资源简介 (共35张PPT)第31课このボタンを押すと電気が入ります前课回顾1.动词意志形2. 动词意志形+と思います3. 动词意志形+と思っています4.动词,形1--简体,敬体 +ので名词,形2+な+のでビザの期限が切れてしまったら、国へ帰るより( )。A.わけない B.ことない C.しかない D.しかたない2. この机は重すぎて、いくら押しても( )。A.動こうとは思わない B.動こうとも思わないC動こうとしない D.動こうとしていない3.病気なのに、太郎は学校を( )。A 休むようにしない B. 休むようにするC 休もうとしない D. 休みたい4.どんなに教えても、本人に( )気がなければむだである。A 覚えようと B 覚えようにもないC 覚えようとする D 覚えようとしない1. 因为那个人很有名,谁都知道________________2. 大家都到齐了,开始会议吧________________前课回顾1.ボタン 固定搭配:ボタンを押す补充:①纽扣,扣子 ボタンをかける/ つける②牡丹花2.ブローチ ブローチを胸につける3.カーテン 固定搭配: カーテンを開ける/おろす4.コンクリート 固定搭配: コンクリートでできた5.会員(かいいん) …の会員になる6.お手洗(てあら)い 补充:トイレ 便所(べんじょ) 来源:手を洗う7.階段(かいだん) 固定搭配: 階段を登る/上がる 降りる 同音:会談8.そば 親のそばを離れる 同音:蕎麦 9.サイズ サイズが合(あ)う 一.重点单词10.人間(にんげん) 补充:人類(じんるい)11.電源(でんげん) 固定搭配:電源が入る(はいる) を入れる(いれる)12.付(つ)きます 自动一 他动: 付ける13.下(さ)がります 自动一 エレベーターが下がってくる。 物価/品質/成績が下がった。他动:下げる 他动二 声/値段/温暖を下げる14.怒(おこ)る 自动一 大いに怒る 15.動(うご)きます 自动一 地球は動いている。 心/時代が 動く他动:動(うご)かす 体/机/車/機械/船を 動かす …に心を動かされる 为…所感动一.重点单词16.生(い)きる 自动二 パンダは何を食べて生きているのか? 生きるための手段他动一 生(い)かす 才能を生かす 17.下(お)りる 自动二 肩の荷が下りる バスをおりる18.まとめる 他动二 資料/経験をまとめる 19.故障(こしょう)する 機械が故障した。 20.美(うつく)しい 辨析:きれいだ21.うまい ①=おいしい この料理はうまい。 ②=腕前がいい 高明的;③顺利的:うまく行く22.詳(くわ)しい 固定搭配:~に詳しいです 法律に詳しい23.きちんと ①整洁干净 すべてがきちんとしている。 ②好好地,牢牢地 自分の責任の仕事をきちんとする。 ③恰当地 きちんと訳す。一.重点单词24.ただし 【连】不过,只是用于给前述事项补充条件或例外情况,基本肯定前项内容。略带转折语气。例:明日休校。ただし、学生のみ。 全員集合。ただし、病気のものは除く。 明日、運動会を開く。ただし、雨の場合は中止する。25.しかし 【连】可是,但是表示与前项关系对立。例:私はそう言いました。しかし、彼は全然信じてくれないんです。 人柄はいいです。しかし、頭が悪いです。一.重点单词★本课重点及难点:1 と的4个用法和做题窍门;2 ことがある接续及回顾3 形一,形二副词用法4 でしょうか礼貌程度较高的表达方式1、~ 和 ~,名词的并列 (第 4 课、12 课)eg:部屋に机といすがあります。eg:日本語と英語とどちらが難しいですか。2、~和~,表动作的共同者。(第 6 课)eg:私は母とデパートへ行きます。3、表示引用的内容。(24 课)eg:私は王と申します。eg:李さんは「日本語を勉強するのは楽しいです」と言いました。4、表示转变的结果,与 に辨析。 eg:雨は夜に入って雪となった。5、表示比较的对象。eg:私の国と比べると、日本のほうが暑いです。eg:昔と違って、今では女の人も大勢外国へ留学します回顾:と的用法总结お酒を飲むと、顔が赤くなります。導入と 表示恒常状态,真理ボタンを押すと、ジュースが出ます。ここを回すと、明るくなります。冬になると、雪が降ります。まっすぐ行くと、右に銀行があります。導入次の角を右に曲がると、左に図書館があります。