资源简介 (共73张PPT)復 習1.vてください。2.N(人)に3.Nを 4.Nなど練習请告诉王先生旅行的计划表。王さんに旅行の予定表を教えてください。我和老婆婆一起过马路。私はおばあさんといっしょに道を渡ります。我喜欢苹果呀香蕉等等。私はリンゴやバナナなどが好きです。妈妈总是6点钟起床做早饭。母はいつも6時に起きて、朝ごはんを作ります。第2課 ブログ学习目标掌握本节课学习的单词1学会说明动作及事物的顺序2学会如何表达自己的愿望3学会本课交际用语,并会书写博客及回帖4単 語ブログ ◎ 名 博客かんたん 簡単 ◎ 形2 简单,容易まず ① 副 首先ページ ◎ 名 量 页,…页ひらく 開く ② 动1他 开,开创おす 押す ◎ 动1他 推,压つぎ 次 ② 名 下次,下面つぎに 次に ② 副 其次,接着メール ◎ 名 电子邮件メールアドレス ④ 名 电子邮箱いれる 入れる ◎ 动2他 放入,算入うつ 打つ ① 动1他 打,打击とうろく 登録 ◎ 名 动3他 记载,登录それから ◎ 连 然后,还有はいけい 背景 ◎ 名 背景,布景えらぶ 選ぶ ② 动1他 选择,挑选きじ 記事 ① 名 报道ひみつ 秘密 ◎ 名 秘密単 語じょうだん冗談 ③ 名 玩笑,笑话まつ 待つ ① 动1他 等候へや 部屋 ② 名 房间にわ 庭 ◎ 名 院子のぼる 登る ◎ 动1自 攀登えだ 枝 ◎ 名 树枝いた 板 ① 名 板,木板ならべる 並べる ◎ 动2他 摆,排列はこぶ 運ぶ ◎ 动1他 运送おく 置く ◎ 动1他 放置,搁下かける 掛ける ② 动2他 挂,坐,打(电话)よしゅう 予習 ◎ 名 动3他 预习ふくしゅう復習 ◎ 名 动3他 复习けす 消す ◎ 动1他 关(电器等),抹去こえ 声 ① 名 (人,动物等的)声音けしき 景色 ① 名 景色しょうたい招待 ① 名 动3他 邀请,招待コンピューター ③ 名 电脑単 語ホームページ ④ 名 主页おくる 送る ◎ 动1他 寄送けんさく 検索 ◎ 名 动3他 检索ほぞん 保存 ◎ 名 动3他 保存簡単 簡単な宿題 簡単にできる 開く ドアを開く 目を大きく開く 押す 自転車を押す 指で押す 入れる 箱に物を入れる 私を入れて十人です選ぶ 2つに1つを選ぶ 好きなものを選ぶ待つ バスを待つ 友達を待つ 一時間待ち登る 山に登る 木に登る 高く登る運ぶ 椅子を運ぶ この石を運ぶことができない置く 辞書を机に置く 車をここに置くことができない 掛ける メガネを掛ける かばんを椅に掛ける 消す テレビを消す 電気を消す 消しゴムで消す送る 車で送る 家からお金を送る 駅まで送る単 語あ あ ひら開くVS開けるVS開くあ開く 自1 (自己、自动)打开 ~が開くあ開ける 他2 把~打开;同一方向的打开(抽屉) ~を開けるひら開く 自他 自1 あく、(花)开、他1 あける;创业;召开;以轴、点为中心的打开(书伞)開く(ひらく)ひら開く( 自动1) (自己、自动)打开、(花)开(他动1) 打开、新开(创业)、召开开店花开了店を開きます。花が開きます。ドア 窓を口を本 傘を店を会議 パーティーを開く 開ける開く 開ける開く開く 開ける 開く意味同じですか。有另一种读音あく,是自动词ドアが開く(ひらく あく)。花が開く(ひらく)。開く1往前推自転車を押す2往下压ボタンを押す押すまず…次に…それから…まずここにお金を入れます。次にボタン1を押します。それから、ボタン2を押します。入れるお金をかばんの中に入れる。母はりんごを冷蔵庫に入れる。わたしを入れて10人です。文字(もじ)を打つパソコンを打つ携帯でメールを打つ打ついいのを選ぶ。好きなのを選ぶ。選ぶ待つ先生を待つ。ここで先生を待つ。1時間待ちました。攀登山に登る木に登る登る机を2列に並べる。本を本棚に並べてください。机を並べて、勉強します。並べる車で机を運ぶ。みんなで椅子を運ぶ。この石は運ぶことができません。この机を木の上に運ぶ。運ぶ挂眼鏡を掛ける木の枝にカバンをかける 電話を掛ける 掛ける置く本を机の上に置く。