资源简介 (共34张PPT)第10课京都の紅葉は有名です。単語もみじ(紅葉) 〔名〕 红叶こきょう(故郷) [名] 故乡とおり(通り) [名] 大街まち(町) [名] 城市,街道ところ(所)[名〕 场所おみせ(お店) [名] 餐馆;商店にんぎょう(人形) [名] 玩偶さくひん(作品) [名〕 作品ちょうこく(彫刻) [名] 雕刻じどうしゃ(自動車) [名] 汽车どうぐ(道具) [名] 工具さかな(魚) [名] 鱼おかし(お菓子) [名]点心もの(物) [名] 物品,东西シーズン [名] 季节しゅうがくりょこう(修学旅行) 〔名〕修学旅行かんこうきゃく(観光客) [名]游客さっか(作家)[名] 作家ぶちょう(部長)〔名]部长へいじつ(平日) [名] 平日,非休息日ひ(日)[名] 日子せいかつ(生活) [名] 生活せかい(世界)[名] 世界はれ(晴れ)[名] 晴天あめ(雨)〔名〕雨,下雨くもり(曇り)〔名〕 明天ゆぎ (雪) 〔名〕 雪きたない(汚い) 〔形1] 脏きれい[形 2] 漂亮,干净ゆうめい(有名) 〔形 2]有名にぎやか [形 2]热闹,繁华しずか(静か)〔形 2] 安静ひま(暇) [形2]空闲しんせつ(親切)[形 2] 热情すき(好き) [形2] 喜欢きらい(嫌い)[形 2] 讨厌べんり(便利)[形 2]方便ふべん(不便)[形 2]不方便げんき(元気)[形 2]健康,有精神かんたん(簡単)[形 2]简单バンサム[形 2]英俊,帅气どんな 〔疑]什么样的,怎样的どう[副]怎样,如何いかが[副]如何いろいろ[副] 各种各样でも 〔连〕 可是,不过そして [连] 而且,于是ところで [连](转换话题)哎あれえ [叹] 咦なら (奈良)[专] 奈良ふじさん(富士山) [专] 富士山もうすごし(もう少し)再~一点~中文法目 次一.二类形容词二.名词谓语句过去时三.どんな+名1.二类形容词定义2.二类形容词修饰名词3.二类形容词谓语句一.二类形容词二类形容词:以“だ”为结尾。构成:词干+词尾(だ)。注意:词尾“だ”在本教材单词表或词典中不出现。例: 静かだ词干词尾しず二类形容词ナ形容词 好きだ 喜欢的 嫌いだ 讨厌的簡単だ 简单的 複雑だ 复杂的便利だ 便利的 不便だ 不方便的元気だ 健康,有精神的 親切だ 热情的静かだ 安静的 暇だ 空闲的賑やかだ 热闹的 有名だ 有名的一类形容词: 例如:白い、高い、可愛い、おいしい二类形容词: 例如:静か、簡単、好き所以可以认为以“い”为结尾的形容词是一类形容词,不以“い”为结尾的形容词是二类形容词。一类形容词和二类形容词的区分所以可以认为:以“い”为结尾的形容词是一类形容词,不以“い”为结尾的形容词是二类形容词。注意:特殊例子:嫌い、きれい、有名。(ゆうめい)二类形容词一类形容词和二类形容词的区分练习:判断以下形容词是哪类形容词寂しいきれい下手赤い苦手深い一类形容词二类形容词二类形容词:二类形容词修饰名词时,把词尾“だ”变成“な”再加名词。例:1、静かな教室 安静的教室2、便利な生活 便利的生活3、きれいな花 漂亮的花二类形容词修饰名词练习:1,有名的学校 有名な学校2,讨厌的食物 嫌いな食べ物二类形容词修饰名词经典错误可愛いの人有名の人可愛い人有名な人二类形容词修饰名词二类形容词非过去时的肯定形式:词干+です。例:静か 静かです元気有名 元気です有名です二类形容词作谓语二类形容詞的非过去时的否定形式:在词干后直接加“ではないです”或“ではありません”例:静か 静かではないです。/静かではありませんきれい きれいではないです。/きれいではありません。賑やか) 賑やかではないです/賑やかではありません。しずしずしず二类形容词作谓语「では」的口语为「じゃ」二类形容词过去时的肯定形式:词干+でした。例:静か 静かでした元気有名 元気でした有名でした二类形容词作谓语二类形容詞的过去时的否定形式:在词干后直接加“ではなかったです”或“ではありませんでした”例: 静か 静かではなかったです。/静かではありませんでしたきれい きれいではなかったです。/きれいではありませんでした賑やか) 賑やかではなかったです/賑やかではありませんでしたしずしずしず二类形容词作谓语「では」的口语为「じゃ」不便暇静か有名元気ハンサムいい面白いつまらない忙しい素晴らしい新しい好き嫌いきれい親切簡単便利练习—变形二类形容词作谓语例句:京都の紅葉は有名です。京都的红叶很有名。この通りは静かです。这条街很安静。この通りは賑やかではありません。这个街不热闹。この町は賑やかでした。这个城市以前很热闹。昨日は暇じゃありませんでした。昨天没空。非过去时过去时练习:1、小野的房间很干净。 小野さんの部屋は綺麗です。2、教室很安静。 教室は静かです。3、那个包不怎么结实。 そのかばんはあまり丈夫ではありません。4、庙会以前很热闹。 お祭りは賑やかでした。二.名词谓语句过去时非过去时肯定: です否定: 名ではありません/名じゃありません过去时肯定: でした否定: 名ではありませんでした/名じゃありませんでしたじゃ是では的口语形式二.名词谓语句过去时例:昨日は日曜日でした。一昨日は休みでした。昨日は雨ではありませんでした。おとといは曇りじゃありませんでした。昨天是星期日。前天是休息日。昨天没下雨。前天不是阴天。练习:1、昨天是星期五。 昨日は金曜日でした。2、前天是晴天。 おとといは晴れでした。3、上个星期五不是阴天。 先週の金曜日は曇りではありませんでした。4、前天不是休息日。 おとといは休みじゃありませんでした。どんな+名詞询问人或事物的性质时用:どんな+名詞。意思:什么样的。例:横浜はどんな町ですか。 ―とても賑やかな町です。張さんはどんな人ですか ―親切な人です。横滨是个什么样的城市?是个非常热闹的城市。小张是什么样的人?是个很热情的人。区别:「何の」、「どんな」何の本ですか。――自動車の本です。何の料理ですか。――魚の料理です。どんな本ですか。――面白い本です。どんな料理ですか。――ちょっと辛い料理です。どんな+名詞「何の」询问内容与材料 是什么「どんな」询问性质 怎么样课文基本课文1、京都の紅葉は有名です。2、この通りはにぎやかではありません。3、奈良は静かな町です。4、昨日は日曜日でした。A甲:どんなお土産を買いましたか。乙:綺麗な人形 を買いました。基本课文B甲:京都はどうでしたか。乙:とてもきれいでした。 でも、静かではありませんでした。基本课文でも:表示转折的关系的连词。一般只用于口语。C甲:横浜はどんな町ですか。乙:大きい 町です。そして、にぎやかな町です。そして:表示并列关系的连词。基本课文一类形容词和二类形容词怎么接名词?D甲:東京の天気はどうでしたか。乙:昨日は晴れでした。でも、おとといは雨でした。基本课文 展开更多...... 收起↑ 资源预览