした。いろいろと苦労を舐(な)めました。めでたい ③ (形1) 可喜可贺めでたい日今日はめでたいことに会った。おめでとうございます。やがて (副) 不久わたしもやがて30歳になります。アメリカへ単身赴任の父もやがて戻ってくるだろう。最後に会ってからやがて5年になります。かならず [必ず] (副) 必定,一定あなたとの約束は必ず守ります。彼は来れば、必ず雨が降ります今日作业:1.背默今日所学单词2.必须完成第6课同步练习册(阅读)明日上课内容:1.第6课名词2.第5-6课同步练习 展开更多...... 收起↑ 资源预览