本をここに置くことができません。消す電気を消す。テレビ/ラジオを消す。上网 インタネットをする打开主页 ホームページを開く写博客 ブログを書く发邮件 メールを送る写邮件 メールを書く语法与表达P47-49Vて型a く→いて ぐ→いで b う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+ってc む、ぶ、ぬ为结尾的,去掉む、ぶ、ぬ+んでd 以す为结尾的す→して2 二类动词去る加て3 三类动词くるーきて するーして1 一类动词Vて書くーー書いて弾くーー弾いて働くーー働いて泳ぐーー泳いで行くーー行って1 く→いて ぐ→いで (姑哭)言うーー言って 待つーー待って 登るーー登って2 う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って(五次路)勝つーーかって張るーー張って買うーー張って死ぬーー死んで飲むーー飲んで運ぶーー運んで遊ぶーー遊んで住むーー住んで3 む、ぶ、ぬ为结尾的去掉む、ぶ、ぬ+んで(母不怒)押すーー押して消すーー消して話すーー話して4 以す为结尾的す→してVて型1 く→いて ぐ→いで 2 う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って3 む、ぶ、ぬ为结尾的去掉+む、ぶ、ぬ+んで4 以す为结尾的す→して基本型 て型 基本型 て型 基本型 て型送る 使う 乗る消す 働く 勝つ置く 張る 作る運ぶ 引っ越す 頑張る登る 困る 買う待つ 弾く 飲む選ぶ 泳ぐ 聞く打つ かかる 休む押す 分かる 読む開く 歌う 行くて型送って消して置いて運んで登って待って選んで打って押して開いてて型使って働いて張って引っ越して困って弾いて泳いでかかって分かって歌ってて型乗って勝って作って頑張って買って飲んで聞いて休んで読んでいってみんなで料理を作ります。その後、みんなで料理を食べます。みんなで料理を作って、食べます~て、~わたしはブールで泳ぎました。そのあと、わたしは家に帰りましたわたしはブールで泳いで、家に帰りました昨日わたしは手紙を買いました。 そのあと あたしは郵便局に行きました。昨日 わたしは手紙を書いて、郵便局に行きました妹妹吃完药之后,就去睡了。妹は薬をのんで、寝ました。昨天去水果店买了两个西瓜。昨日 果物屋に行って、スイカを二つ買いました。昨天去水果店买了两个西瓜,就回家了。昨日 果物屋に行って、スイカを二つ買って、家へ帰りました。把这个箱子搬到房间里,然后放在了桌子上。この箱を部屋に運んで、机の上に置きました。この箱を部屋に運びました。この箱を机の上に置きました。~てくださいここでコーヒを飲んでください。ここでコーヒを飲みます。①明天请给我打电话。 ②请告诉我你的名字。 ③请在这边等。 明日電話をしてください。名前を教えてください。ここで待ってください。④请把这个箱子搬到房间里,放在桌子上。 ⑤请用手机写邮件。 ⑥请把椅子摆好后,把书包挂在椅子上。この箱を部屋に運んで、机の上に置いてください。携帯でメールを書いてください。椅子を並んで、かばんを椅子にかけてください。Vたい表达某种愿望时,常常会说“想~”,比如“想工作”、“想吃面包”“不想去医院”等。这时候日语中我们就可以用“たい”来表达。注意:“たい”只用于“我”和“你”的愿望(第一、第二人称)書く 書きます 書きたい買う 買います 買いたい歌う 歌います 歌いたい泳ぐ 泳ぎます 泳ぎたい 見る 見ます 見たい借りる 借ります 借りたい着る 着ます 着たい 来る 来ます 来たいする します したい勉強する 勉強します 勉強したいVたい 一 类 动 词 買う 買いたい聞く 聞きたい勝つ 勝ちたい運ぶ 運びたい二类 动词 見る 見たい教える 教えたい三类 动词 くる きたいする したい勉強する 勉強したいます型+たいわたしはコーヒーを飲みたいです。わたしは映画を見たいです。がわたしは公園で遊びたいです。我想回家上网。 