第八课 紅葉はきれいでした 课件(33张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第八课 紅葉はきれいでした 课件(33张)

资源简介

(共33张PPT)
第8課第一课时
 紅葉は綺麗でした。

しゅう
重点语法
1.イ形/ナ形+て
2.イ形かったです/イ形くなかったです/イ形
 くありませんでした 
ナ形でした/ナ形ではなかったです/ではあ
 りませんでした
1.イ形/ナ形+て
解説:イ形/ナ形后接て形表示前后项的并列
イ形容词变て形:
①把词尾的“い”变成“く”再加“て”
②“いい”是“よい”口语形式,其变化和“よい”相同
  故“いい”和“よい”的て形:よくて
ナ形容词变て形:词尾的“だ”变成“で”
形容词与“て”的连接方式
类别 词例 去掉词尾+くて/で て形
イ形容词 おいしい おいしい+くて おいしくて
安い:やすい 安い+くて 安くて
ナ形容词 残念だ:ざんねんだ 残念だ+で 残念で
有名だ:ゆうめいだ 有名だ+で 有名で
例文:①ハワイの果物は安くて美味しいです。
夏威夷的水果又便宜又好吃。
   ②このデジカメの操作は簡単で便利です。
这个数码相机的操作简单方便。
   
イ形容词和ナ形容词也可以同时用于一个句子中
①田中先生は親切で優しいです。
田中老师为人热情有和蔼。
②私達の教室は広くて綺麗です。
我们的教室既宽敞又干净。
此外,用“て”形连接的イ形/ナ形也可以修饰名词
大きくて新鮮なりんごを五つ買いました。
买了五个又大又新鲜的苹果。
   
練習:①图书馆既宽敞又明亮。(広い、明るい)
②地铁速度快又方便。(速い、便利)
③工作又辛苦又忙碌。(大変、忙しい)
   
れんしゅう
図書館は広くて明るいです。
地下鉄は速くて便利です。
仕事は大変で忙しいです。
2.イ形かったです/イ形くなかったです/イ形くありませんでした 
ナ形でした/ナ形ではなかったです/ではありませんでした
1.イ形容词的过去式:
将词尾“い”变成“かった”
2.イ形容词的过去否定形式:
将词尾“い”变成“く”再加“なかったです/ありませんでした”
3.いい
よい
否定形式:よくなかったです/よくありませんで
した
ナ形容词的过去式:
将词尾“だ”变成“でした”
ナ形容词的过去否定形式:
将词尾“だ”变成“ではなかったです”/ではありませんでした
形容词的过去式和过去否定形式如下表所示:
类别 词例 过去式 否定形式
イ形容词 涼しい 涼しかったです 涼しくなかったです
/涼しくありませんでした
高い 高かったです 高くなかったです
/高くありませんでした
ナ形容词 静かだ 静かでした 静かではなかったです
/静かではありませんでした
便利だ 便利でした きれいではなかったです
/きれいではありませんでした
例文
れいぶん
①昨日の映画は面白かったです。
 昨天的电影很有趣。
②お祭りは賑やかでした。
庙会很热闹。
③チケットの値段は安くなかったです。
票价不便宜。
④昨日は暇ではありませんでした。
昨天没空。
練習
れんしゅう
①昨天不怎么热。
 昨日はあまり暑くなかったです。
      /暑くありませんでした。
②昨天没精神。
 昨日は元気ではなかったです
     /ではありませんでした。
总结
1.名は イ形/ナ形 です
2.名は イ形くないです/イ形くありません
名は ナ形ではないです/ナ形ではありません
宿題
1.抄写第七课补充单词表两遍
周一上课前默写①第七课补充单词表
②第八课形容词+て规则
③形容词变过去式规则
④形容词变过去否定规则
2.完成第七课测试卷
ありがとうございました
第8課第二课时
 紅葉は綺麗でした。

しゅう
重点语法
1.名1は 名2が イ形/ナ形です
2.~から、~(因果关系)
3.名は どうでしたか
1.名1は 名2が イ形/ナ形です
解説:①用来描述名词1所具备的某种能力、性质
②或描述名词1对名词2的情感与喜好等
   ③助词“は”提示描述的主体
④助词“が”表示能力、情感等述及的对象
⑤多与“上手です/下手です/好きです/嫌いです/怖いです”等连用
例文:
①ダニエルさんはピアノが上手です。
丹尼尔擅长钢琴。
②王さんは納豆好きではありません。
小王不喜欢纳豆。
③私は歌が下手です。
我不擅长唱歌。
部分动词“分かりました(知道,懂)”“できます(能,会)”也可以用于此句型
④鈴木さんはフランス語が分かりました。
铃木会法语。
⑤キムさんは料理ができます。
小金会做饭。
練習:
①小王擅长日语。
 王さんは日本語が上手です。
②佐藤讨厌甜的东西。(苦手:にがて)
 佐藤さんは甘い物が苦手です。
③铃木不擅长运动。
 鈴木さんはスポーツが下手です。
2.~から、~(因果关系)
解説:①“から”用来连接两个句子,表示原因
②“因为...所以...”
③前项表示原因和理由,后项表示结果、结论; 后项的结论相对主观,可以表示主张、命令、号召等语气。
例文:
①外は寒いですから、窓を閉めました。
 外面有点冷,所以关了窗户。
②今日は日曜日ですから、どこかへ遊びに行きましょう。
今天是周日,我们去什么地方玩玩吧。
③昨日病院に行きましたから、今日は行きません。
昨天去过医院了,所以今天不去了。
2.~から、~(因果关系)
此句型也可以先描述结果、结论,再阐述其原因和理由
例文:
①窓を閉めました。外は寒いですから。
 把窗户关了,因为外面有点冷。
②お菓子はあまり食べません。甘い物は苦手ですから。
我不怎么吃点心,因为不喜欢甜食。
練習:
①因为我不喜欢纳豆,所以我吃了寿司。
 私は納豆が好きではないですから、寿司を食べました。
②因为是第一次上课,所以很紧张。
 初めての授業ですから、緊張しました。
3.名は どうでしたか
用来询问对方对某事的意见或看法,
多用于询问已经发生的事情,
“....怎么样了” 。
回答也要用过去时
例文:
①A.昨日の映画はどうでしたか。
(昨天的电影怎么样?)
 B.面白かったです。(很有趣)
②A.旅行はどうでしたか。
 B. とても楽しかったです。
旅行怎么样? 很开心。
③A.あそこの料理はどうでしたか。
 B.安くて美味しかったです。
那边的菜怎么样? 又便宜又好吃。
練習:
①A.昨天的试卷怎么样?
 B.有点难。
昨日の試験はどうでしたか。
難しかったです。
②A.东京的生活怎么样?
 B.有点忙碌。
東京の生活はどうでしたか。
忙しかったです。
总结
1.名1は 名2が イ形/ナ形です
2.~から、~(因果关系)
3.名は どうでしたか
宿題
1.抄写第八课生词表两遍,
明晚上课前默写
2.预习第八课会话
ありがとうございました
そうです(样态,看上去好像......)
①动词去ます形(降りそうです)
②イ形容词去掉词尾い
③ナ形容词去掉词尾だ
④いい/よい--よさそうです
 ない--なさそうです
月假日语作业:
①第二单元总结大表:句型、助词、表达方式抄一遍
②周日晚来默写第二单元所有语法(尤其是助词这一趴)

展开更多......

收起↑

资源预览