二つ目の角を左に曲がると、右にスーパーがあります。考点2. 表示假定条件 (不)··的话,··1. 薬を飲まないと、病気が治りません。2. 試験がないと、あまり勉強しません。考点3.一个主题紧接着的两个动作表示反复性状态,习惯等 。家に着くと、すぐ昼ご飯の支度を始めた。私はその店へ行くと、いつもコーヒーを飲みます。 考点4.意外发现新事物(小句2大多数情况用过去式,但是给他人指路时也用现在时) カーテンを開けると、美しい山が見えました。 この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。6.表示事物间的相互关系,前项并非是人主观提出条件,后项也不是说话人主观愿望或请求。强调:と后面不能加自己的意志,愿望,或向听话人提出要求,劝诱等内容。例如:来年の夏休みになると、国に帰ろうと思います。×夜になると、食事に行きましょう。 ×東京に着くと、知らせてください。 ×考点5.补充:vる といい v-たら いい v-ば いい表示:如果~~就好了。1.この洋服を着る( )、なんとなく女らしくなった感じがするわ。A と B なら C し D ので2. よく( )、そんなに壊れやすいものでもなさそうです。A 見て B 見ると C 見るが D 見るので3. 京安市へ( )、必ず「京安包子」へ行くのだ。A 来ても B 来るなら C 来て D 来ると4. 疲れた時は( )いい。A 寝てみて B 寝ると C 寝よう D 寝なければABDB真题演练二. 【~ことがあります】 【~ことが よくあります】接续:v-る ない ,常与“たまに”、 “時々”呼应使用,表示偶尔,有时做某事。例:たまに、朝ごはんを食べないことがあります。 時々 寝坊することがあります。回顾:v-た ことがあります ことがありません表示曾经做过/没做过···例:一度もやったことがありません。1 日本人の話は最後まで言わないで、終わりが不完全なままおわってしまう( )。A ことがない B ものがない C ことがよくある D ものがよくある2.両親に叱られないように、うそを付いたことが( )。A います B します C なります D あります3.この本は以前読んだ( )があるが、内容は覚えていない。A もの B はず C わけ D こと真题演练CDD三.【形一,形二副词用法】副词可以修饰动词,形容词只能修饰名词。所以要想形容词修饰动词就要副词化。那我们来看一些形容词的变化。变名词 变副词一形 早い い变さ 早さ い变く 例:はやく二形 静か +さ 静かさ +に 例:静かに例如:早く家に帰りましょう。 静かに本を読んでいます。回顾(18 课):を 形一 いーく+する形二、名词+に+するが は 形一 いーく+なる形二、名词 に+なる主观意志并积极作用于某事 物使其发生变化自发的变化1.自分の部屋だから、もっと( )掃除してください。Aきれいに Bきれいで Cきれいな D きれいだ2. もう少し( )歩いてください。Aはやい Bはやく Cはやくて D はやいに3. この統計の結果は( )間違っています。A明らかな B明らか C 明らかで D明らかに4. 甲:この辞書をどうぞ。乙:どうも、あるがとう。 ( )使います A大切 B大切な C 大切に D大切だ真题演练五.【简体小句+でしょうか】表示疑问,其礼貌程度较高。接续:动词,形一简体,名词,形二不加だ例:来るでしょうか = 来ますか练手:辛いでしょうか = __________________王さんでしょうか = _________________「ほど」と「ぐらい」相同点:(1)词性相同:都为副助词,接在名词、动词基本形后。(2)接在数量词后,表示大致的数量。 例:田中さんと一時間ほど(ぐらい)話しました。 20人ほど(ぐらい)来ました。 3日ほど(ぐらい)休みたいです。(3)都可以表示程度 例:子供は驚くほど背が高くなっている。 風邪を引いたぐらいで、心配する必要がありません。不同点:(1)表示数量时,当表示某序列中具体的某一点时,用“ぐらい”,而不用“ほど”。 例:30歳ぐらいからスポーツを始めました。 ここから2つ目の信号を右に曲がると、スーパーがあります。