我想登陆博客。 我想爬上树拍照。家に帰ってインターネットをしたいです。ブログに登録したいです。木に登って写真を撮りたいです。~たい たい→たくない、たかった、たくなかったご飯を食べたくないです。が以前不想学习。昨天想去超市来昨日スーパーへ行きたかったです。以前勉強したくなかったです。这周不想去爬山。 上个周,我想参观工厂来。 昨天,我不想去公园。今週山に登りたくないです。先週工場を見学したかったです。昨日、公園へ行きたくなかったです。注意:第三人称 は ~たいです。(×)(第二人称) は ~ Vたいですか。(第三人称)は~たがります。①这个暑假小李你想去哪呀? ②你想喝点什么呢?③孩子们想看动漫。 李さん、今度の夏休み、どこへ行きたいですか。何を飲みたいですか。子どもたちはアニメを見たがります。1 中国語の辞書が買いたいです ( )√2 僕も日本語が勉強したいです ( ) √3 7時に家が出たいです ( ) ×- 你想做什么?- 什么都不想做。-(あなたは)何をしたいですか。- 何もしたくないです。参考拓展(全面否定)※全面否定“名词+ を+动词”时,使用“疑问词+ も +动词否定式”。- 你想见谁?- 谁也不想见。-(あなたは)を誰に合いたいですか。- だれにも合いたくないです。※全面否定“名词+に/から/と+动词”时,在这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式。- 你想去哪?- 哪都不想去。-(あなたは)どこへ行きたいですか。- どこへも行きたくないです。※全面否定“名词+ へ+动词”时,使用“疑问词+ も或 へも +动词否定形式”。A2にV用法:用于修饰动词。此时二类形容词在句中当副词。接续:把词尾“だ”变成“に”例:静かだ + なる 静かになるにぎやかだ + なる にぎやかになるきれいだ + 掃除する きれいに掃除する 1.王文君、答えを上手にまとめましたね。2.部屋をきれいに掃除しました。3.こどもを丈夫に育ててください。小李游泳很好。李さんは上手に泳ぐことができる。静かに待ってください。Nにする紅茶にします。朝ご飯はパンと牛乳にしました。助词“に”附在名词后,表示选择的结果(从多个选项中选定某项)今度の試験は来週の 水曜日にしましょう。―これにします。―田中さんは何にしますか。―私は白いのにします。 美月さんは?大きいのにしてください。1、表示动作、行为发生的时间2、表示到达的地点3、表示移动的目的4、表示动作是实现后,动作主体的存在的处所5、表示比例的基准6、表示动作、行为结果的附着场所7、表示动作涉及的对象8、表示选择的结果練 習家からキムさんのところに( )、写真を選びます。(行く)眼鏡を( )ください。(かける)何を( )たいですか。(飲む)深い川は( )流れます。(静か)図書館へ( )本を( )、家へ帰ります。(行く、借りる)大きいのと小さいのとどちら( )しますか。わたしは( )ところが好きです。( )音楽を聞くことも 好きです。 (静か) 行ってかけて飲み静かに行って借りてに静かな静かに会话(交际与表达)P40-41「これ」指代前述事物的程度、阶段或状态,「で」表示事情的状况或状态これで僕も少し安心です。今日の授業はこれで終わりました。これで充分です。関連単語8パソコンコンピューターインターネットホームページブログメールアドレスメールを送る検索登録保存1、 王文君と健太君は何を見ていますか。2 、 ブログの作り方の手順はいくつありますか会話問題:用法 はい ええ1 应答(有人敲门、老师点名、别人 叫自己名字时)2 肯定回答3 引起注意図書館へ行って、勉強をします。それから、家へ帰って、手紙を書きます。それから家へ帰って、それから手紙を書きます。先週の土曜日に何をしましたか。部屋の作り方はどうですか。昨日私は予習しましたか。どこでしましたか。わたしはこの部屋で何を見ましたか。友達はいつこの部屋に来ますか。。课文问题 展开更多...... 收起↑ 资源预览