资源简介 (共25张PPT)第七课学校案内02语法ENTER YOUR TITLE03会话ENTER YOUR TITLE04练习ENTER YOUR TITLE目录CONTENTS01单词ENTER YOUR TITLE目標背会并会使用本课单词掌握感谢、道歉寒暄用语掌握指示地点代词ここ、そこ、あそこ、どこ学会存在句~に~があります、います单词あんない③[案内] (名 动3他) 带路,指引用法:Nを案内する 李さんを案内する 给小李带路ここ (名) 这里,这儿さとう①[佐藤] (名) 佐藤たくさん (副) 很多注:与上一课的名词词性做好区分ある① (动1自) (物)有,在注:包括植物。构成句型 Nがある 有~~ ほら① (叹) 你瞧,你看注:口语中常和表示提醒。告知对方的「よ」一起使用 ほら、木がありますよ。ご [~語] (名) ~语にほんご [日本語] (名) 日语しょくいん②[職員] (名) 职员,工作人员たかはし②[高橋] (名) 高橋单词どうも① (副) 很;实在是…たいいくかん④[体育館](名) 体育馆ひと [人] (名) 人;别人いま① [今] (名) 现在たいいく①[体育] (名) 体育じかん [時間] (名) 时间,小时あそこ (名) 那儿,那里いる (动2自) (人,动物)有,在用法:构成句型 Nがいる 有~~どこ① (名) 哪里そこ (名) 那儿,那里单词だんし①[男子] (名) 男子みぎ [右] (名) 右ほんとう [本当](名 形2) 真的,的确ちょっと① (副) 有点儿,一会儿方位词:ひだり [左] (名) 左みぎ [右] (名) 右まえ① [前] (名) 前面;以前うしろ [後ろ] (名) 后面,背后そと① [外] (名) 外面なか① [中] (名) 里面うえ② [上] (名) 上面した② [下] (名) 下面となり [隣] (名) 旁边,邻居单词量词:さつ [冊] (量) ~本、册いっさつ④[1冊] (量) 一本にさつ① [2冊] (量) 二本さんさつ①[3冊] (量) 三本よんさつ①[4冊] (量) 四本ごさつ① [5冊] (量) 五本ろくさつ④[6冊] (量) 六本ななさつ②[7冊] (量) 七本はっさつ④[8冊] (量) 八本きゅうさつ①[9冊] (量) 九本单词じゅっさつ④[10冊] (量) 十本なんさつ① [何冊] (量) 几本注:几本的音变规律和几岁一样,所以可以这样背诵:【促音音变1、8、0;表示几本与年龄】にん [人] (量) ~人ひとり② [1人] (量) 1人ふたり③ [2人] (量) 2人さんにん③[3人] (量) 3人よにん② [4人] (量) 4人单词ごにん② [5人] (量) 5人ろくにん②[6人] (量) 6人しちにん②[7人] (量) 7人はちにん②[8人] (量) 8人きゅうにん①[9人] (量) 9人じゅうにん①[10人] (量) 10人なんにん① [何人] (量) 几人语法 1、ここ、そこ、あそこ、どこ1.ここ、そこ、あそこ、どこ指示地点的代词,翻译成“这里”“那里”“那里”“哪里”ここ:离说话人近的地方そこ:离听话人近的地方あそこ:离双方都远的地方用ここ问,そこ答;そこ问,ここ答;あそこ问,あそこ答。 注 :当说话、听话双方站在一起的时候,两人所站的地方用ここ,离两人稍远的地方用そこ,更远的地方用あそこ例句1.这里是教室。ここは教室です。2.那里是食堂。あそこは食堂です。3.那里是厕所。あそこはトイレです。4.那里是图书馆。あそこは図書館です。5.明光学校在哪里?明光学校はどこですか。例句6.佐藤在哪里?佐藤さんはどこですか。7.圆珠笔在哪里?ボールペンはどこですか。语法 2.名があります います名があります。あります用于事物、植物等静止的主体。翻译成“有、在”的意思名がいます。います用于人或动物等能移动的主体。翻译成“有、在”的意思例:公園があります。 猫がいます。语法 2.も1.有电脑パソコンがあります。2.有车車があります。3.有个男孩。男の子がいます。4.有钱吗お金がありますか。5.有老师。先生がいます。语法 2.在某地有某物场所に名があります 场所に名はありません场所に名がい ます 场所に名はい ません “在哪里有什么” “在哪里没有什么”语法 2.存在句1.教室里有钟。教室に時計があります。2.公园里有樱花。公園に桜があります。3.房间里有床。部屋にベッドがあります。4.桌子下面没有猫。机の下に猫はいません。5.食堂的南面有图书馆。食堂の南に図書館があります。语法 2.存在句6.箱子里面没有照片。箱の中に写真はありません。7.电话的左边有什么?有收音机。電話の左に何がありますか。ラジオがあります。语法 3.ねね 放句末,表示感叹,读降调。译为 “~~啊”1.蛋糕真好吃啊。ケーキは美味しいですね。2.真了不起啊。すごいですね。3.人好多啊。人はたくさんいますね。语法 よよ 助词,用于句末,表示主张、判断或提醒对方注意。有时会和「ほら」进行连用。快看,树上有很多鸟哦。ほら、木の上に鳥がたくさんいますよ。那个人是小王哦。あの人は王さんです。小李喜欢香蕉哦。李さんはバナナが好きですよ。交际用语感谢对长辈用 どうもありがとうございます对同辈、晚辈或者熟悉的人用 ありがとうどうも 也有谢谢的意思,但是比较轻微回应用 いいえごめんなさい 对不起道歉时用,跟同辈晚辈或者熟悉的人使用时,可以用“ごめん”回应时,用“いいえ”すみません 不好意思、打扰了、对不起、谢谢1.向别人打听或者请教时用2.对别人造成打扰、困扰时用職 員:こんにちは。いらっしゃい。日本中学生代表团来明光中学交流。下午巴特尔领着他们参观校园。バトル:ほら、ここに 日本語の 雑誌も ありますよ。来到图书馆前バトル:ここは 図書館です。佐 藤:【走进图书馆】わあ、日本語の本が たくさん ありますね。 これは 学校の 葉書です。どうぞ。佐藤、高橋:どうもありがとうございます。職 員:いいえ。【图书管理员递给佐藤和高桥印有明光中学的明信片】バトル:ここは 体育館(たいいくかん)です。高 橋:【走进体育馆】人が たくさん いますね。佐 藤:【看到上午参加交流会的美月在体育馆里打篮球】バトル:ええ、今は 体育の 時間(じかん)です。美 月:あ、佐藤さん。【将篮球投给佐藤】来到体育馆前。佐 藤:【没接住,球碰到头】あっ。美 月:ごめんなさい。佐 藤:いいえ。あ、あそこに 美月さんが いますよ。美月さん。高 橋:バトル君、すみません。トイレはどこですか。バトル:あ、トイレですか。ちょっと行ってきます。高 橋:あ、本当(ほんとう)だ。参观后回到教室走廊そこです。男子(だんし)は右(みぎ)です。練 習お疲れ様でしたsaisai2021/2/14 展开更多...... 收起↑ 资源预览