「ほど」と「ぐらい」(2)表示程度时,“ほど”一般表示同类事物中程度最高的一个,常用“~ほど~ない”的形式,说明“ほど”之前的事物是同类中程度最高的; 而“ぐらい”一般是说话人视为最低程度的事情,说明这是最起码的、最基本的。 例:このクラスで王さんほど頭のいい人はいない。 王さんの家ほどいいところはない。 名前ぐらいは書くことができるでしょう。 電話をかけるぐらいの時間はあるでしょう。1.从这里大概走300米左右,有个体育中心。ここから300メートルほど行くと、スポーツセンターがあります。2.我大概30岁左右开始体育运动。私は30歳ぐらいからスポーツを始めました。3.从这里大概第二个红绿灯向右转,好像有一个超市。ここから二つ目ぐらいの信号を右に曲がったところに、確かスーパーがありますよ。基本课文:1.このボダンを押すと、電源が入ります。2.そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。3.馬さんはとても上手にレポートをまとめました。4.李さんは来るでしょうか。甲:すみません、市役所へはどう行くんですか。乙:この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。 市役所はそのとなりですよ。甲:ありがとうございます。甲:朝ご飯は毎日きちんと食べますか。乙:ええ。でも、たまに食べないことがあります。甲:あっ、雨ですよ。乙:本当ですね。早く家に帰りましょう。甲:すみません、馬さんはどちらでしょうか。乙:馬さんはさっき出かけましたよ。応用本文:馬:ここを曲がると小さな公園があって、子供た ちがよく卓球をしているんですよ。森:卓球ですか?公園で?馬:そうです。その公園にはコンクリートでできた卓球台があるんです。森:コンクリートの卓球台?へえ、面白いですね。馬:ええ、卓球をしたい時にいつでもできるんです。たまに公園のそばを通ることがあるんですが、必ず誰かがやっていますよ。馬:ここから300メートルほど行くと、スポーツセンターがあります。森:スポーツセンター?誰でも自由に利用することができるんでしょうか。馬:ええ、だれでも利用することができます。ただし、有料ですが。森:馬さんもよく利用するんですか。馬:たまにプールで泳ぐことがあります。でも、会員じゃないとよる8時以降は利用することができないんです。だから会員になろうと思っているんです。森:会員になると、何かほかにも特典があるんですか。馬:会員の家族も安く利用することができるんです。(走了一会儿)森:今何時でしょうか。馬:もうすぐ一時15分になります。森:じゃあ、早く帰らないと、午後の会議が始まりますね。排序选择,在★处选择最恰当的词语1、忙しい時_ _ ★ _。①時々 ②外食する ③あります ④ことも2.家から_ _ _ ★。①学校まで ②30分ほど ③大体 ④かかります3. _ 多分 _ ★ _。①雪が ②明日 ③でしょう ④降る4. _ _ _ ★とった時_ しまいますよ。①頑張らないと ②年を ③若い時 ④後悔して5. _ _ ★できた_ _プレゼントです。①この ②飛行機は ③紙で ④森さんへの★本课对应高考真题:1.いつも料理を( )作る美希さんは、高校卒業後、料理学校に入った。A 上手な B 上手で C 上手に D 上手だ2.田中さんは中国でずっと働いていて、中国にとても( ) のです。A 細かい B 詳しい C 細い D 近い3.老人を( )だまして(骗,欺骗)金をとるなんてひどい(残酷的,无情的,激烈的,严重 的)話だ。Aうまく BよろしくCやさしく Dしたしく4.熊本くんは金もないのに( )自動車を買ったんだって。Aしずかに Bさわやかに Cみごとに Dなまいきに(生意気)5.日本人の話は最後まで言わないで、終りが不完全なまま終わってしまう( )。Aことがない Bものがない Cことがよくある Dものがよくある6.このリンゴは5個500円、8個だ( )750円なんですが、よろしいですか。Aから Bが Cので Dと7.あの人は実際の年齢より( )見える。A若い B若くて C若そう D若く8.風で窓が( )しまいました。Aあけて Bあいて Cあけないで Dあかなくて9.最近仕事がたいへん忙しいので、時間がつのも忘れる( )だ。A つもり B くらい C から D もの 展开更多...... 收起↑ 资源预览